ピックアップ

【画像】遊戯王とかいう漫画史上最高の終わり方をした作品wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

高橋和希は天才か?

その後のシリーズは

なお始まり方

結局シャーディは何者やねん

最後の方で遊戯と闇遊戯がデュエルするとこすき

勝った方が跪いて泣きじゃくるのがクソカッコいい


闇遊戯の右下の顔セクシー、エロインっ!!

ここアニメでも風間くんむっちゃ上手くなってて好き

ここ結構すき
割とグッとくる


GXも異世界でぐだったけど、おもろかったな
キャラみんなすこ

現在の黄金櫃の効果すこ

初代遊戯王は最高やと思うが
それがどれくらい思い出補正かかってるか自分でもわからん

正直王国編は読み返すときついで
初期の色んなゲームやってた時の方が面白さは上な気がするわ

攻撃力とか中途半端なのも悪いわ

闇晦ましの城「ほんこれ」

えー伝説の決闘者の切り札なのに通常モンスターなんだ

遊戯王 最終回 『遊戯 王』

カード漫画にはなったが最後は決めてたっぽいのにたどり着いてよかった



人気記事

#PR
関連記事
バクラはもう一人のもう一人の遊戯なんや
遊戯と同じくゲームが好きな陰キャで千年アイテムに選ばれし者
その視点で読み直すとちょっと面白い

バクライケメンやんけ


コマ割りがかっこよすぎる

スタンバイマイクラと同じだよなあ

ラストのアテム対遊戯はアニメも絶対みるんやで

あと城之内から預かってたレッドアイズで海馬のブルーアイズ倒すとこもベタだけどすき

海馬君と青眼の絆が神話の時代に遡るとはね
尚、初期

三角のコマ使ったカットイン的コマ割りは
バトルシティ編が全盛期でそっから徐々に減ってくのが悲しい

ブルーアイズ破ってた癖に嫁扱いやからな

ぴこたん
シリーズがね

『【画像】遊戯王とかいう漫画史上最高の終わり方をした作品wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:11:32 ID:6c9dc2a78

    決別したのに映画でさらっと戻ってくるの好き

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:24:01 ID:283f7deed

    ぴこたん初代しか見たことなさそう

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:27:20 ID:29870d7d7

    本田君のリーゼントが挟まるところしか知らない

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:34:55 ID:295b0f940

    俺的ベストバウトはオシリスの天空竜倒すやつだな
    こんなん倒せねーだろ・・・って絶望してからのまさかのデッキ破壊

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:35:46 ID:f5c8c7756

    ドーマ編叩かれがちだけど
    色々あったからこそ
    「優しさって強さを」のくだりが説得力増してすき

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 21:43:46 ID:b028a26f0

    映画めちゃくちゃ面白かった
    内容は海馬王だし全力のドローも地面からオベリスクも最高すぎる

    あとAIBOが強すぎてヤバイ
    デュエル前は社長に見下されてたのに
    強すぎて社長が徐々に焦りだすのも良かった

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:02:58 ID:4c842df39

    ダークサイドオブディメンションズとかいう終始社長がガンギマリしてる映画すこ

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:08:01 ID:76f07cd56

    その次ぎの作品とか、考える必要ないからなあ・・・

    鳥山で例えたら、アラレちゃんだけで遊んで暮らせる世界
    つまり、DBは生まれなかった

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:26:11 ID:58cfd2ed0

    何もしなくてもコンマイが紙束を刷ってくれるだけで金が入ってくる男

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:29:08 ID:4e2611ea5

    遊戯(ゆうぎ)vs王(アテム)
    すこ

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:36:21 ID:af5adcd08

    正直コマ割りのうまさについては歴代漫画界でもトップクラスだと思ってる。
    一コマ一コマだけで見ると変だけど、全部組み合わさって1ページになった時の
    時間の流れと構図が完璧すぎる

  12. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:38:50 ID:b47a089ec

    遊戯王はどのシリーズも最終回気持ちいい

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:42:28 ID:495e2cc78

    遊戯が死者蘇生を使えない状態にしてるのが胸に来る

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 22:50:02 ID:e57c85e1f

    最初はガキ向けのカードゲーム漫画と馬鹿にして、まともに読んでなかったが、
    羽賀さん、これゴキボール→殺虫剤プシャーから、この作者は天才だと思った。

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 23:19:07 ID:49e40bec6

    アニメの遊戯vsアテムでエルフの剣士やカースオブドラゴンが出てくるところほんと好き

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 23:24:13 ID:1d5986cb4

    遊戯対アテムは体調崩してて満足に描けなかったのをアニメが補完してて好き

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/01/16(火) 23:29:13 ID:f1b0f8d9e

    光の中に完結する
    新たな旅へ
    みんなが戻る街を守る
    世界を救いに行く
    ヒロインガチャ

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 00:08:55 ID:21d54f7c3

    遊戯と王の間にスペースがあってそれが別離を表現してるのも好き

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 01:44:58 ID:8098f801c

    遊戯王が評価に値するのは
    初代原作とそのアニメ化くらい
    続編GXはまだ許容範囲だが
    それ以降は「遊戯王」色が消えてって今はもう目も当てられない

