ピックアップ

【悲報】今、ガルパンというアニメを観てるんやがwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

アニメの話だけどさ、
これ死亡事故とか起きたらどうなるん?
死亡までいかなくても怪我は毎試合あるだろうから、誰がどう責任とっとるんやろか?

責任の取り方で流派があるやろ
その為のエロい家元や!

コレメンス

あアナルほどぉ!

成長し過ぎィ!もう少し少女のままでいて


ロリコン要素ないな

愛里寿ちゃん
最終章でいっぱい活躍してほしいな


スク水フェチの作家さんに見初められた模様


こんなんロリコンですやん!

大学選抜チームの指定水着だとー

人気記事

#PR
関連記事

なぜかまこの話になってる


滅多に当たらないからセーフ

原作では頭吹っ飛んで即死した子いるんやで

特殊なカーボンで怪我無しや

謎カーボンで守られてるから平気なのに


実弾じゃないとかいう言い訳があったけど
例えテニスボールであろうと顔出し取る車長は即死だと思うんよ車のように車体が潰れなくても
衝突や転倒したら車内はタダじゃすまないわけやしその辺のリアリティある説明なしに
リアリティのあるスポ根気取っとるのが嫌やったわ

ギャグアニメみたいに死んだ次の週に生き返っとるみたいな世界観なら
そういうツッコミもせんで済むんやけどな


わかるんよー
この子達仮にも兵器を操って相手を殲滅する
って事をどう考えてるって設定なんやろなって思ったわ

学園艦とか出して極力リアリティは無くしてるやん

お前キャプテン翼とかキン肉マンとかドラゴンボールに目くじらたてて文句言うタイプだな

いや、全部アリアリやん
テニヌとかイナイレみたいにぶっ飛んでくれという話やで?
サイバーフォーミュラとかああいうのもオッケーやし硬派なミリタリー表現に対するこだわりと
競技としてのリアリズムが致命的にマッチしとらんのよなだからスポ根と(しての評価が高いが)認めたくないんや


軟式だからセーフ

あの学園艦を見てこの作品がファンタジーだと察しない奴きらい

せやからもっとぶっ飛んでくれたら良かったということやね
もうガンガン競技弾直撃して「いてー」「大丈夫ー?」「鍛えてるからへーきー」くらいのノリ入れても良かったんちゃうかと
戦車ずるずる引きずって運ぶ描写とか

軟式の軌道や速度・飛距離とは到底受け入れがたいし
仮にペイント弾だとしても頚椎損傷で死亡するわ彼女らガンガン車体ぶつけたりひっくり返ったりしとるけど
ムチウチや骨折の2・3度描くくらいしたら良かったんや

実はクローンで何人も死んでる説すこ

1話最後まで見てたらわかるやろ

戦車突っ込まれて破壊された店みたいに保険下りるからセーフ

ぴこたん
カーボンだぞ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534358014

『【悲報】今、ガルパンというアニメを観てるんやがwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:36:43 ID:5e763ec90

    アニメなんて結局非現実なんだから、頭空にして楽しめばいいのに

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:41:43 ID:229e94eb2

    どんだけむちゃくちゃしても中の人は怪我しない(メガネは割れる)ための
    装置として謎カーボンの存在があるわけで
    そのおかげでガルパンはリアルとSFとギャグ漫画時空のギリギリの薄皮一枚交わる
    バランスにうまく収まっている
    そこにあれこれいうのは野暮でしかない

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:43:06 ID:2057159ec

    カーボンとかいう何でも止める謎バリアすき

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:46:03 ID:e63b6c28e

    麻子の両親は事故で亡くなってる扱いだし、あの世界でも
    人は死ぬ可能性はあるんだと言うのは描かれてる事になるね。

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:54:28 ID:6590363d2

    まあリアリティ求めてガルパン見てるやつなんていないだろうし
    作中の戦車道って微妙に”競技”としてやってないからスポ根的な視点でも引っかかるというのは分かる

