ピックアップ

【画像】化物語の漫画版ってスゲェよなwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

知ってるストーリーなのに知らない話が始まるんだもん

天上天下の人か

誰が見てるのかわからねえ

西尾維新も大暮維人も好きな人って結構居ると思う
平成初期生まれとかドストライク世代だろ?

どっちも好きだけど見てない

読んでも良いかもよ
大暮維人が好き勝手してるから
化物語の面影が消えかけてるけど

化物語自体はすでに見てるのね

そういうことだね
なお原作

えっちなとこだけ読みたいんだが?

ストーリー実際に変わってんの?
そのまま?
1巻だけ読んだけど変わってんのか分かんねえ

人気記事

#PR
関連記事

キャラの性格や能力が違うくらいで大筋は同じ
ただ化物語の猫の前に、今、傷物語のストーリーやってる知らない阿良々木くんがよく登場する


あららぎブレードすこ

植物になったの見せろ

まだドラマツルギー戦が終わった所だから無理ぃドラマツルギーも何故か人狼系の吸血鬼になってた

グレイトは風呂敷たたむの下手すぎるから原作あった方がいいと思ったんだけどなぁ

原作知ってるからテンポ悪いと思うのかも知れない

むしろ半端にアニメに寄せてるだろ
ギャグ表現とか

正直この組み合わせは合っているとは思う
でも読みたいと思えんなあ大グレイトは天上天下みたいなトンデモバトル漫画書いてる方がいいよ


偽物語までやるか知らんけど
今の勢いなら影縫さんが天上天下みたいになると思います

阿良々木くんの変態性と社交性が増しているけどグレの性癖を押し付けてないのは評価出来る

こういうのでいいんだよこういうので


静止シーンは綺麗なのに動きのある画はアレやな

エアギアの全裸でボコられるサロメは抜けた

首ポキはあかんけど


かわいそうなのは抜けない

精神が幼いのかな?

神原の改変は酷い

言うほど変わったとこあったか?

ただの乙女じゃん

羽川は実際こういう感じなんやろけど原作だと父親に殴られたり家に居場所が無いってのがやんわり暗示されたけどそんなにはっきり描写されてないのよな

猫物語とか他のでもがっつり書いてたりする

そうだっけ??
物語シリーズって基本的にどのキャラクターの父親も母親もちゃんとは出てこなくない?
戦場ヶ原の父親も顔でなかったくらいだし

目のところにガーゼしてて殴られたとか言ってる
らららぎが家に行ったら家庭に羽川の痕跡がないって知って吐きそうになるとか

ワイ的にはそれが間接的な描写なんや
殴られた瞬間を描写するのは意外だった

作画大暮という理想的な使い方

ぴこたん
わかる

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599056307

『【画像】化物語の漫画版ってスゲェよなwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 21:48:14 ID:a32d446c6

    大暮がエロ漫画家だったの
    今やどれだけの人がしってるんだろ

  2. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 21:55:34 ID:eef889efc

    君の知らない物語だしな

  3. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:05:42 ID:4e649139a

    原作に書かれていない行間を読んでいるだけだぞ

  4. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:09:49 ID:bc099feb1

    知らない僕が知っている物語を僕は知らない

  5. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:10:53 ID:8e75bc33d

    村田版のワンパンマンと同じで、余計な付け足しや過剰な演出によって、原作の良さを損なってる。
    絵が上手いのは確かだが、絵柄に魅力があるというよりも、ただエログロが上手いだけで、漫画として上手いわけではない。
    改変は西尾維新が主導なのか?俺は原作小説の方が好きだな。原作>アニメ>>>大暮版って感じ。

  6. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:17:02 ID:15f46791b

    好きなようにしていいよって言われてるから好きにしてるんじゃないの?