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 01:55:42 ID:ba6517a12

    日本を代表する絵柄。the・二次元って感じで絵が上手いよなぁ

  21. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 01:57:59 ID:788b5f994

    映画は戻ってきたってより社長に引き釣り出された感
    遊戯は闇遊戯いないって言ってたし

  22. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 06:21:34 ID:af817c6f4

    このオベリスクのとこのコマ割りほんとすごいな
    迫力あるのに流れるように見やすいし

  23. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 06:54:44 ID:3e34d986e

    社長編が凄すぎる
    あくまで王を追いかける姿勢が好き

  24. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 12:26:23 ID:9f0e07f12

     最終回のタイトルは『遊戯(ゲーム)の王』と言う意味と『遊戯と王(アテム)』と言う意味と遊戯と王の間にスペースが空いてるから『遊戯とアテムの別れ』を意味していると言われた時は目から鱗だったわ
     これが漫画のタイトルでもあるんだから天才以外の何者でもない

  25. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 15:52:34 ID:0e7a1344b

    海馬がオベリスク生け贄に捧げてブルーアイズ召還して勝つところホンマ好き

  26. 名前:匿名 投稿日:2018/01/17(水) 23:44:14 ID:03d32d7a1

    確かに最近の遊戯王って子供意識しすぎて男の子向けのプリキュアみてえになっちゃってるよなあ
    もっと中高生向けくらいのデザインにしてくれ俺おっさんだけど

  27. 名前:匿名 投稿日:2018/01/18(木) 17:01:56 ID:7f674c241

    でも楽しかっただろ?

  28. 名前:匿名 投稿日:2018/01/18(木) 17:55:46 ID:4012f6098

    アニメだとアテムがきちんと3幻神全て召喚してて良かった。

  29. 名前:匿名 投稿日:2018/01/19(金) 20:45:40 ID:4e76b9dfc

    ブルーアイズ破ったのはこいつは俺だけの嫁だから他の男にも股開くのは許さんっていう歪んだ独占欲の現れやで。歪んでいても正当化できない愛でも、愛なんや。

  30. 名前:匿名 投稿日:2018/01/24(水) 23:53:28 ID:5d482469e

    主題歌のOVERLAPとEYES、展開と歌詞がマッチしててまた泣けるんですわ

  31. 名前:匿名 投稿日:2018/02/08(木) 21:49:01 ID:c4b2a1aa5

    何時になったらゾーク・ネクロファデスはOCG化されるのか

  32. 名前:匿名 投稿日:2018/02/09(金) 06:05:02 ID:6942bf590

    いろいろ言われるけど誰がなんと言おうと俺は5D’sが一番好きだよ、最終回も良かったし

  33. 名前:匿名 投稿日:2018/02/10(土) 00:53:42 ID:33e33d08e

    アテムは何のためにパズルに封印され現代に現れたのか今でもわからん

  34. 名前:匿名 投稿日:2018/02/10(土) 13:27:22 ID:335b16027

    ※32
    いいよね
    EDのオゾンがアツいし、オゾン期間中映画やっててそのカットが挿入バージョンは激アツ
    〆が奇麗なのもいい

  35. 名前:匿名 投稿日:2018/02/10(土) 20:00:24 ID:98cd5f199

    ラストデュエルは原作は作者の体調もあって少しアッサリ、逆にアニメはそれを補完する役目を受けたとはいえちょっとくどい
    でもどっちも面白い

  36. 名前:匿名 投稿日:2018/02/11(日) 17:38:38 ID:c1dac514a

    ※32
    色々ぶっ飛んでてネタにされるのもわかるけど今でもクソおもろいと思うわ

  37. 名前:匿名 投稿日:2018/02/12(月) 05:24:02 ID:0a294e773

    シリーズがね で笑った
    漫画版が面白いのは初代だけだけどね

  38. 名前:匿名 投稿日:2018/02/28(水) 08:04:52 ID:5b60d813b

    この前の映画は新しい召喚方法はあまり意味なかったのとデュエル途中で中断が残念だった

  39. 名前:匿名 投稿日:2018/02/28(水) 13:35:15 ID:3bbfaaaa8

    ぜアルでちょっとん?ってなったけど、次のシリーズのヴレインズはなかなか面白くて安心したわ

  40. 名前:匿名 投稿日:2018/02/28(水) 14:09:48 ID:1c68d3244

    https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01N4BMBZ4/otkm003-22/ref=nosim/#

  41. 名前:匿名 投稿日:2018/03/01(木) 02:03:34 ID:3a4b96051

    ※39
    ヴレインズめっちゃ好き
    ただアークも一年目はクイズ回以外は楽しかったからまだ不安ではある

  42. 名前:匿名 投稿日:2018/03/02(金) 18:58:24 ID:2241984ad

    作者人間不信そうって1巻の時のイメージだけど、そんなことないなめっちゃ人に恵まれてそう。

  43. 名前:匿名 投稿日:2018/03/03(土) 00:28:36 ID:1b5b0b6b2

    なお、終わった時点での作者の容態

  44. 名前:匿名 投稿日:2018/03/03(土) 17:05:18 ID:0069e3596

    ヴレインズはうんこすぎてなぁ……

  45. 名前:匿名 投稿日:2018/03/24(土) 19:09:16 ID:20c78de9e

    ヴレインズ決闘はウンコだけど話はまぁまぁ面白いだろ!

  46. 名前:匿名 投稿日:2018/03/29(木) 06:14:43 ID:9160a189a

    次回「城之内死す」。デュエルスタンバイ!

#PR
    アクセスランキング