    作品全体でなら面白いとは思うけど

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 08:55:57 ID:afb085b10

    >アニメの話だけどさ

    1行目で終わっとるやん

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 09:02:21 ID:598d6e88c

    見てへんからなんも言えんけどキャラ全員屈強な男性兵にすりゃええんちゃうか

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 09:15:47 ID:0bc980b64

    ただし、漫画版では負傷者が出てる模様

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 09:21:10 ID:83fec619c

    ここで「こうしたらよかったのに」って言ってる事を実際に取り入れてたら
    こんなにヒットしなかったよね

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 09:46:49 ID:6d5d5cbe8

    一回そういうの気になっちゃうと駄目になることがあるのはわかる
    ガルパンは全然平気やったけども

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 09:58:19 ID:8549852fe

    学園艦というマクロスに片足突っ込んでるSF要素からどれだけ考察できるかが問われてるな。
    人間に接触感知した段階で消滅する弾頭使っててもおかしくない。
    劇中じゃ大して説明しないからそれくらいSF的には自由に発想して良い土壌がガルパンにはある。

  12. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:04:41 ID:b65cf2ce2

    設定では過去の戦車道で死傷者が出ている設定じゃなかったか?
    TV版では打ち身擦り傷程度、あっても眼鏡の損傷くらいだったからな
    ただ劇場版だとヘタしたら数十人死傷者出てもおかしくない内容だったから、言わんとしている事も分からなくはない

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:08:59 ID:077ab6ba0

    カーボンだから大丈夫っていう作品内のルールを先に提示してるから
    それを破って誰かが怪我する方が問題

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:17:18 ID:5f500bdce

    リアルぶってるって話があるが、ガルパンは機械の見せ方にだけそれで、他はメチャクチャで支離滅裂でギャグ漫画だろう。

    謎カーボン万能説なんてその最たるもので、「カーボンでコーティングしてるから安全」ってトンデモイミフ以外のなんだというのか…
    学校なのに先生の一人も出てこないし、全部子供が仕切ってる世界の謎ファンタジー。

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:27:18 ID:56c6cfb67

    現実の芸道、特に柔道とか空手道とかの武術系も安全に配慮しても怪我人や死人は出るんだから同じようなものだろ
    ファンタジー世界の謎技術で現実の芸道よりも安全な可能性が高そうだとは思う

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:32:45 ID:40f9b40c6

    蛸壺屋の同人誌でもみてろ

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:42:39 ID:802ed8cb3

    1話の出だし何だこれ→あ、夢かで日常系から、戦車がそこらに転がってるで「?」となり、ラストの学園艦ど~ん!
    …どこがリアルなの?アニメ見るの辞めたら?

    カーボンとか取って付けたごまかしじゃないぞ、1話からちゃんと丁寧に非日常感(アニメでこれを視聴者に印象づけしないといけないという、低レベルな人に合わせた作業)を演出してる。

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:46:27 ID:9f8fa34b7

    こういう輩はどんな事にも斜に構えた持論を展開して
    「俺様かっけぇ…」
    って勘違いしてそうだよな
    傍から見れば滑稽なだけ 哀れな奴らだな

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 10:49:11 ID:b34efae57

    アメフト・ラグビーのようなコンタクト系の競技や
    モータースポーツではどうなるのか調べろよ

    それが答えだ

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 11:03:25 ID:6a2a55f43

    現実にはありえないからフィクションの存在意義があるんだぞ。

    人間の想像性・創造性を縛るなよ。つまんない国になるぞ。

  21. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 11:17:05 ID:8f73bb5dc

    特殊なカーボンで作られた皮膚だぞ
    人類がロボットに負けた未来の話だから
    人間が昔作った兵器で遊んどるだけだぞ

  22. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 11:18:26 ID:8c73828de

    1話の最後ドンドン引きの絵になって学園艦が映ることで荒唐無稽な話ですよ、何でも起こるご都合主義のお話(いい意味で)なんですよっていう無言の提示だってスタッフが言ってたろ
    だからそもそも怪我はあれどタヒ亡事故が起こると考えること自体ナンセンスなんだよ