  7. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:23:56 ID:4a711ab52

    話の構成は変わっても話の流れは変わらんから別にええやろ

  8. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:24:18 ID:99e087b7e

    大暮維人のイラストは好き

  9. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:29:44 ID:71a9f7b9e

    もともとこいつは好きにしかしないやつだろ
    結局バイオーグ・トリニティは原作はどの程度手綱を握っていたのかねぇ…

  10. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:35:59 ID:40d701a34

    ざっとみるけど
    読む気にならない不思議な漫画
    あらすじは大体わかるから内容に興味わかないので
    いい感じの絵だけ見てる

  11. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:38:34 ID:381bdc89b

    いや実際シャフト版より面白く感じるんだけどな
    あれもう神谷の朗読劇だし

  12. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:39:00 ID:618cdde9a

    ぽよよんでキャラデザ完成されてるから
    大暮作画に何の魅力も無いのはわかってるけど
    定期的にステマしないといけないほど売れてないんだな

  13. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:40:42 ID:54e8c3cf1

    オタク臭すぎる

  14. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:44:16 ID:923ef3ddd

    化物語好きだったから大暮だけにはやって欲しくなかったわ。

  15. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:45:00 ID:a17b0741d

    大暮パイセン更にうまくなってるな
    買うかな

  16. 名前: 投稿日:2020/09/03(木) 22:45:26 ID:f2ed25489

    天上天下もバイオーグもなんだかんだ全部読んだが絵の上手さと女の子の可愛さは凄いけどストーリーが真面目に読むのがアホらしくなるからこれは読んでないわ

  17. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:48:59 ID:016eab4b9

    今更漫画化と侮っていた
    確かに知ってる作品なのに知らないシーンが大量に生まれてるの笑うわ

  18. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:49:52 ID:64d657a47

    阿良々木って腕から剣生やしたりコウモリ飛ばしたりできるの?

  19. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:57:54 ID:ed21b80ea

    戦場ヶ原って阿良々木の事浮気野郎扱いする癖に自分は貝木に未練があって別世界ではくっついてるって聞いて嫌いになった

  20. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 22:58:14 ID:128cf9a07

    最近大暮色強くなりすぎててきつい

  21. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:14:20 ID:076d268b8

    大暮維人は原作付けるんじゃなくて好き勝手に描かせたほうがいい気がする
    風呂敷広げすぎて畳めない問題は、大暮の問題というより担当の問題な気がする
    有能な担当がついてその辺の手綱をしっかり制御出来た時、本当の最高傑作が出来るかもしれない
    知らんけど

  22. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:23:42 ID:3e92a5d52

    凄く目が滑る絵柄というかタッチで苦手

  23. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:25:26 ID:cfac9a7d8

    すごい漫画やと思うけどな。超一流。
    アニメwwあの紙芝居www
    映画は見てない。ええんやろ?
    原作もそこまでいい物語でもないしノリが楽しめる漫画のがええやん。
    キャラが生きてるでみんな。

  24. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:32:47 ID:2286c47de

    文句言ってるやつはアホなのか?
    既にアニメ化されてる以上、全く同じ演出にするんじゃ、それこそ今更漫画化する意味がない
    それと好き勝手と言うけど、西尾がネーム書いてるのか、それとも大暮がネーム書いてそれを西尾に見せてるのか、どっちかは知らんが、原作者の許可とってるんならそれはもう公認だろ
    文句付ける筋合いじゃないわ

  25. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:33:56 ID:ec353c762

    原作の文字で読むから面白いネタとかをアニメにしてつまんなくさせてるからまだ漫画のがマシ

  26. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:42:05 ID:935aa244e

    ※21
    編集がいつも有能なわけでもないからな
    話が微妙でも売れてりゃ正義

  27. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:50:41 ID:130fb4f97

    アニメ版が十分にやってくれているからコミカライズも「もう一つの形」として安心して楽しめる。
    まあ先のお話を知らないと文脈が繋がらないカットがしばしば入るのはどうかと思うが

  28. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:52:10 ID:c66997b7e

    今週号の忍野が強キャラ感ヤバすぎてヤバい

  29. 名前:匿名 投稿日:2020/09/03(木) 23:53:51 ID:16d88f5a4

    大暮は昔の野暮ったい絵のころのがヌケてたかもね

  30. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 00:00:41 ID:b6c9dcf91

    この人の絵にイチャモンつけてる猿は何様なんだよ
    日本でトップクラスの作画なのは一目瞭然だろ

  31. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 00:23:25 ID:d6ee0774d

    ※23
    めだかボックスという前例からするとグレ吉がネーム切ってんだろ
    西尾がコマ割りまでやった結果がアレだ
    駄文書きであって、映像作家、漫画家の才は無い

  32. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 00:31:32 ID:aace41735

    大暮維人に好きさせてるのは間違いないけど、西尾維新の性格上監修無しなんて考えられない。
    誰かのコメントにもあったけど、「行間を描く」って感じなんじゃないか?

