ピックアップ

【悲報】今月号のテニスの王子様、ヤバいwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

阿久津が第8の意識 無没識を使う
衝撃波で客席が吹っ飛びそうになる
こいつらが技をつかって客席を守る


第8の意識ってなんやねん

テニヌ

亜久津がパンティを使い始めた

今月号もヤバいの間違いなのでは

波動球って今何式まであるんや?

216式までは知ってる


なんでリョーマがアメリカチームに出ることになったん?
日本代表の中じゃ雑魚だったから?

徳川さんの試合に乱入してクビになった

一回代表クビになったときにアメリカに寝返った

日本と戦うためにアメリカから出てる

白菜収穫中やぞ


スイスはswissやないやろ

このほっぺはうらやましいたとかいうガイジか

シューゾーマツオカルールとかないんやな

これ半分赤井秀やろ

赤十字のくせに無慈悲すぎる

人気記事

#PR
関連記事
今中学生組って誰が強いんだ
未だに手塚幸村越前あたりなん?
覚醒し過ぎでついてけへん

中学生の頃、筆箱に萌フィギア入れて登校し、授業中に筆箱開けて
「ちょ、おま、お前何でいるんだよぉ!?」って言いながら筆箱の蓋をあたふたしながら閉めて、俺の声に気づいた隣の席のヤツに
「い、いや、スマン・・・何でもないんだ」って言って、周りをキョロキョロしながら蓋をゆっくり開つつ小声で
「部屋から出るなって言ったろ?」「ついてきちゃったじゃねえよ!」「ったく・・・」「それじゃ頼むから大人しくしといてくれよ」「おいおい、それだけは勘弁してくれ」
「わぁ~たよ。チョコレートパフェな。約束するよ」「はぁ~くそ~またオレの小遣いが・・・」「お前が来てから来てからというもののロクな事が・・・」って1人でやってたな

仁王は新入って株爆上げやで

日本中学生は金太郎が最強やで

手塚は別格扱いになってドイツに消えた
越前も強すぎてアメリカに行ったいまは金太郎幸村あたりが最強クラスなんやないかな

強さ順でいうと手塚越前
遠山
幸村真田跡部亜久津
不二仁王白石銀木手みたいな感じ


銀さんはめちゃくちゃ弱いぞ 河村ポジ

作者がテニスのインストラクターという恐怖

テニス知らん奴がこれ描いてたら馬鹿にしてるだけになってまうからな

松岡修造「この漫画に出てくる技は大体再現可能です!」


これ作者よりも担当編集の一言の方がセンスあるよな

初めてギャグ漫画を描いたンゴ


20年前から描いてるんだよなあ

ここら辺まではまともにテニスやってたのにな


この辺までじゃなくて跡部が普通のテニスをしてるんやぞ

いつもヤバい定期

仁王が出て来た当たりからなんかやばそうな雰囲気はあったんやが菊丸が1人ダブルスおっぱじめた所から本格的に狂った

仁王以降ルールに関する縛りやめたからな
本当にテニヌになったのはあそこからや

ロブにスライス回転かけてライン際で止めやがった!←もうこの時点で現実味なくなっていたよな

え、テニプリって越前が主人公ちゃうんか

ぴこたん
わろた

『【悲報】今月号のテニスの王子様、ヤバいwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 11:41:15 ID:80b2485d0

    第1〜7の意識って何やねん
    仲間が客席守護る処が完全にONE PIECEの頂上戦争編の白髭の震動から覇気で守護ってる海軍本部の三大将
    チェンジコートの際の審判の権限無さ過ぎ
    いつも通りのフツーフツー

  2. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 12:04:57 ID:778a8d0d9

    HOI☆小僧

  3. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 12:16:14 ID:3dabdf1c5

    テニス・・・・・しろ。

  4. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 12:28:34 ID:158d9a9c6

    ギャグが濃すぎて忘れられるけど漫画としても面白いから好き

  5. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 13:18:57 ID:d7b626187

    いつものテニヌ定期

  6. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 13:38:00 ID:4f42fdf18

    デュークバントのコマだとわかりやすいけど、実際通常のフォームはかなり描写上手い。あり得ない技は多いけど、どれも意外に無茶な姿勢は無いし、似非スポーツマンガとはそこだけは差を感じる。

  7. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 15:07:08 ID:6f8cba759

    だから修造が「テニプリのプレイは現実で可能です」って言ってたのはだいぶ初期の頃だというにw

  8. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 15:34:01 ID:6eb8cd9e6

    今週もガチでヤバイ
    阿久津が光属性覚えて攻め込んだと思ったらプロの闇属性に覆われた途端死んだからな

  9. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 16:16:53 ID:d5641cb9f

    まぁ一応人間の骨格の構造上、相手の死角、欠点になってる場所を狙うってのは現実のスポーツにもあるからな
    跡部みたいに骨は見えたりしないけれど

  10. 名前:匿名 投稿日:2017/07/04(火) 17:08:10 ID:f67cc2546

    滅びよ…

  11. 名前:匿名 投稿日:2017/07/05(水) 00:21:48 ID:f44d6b202

    テニス漫画として見るとただのギャグだが、ラケットとボールを使ってコート越しに戦うバトル漫画と考えると普通に抑えるところしっかり抑えてる王道漫画

  12. 名前:匿名 投稿日:2017/07/05(水) 08:08:45 ID:0a1f152c1

    技を使って客席を守る図が海軍三大将みたいに見える

  13. 名前:匿名 投稿日:2017/07/05(水) 11:05:07 ID:395ec6ab1

    ゆで理論の正当後継者

#PR
    アクセスランキング