  23. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 11:39:16 ID:be2146ba6

    センチュリオンの砲撃をほぼゼロ距離で生身で受けて怪我がないキャプテンが居る世界だからヘーキヘーキ

  24. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 12:07:12 ID:7dd6d7185

    空想と現実の区別がついてない例

  25. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 12:37:40 ID:a0e644417

    ※21
    俺もそれを支持する。謎カーボンで出来ているのは女子
    生徒会長が無理やり戦車道をやらすのは脳をカーボンで代替しているから

  26. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 12:40:20 ID:77346c616

    カーボンの加護で車外に身体出してる時に撃たれても無傷なのは当然なんだよなぁ
    今まで何を見て学んで来たんだい君たち

  27. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 12:43:18 ID:ea8713d94

    へーよくそんなこと気付いたね
    すごくね?
    ひょっとしてオマエだけじゃね

  28. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 13:13:45 ID:88a9a1d2f

    F1のボディもカーボンだけどセナは死んだぞ

  29. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 13:38:54 ID:ef8ee5c87

    ガルパンでリアリティあるように見せてるとかいう頭の悪い主張始めて見た

  30. 名前:名無しさん 投稿日:2018/08/16(木) 13:45:04 ID:9d644e400

    ただのカーボンじゃなくて特殊なカーボンだから余裕余裕

  31. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 13:51:23 ID:6928f017b

    残念だけどこの世界のどこを探しても戦車道はないし生徒たちだけで運用してる学園艦もないんだ
    君らがどんなに女の子たちを心配しても訴える先も聞いてくれる人もいないんだ
    目を開けて自分の生きてる現実を見るんだ

  32. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 14:35:06 ID:4a92a32a3

    カーボンの話で現実の例え出すのは、ジョークなんだろうか
    本気で言ってるならやばいやつだな

  33. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 14:50:57 ID:3dbbf8d79

    無知なくせにインテリぶってるなろう系と違うんだし温かく見守れば良い話
    リアル!緻密!とか謳いつつ主人公だけを介護するなろう系って何なんですかね

  34. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 14:53:23 ID:c30fb951c

    ミリタリーコメンタリー観たら戦車の挙動自体に結構なファンタジー盛り込まれていることが分かるぞ
    でもコメンタリーのミリオタおっさんたちもそのファンタジー感を好意的に受け止めているから元よりそういう作品だぞ

  35. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 15:01:34 ID:300d316ef

    頭空っぽの萌え豚用やからな…

  36. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 15:06:14 ID:2df46bf5f

    蛸壺屋のやつほんと好き

  37. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 15:10:37 ID:49ce6c3fa

    こんなのにいちいち突っ込んでるとか生きるの大変そうだからアニメ見ない方がいいよ

  38. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 15:11:59 ID:da1459186

    でえじょうぶだ、めったに当たらねぇ

  39. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 15:51:08 ID:ef8ee5c87

    ガルパンはむしろ、俺の宇宙では音が鳴るんだ、だってその方が面白くて恰好いいだろ?ってのと同じくらい開き直ってるだろ

  40. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 16:50:03 ID:88a9a1d2f

    よく考えたらディーゼルエンジンで走ってるとは限らないし火薬で砲弾飛ばしてるとも限らないんだよな

  41. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 18:16:01 ID:efc762853

    「戦車道」の設定からして十分ぶっ飛んでるじゃん

  42. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 19:34:26 ID:1d5a8e1ca

    謎カーボンさんはキャラを守る為に
    毎秒進化しているんやぞ

  43. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 20:23:00 ID:12d9d12dc

    ※2
    割れる眼鏡はあやの眼鏡だけだぞ

  44. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 20:25:45 ID:94473ac71

    別に可愛い娘が笑って泣いて怒って動いてくれたらそれでよくね?
    難しいこと考えてたら上から下まで禿げるぞ?