    文字だから成立する「原作」、動きと音で表現した「アニメ」、絵だけで勝負する「漫画」それぞれ、違ってていいとは思う。

  33. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 00:47:22 ID:c1079cb23

    原作やアニメファンが何かと噛みつく部分があるのも分かるけど、上手い具合に少年漫画としては昇華してると思うけどなぁ

  34. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 01:19:13 ID:b0961e3bb

    両方嫌いだが、合わせるとますます酷いな

  35. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 01:34:56 ID:36576761d

    絵で表現するなら背景や移動中のシーンなど、書かれてない要素を描き足さないと
    スッカスカになるし、1話の区切りも違うから構成もテンポもそりゃ変わる

  36. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 01:42:01 ID:9d8d80186

    わざわざ原作やアニメでやった事なぞっても詰まらんし、どうせやるならこれ位思い
    切った描写の追加やっても悪くないかもな
    悪ノリしてるのか西尾維新も「もっとやれw」みたいな事言ってるらしいし、原作者が
    OKしてるなら別に構わんだろ

  37. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 02:45:52 ID:ffc5d8912

    一度でいいから見てみたい、モチオーレ原作大暮維人作画の百合漫画

  38. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 06:20:13 ID:13940417c

    画もいいんだが、ストーリーが過不足なく充足されてるのがいいわ。
    猿と人間の違いの下りは感心した。

  39. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 07:50:59 ID:99427efec

    西尾も大暮も変態だから相性が
    良いんだよな
    改変も大筋を外さずマンガとして
    面白くなるようになってるし
    良いコミカライズだよ

  40. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 08:34:28 ID:ca697639a

    おれらがアレコレ文句言っても公式コミカライズなんだからある意味原作なんだよ
    それを蛇足だ改変だって思うのは合わなかったってだけ
    俺はグレ絵好きだからもう少しエロくしてくれれば文句はないぜ

  41. 名前:  投稿日:2020/09/04(金) 09:17:06 ID:286b37e08

    >30
    逆に持ち上げてる奴が信用できん
    技術は高いかもしれんがワクワクしない作家の代表格やな

  42. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 10:27:37 ID:6619d0c65

    ワンパンマン村田版もこれも、叩いてるのはワナビとプロのマンガ読み()やろなぁ

  43. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 11:31:00 ID:0cd324a31

    普通に面白いしマガジンでもトップで売れてるんだよなぁ
    結局こういうのにケチつけてるのってアニメや週刊連載を追う事に疲れたアラサー以上のキモオジ世代なんだよな
    いつまで少年漫画にしがみついてんだよ
    どこに人気あるのか分からないってそれはお前らの世代がそう思うだけだろ

  44. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 11:55:32 ID:7c7cb211a

    羽川のシーンは嫌いだな。
    あそこまで直接的な描写されるとちょっと……。完全に大暮の性癖が前に出てんだろ。

  45. 名前:匿名 投稿日:2020/09/04(金) 19:36:57 ID:e5280508d

    ワンパンマンと売上知名度全然ちゃうやろ

  46. 名前:匿名 投稿日:2020/09/05(土) 07:43:12 ID:98bdc2a7d

    このまとめの最後の方のコメの羽川のや他の両親キャラの直接的な描写が〜っての分かる…
    ※44が書いてる事も同意
    書くにしても一コマとかで影絵みたいなのとかの方が個人的には良かったかな

  47. 名前:匿名 投稿日:2021/04/22(木) 07:48:58 ID:2e0a17846

    ブレードのとこ、天上天下の雅孝にしか見えん

  48. 名前:匿名 投稿日:2021/04/22(木) 14:43:00 ID:e70f66e8c

    原作は読んでねえから知らんけど、アニメより内容が頭に入ってくるのは確実だから勧めるならアニメと漫画なら漫画一択だぞ。アニメはオサレ演出をきにしすぎてて、サブリミナルで精神描写やったりしてて見辛いんだわ。

  49. 名前:匿名 投稿日:2021/04/22(木) 21:58:12 ID:aadeab3f5

    『ステマしないとだめなくらい売れてない』とか言っちゃってる恥ずかしいアホは販売部数くらい調べて来いと。
    普通に売れてるから記事になってる、と考えられないくらい頭がネット漬けのニートか

  50. 名前:匿名 投稿日:2021/04/23(金) 07:19:54 ID:5a4be198c

    拳の小指薬指側でぶん殴ってるの草
    頭蓋骨あんなところでぶん殴ったら指折れるわ

  51. 名前:匿名 投稿日:2021/04/23(金) 10:57:59 ID:39ad21f7f

    ohグレ嫌いじゃないけどこれは駄目すぎるわ
    原作のいいところをほぼ潰してるしアニメにも遥かに劣る

  52. 名前:匿名 投稿日:2021/04/23(金) 11:41:46 ID:2339fc79f

    まあアンチがどれだけ騒ごうと普通に売れてるんだけどね

#PR
    アクセスランキング