  45. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 20:36:49 ID:002592264

    蛸壺ぐらいはやれよとは思うよな

  46. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 20:50:20 ID:3b8b97305

    でもガルパンおじさん()はハイフリをリアリティ云々で叩きまくったよね

  47. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 21:30:22 ID:c9ff195cc

    「そういうアニメ」ってみれない奴って人生つまんなそうだよな。きっとワンピの懸賞金にも文句言って、ハンターのセリフの読む順番で癇癪起こして、FGOの英雄女体化を貶して、似た絵をみたらトレパクって騒いで、矛盾突っ込まれたらキーボードぶったたいてそう。

  48. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 21:39:02 ID:f4acf09de

    凄惨なシーンとかリアルなモンみたきゃ戦争映画でも見てろよ。方向性違うんだからガルパンにそんなん求めんなよ

  49. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 22:46:21 ID:d78ac1bee

    体はカーボンで出来ている

  50. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 23:04:26 ID:e171d7594

    ミリタリー系なので、兵器周りだけはリアリズムがないと誰も喜ばないので、テニヌみたいな描写はNG
    なおそれ以外は

  51. 名前:匿名 投稿日:2018/08/16(木) 23:31:56 ID:43faed978

    最近の空中炸裂弾みたいに人に当たりそうになったら砲弾が粉々になって消えるから。

  52. 名前:匿名 投稿日:2018/08/17(金) 00:27:40 ID:be653bcc4

    >実はクローンで何人も死んでる説すこ
    そんなゲッペラーの中にいる巴武蔵じゃないんだから

  53. 名前:匿名 投稿日:2018/08/17(金) 01:22:36 ID:ffa307897

    みほが黒森峰時代に助けた子らは助けに行かなきゃ川に沈むか流されて死んでかもしれないんだっけ?

  54. 名前:匿名 投稿日:2018/08/17(金) 06:02:52 ID:bd5859303

    至近距離で打ち合った際って衝撃波はどうなるんだろうやっぱ特殊カーボンでほとんど吸収しちゃうのかなまぁなんというかリアルなようだがアニメだなと初めて見た時感じた

  55. 名前:匿名 投稿日:2018/08/17(金) 08:34:01 ID:4e6c3bee3

    ぶっ飛んだ設定とかは別にいいんだけど、ところどころ変にリアリティがあったのがちょっと肌に合わんかった。負けの原因を助けに行った人物のみに押しつけ村八分とか、それを助長する流派含め周囲の大人達とか、廃艦撤廃は口約束で知りませんとか。まぁキャラかわいいし精神でとりあえず最後まで見たけど

  56. 名前:匿名 投稿日:2018/08/17(金) 10:24:13 ID:e9d6c0ccc

    ロボアニメ見て「兵器が人型である必要無くない?」とか言い出すタイプだこいつw
    そんなにリアルなのがいいなら太平洋の嵐でもプレイしてろよ!

  57. 名前:匿名 投稿日:2018/08/19(日) 01:48:13 ID:fefd7f2f7

    同じ武道でも六三四の剣では父が試合中の怪我が原因で死んだから、安全度なら戦車道>剣道なんやな

  58. 名前:匿名 投稿日:2018/08/22(水) 14:47:36 ID:e09d76b4c

    実弾じゃないという言い訳→いや実弾使ってるって秋山殿言っとるやん
    リアリティあるスポ根→むしろ製作側はそれ否定してた

    リアリティは本筋に関係のないミリタリー要素の細部とかそういうところで本編は十分ぶっ飛んだ内容やろがい
    勝手に曲解しといてバカにするやつほんと嫌い

  59. 名前:匿名 投稿日:2020/08/02(日) 21:19:11 ID:fdb928aa6

    競技として考えるなら学校ごとに機材の性能差有りすぎ
    野球で言えば有力校は十倍飛ぶボールやバット使えるてやってるようなもん

#PR
    アクセスランキング