ピックアップ

【悲報】暴力系ヒロインが完全に嫌われるようになった理由wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

何ンゴ?

理不尽

男の貧弱化

昔は女の子らしくないギャップが受けてたけど
今の女あんなんだから

なるほど

そういう事か

説得力ある

120点

すげー説得力ある

いじめられっ子がトラウマ発動するから

えぇ…

えぇ

そら自己投影してる主人公が頭叩かれたらいじめられてる現実がフラッシュバックして不愉快になるからな

さすがにスリッパで突っ込み入れる位はセーフやろ…

軽い小突き程度でも極端に過剰反応ってガチでいじめられてたガイジなんやろな
いじめられる人ってワイの経験上そいつにも問題あるから納得やわ

嫌なことを思い出すんやろうな

なろうの流行りは暴力系主人公やからしゃーない


こいつホンマにきらい

黙れドン太郎の暴力はきれいな暴力

なんで3枚目突然上手くなった?

アントフェアリーの流れ桃って奴が描いたからやで

なろう読者は主人公が一時的に不利になる場面があるだけで文句言う奴らだからなぁ
作者が予め「最後はちゃんと主人公が勝ちます」ってネタバレしておかないとアカンって小説として破綻しとるわ

だから逆境に立ち向かうとか世界の為に自己犠牲で戦うって主人公がおらんのか

○○は俺の嫁!w→○○ママァー!!!

失われた10年やぞ


これだわ
庇護欲なんかよりただただ優しく抜いてもらうことしか頭にない陰キャ共多すぎ

間違いなくこれやろな
オタクが幼児退行しとる

歴代ラノベ人気キャラランキング1位


ドクロちゃんとか言うガチの暴力系ヒロイン

超電磁砲補正ズルい

雪乃は田淵かな

美琴って本編じゃなくてレールガンのおかげだよな

電気攻撃は暴力じゃないん?

殺人系ヒロインおるやん

キノ一回一位になってるのにそこまで人気じゃないの悲しいなぁ

学園キノなんか書いた奴が悪い

人気記事

関連記事

ルイズ→シャナ→ハルヒ
とらドラ→禁書→ワーキングと来て
最後にコイツがトドメだった
コイツ以降ガチで暴力ヒロインが激減した


こいつは性格に難があるような

俺妹は好き好きオーラ出しとって許容出来たな
理由も無く殴ってくるタイプはガイジと変わらんしな

オラァ!


シャナは暴力系か?

ハルヒも言うほど暴力振るってない感ある

うるさいうるさいうるさいって言いながら日本刀振り回してるやんけ

結局主人公との関係性やろな

今のラノベで人気なのはSAOオバロスライムとかやろ
暴力系ヒロインなんて全くおらん

ISなんて時代遅れや


やっぱりモップは優しいな

サンキュー一夏

もともとやろ
ツンデレを勘違いした作者が増えただけ

ぴこたん
ふむ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560550240

『【悲報】暴力系ヒロインが完全に嫌われるようになった理由wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:50:53 ID:d296e71a5

    物理的なツッコミをネタとして成立させたいなら
    ツッこまれる側を程々逞しい程々の畜生にせな

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:52:09 ID:084bb0236

    Working!!の伊波さんは親父の所為で同情の余地があったからなぁ

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:54:34 ID:3f73f8345

    そんな糞メスが腹パンキメられてのたうち回るのがええやん

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:55:43 ID:39facfa6f

    質の悪い量産品が蔓延り過ぎた結果

  5. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:56:55 ID:2eff5c103

    単純に殴られて、良い思いはしないだろう。多分。

  6. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:57:18 ID:93f88fa3a

    主人公が受動的なので理不尽さが際立つ
    主人公がチビモヤシなので暴力が際立つ
    そりゃ見てて不快ですわ
    シティハンターとかダークシュナイダーとかスケベなマッチョが自業自得でボコられてた時代は終わった

  7. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 10:58:57 ID:f1a3d70c5

    殴るに足る理由があるならいいけど、勘違いとかでしかもろくに謝らないとかはもうね……

  8. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:01:58 ID:6ca74934a

    美琴は、超電磁砲の頼れる姉貴イメージが標準
    禁書(それも初期のみ)は黒歴史

  9. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:11:39 ID:39dac545b

    つきあってもないし好意も明確にしてないのに他ヒロインとイチャってたら殴ってくるのなんなん?

  10. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:11:54 ID:aa5414103

    とらドラのヒロイン以外は割と暴力系ヒロインも好き

  11. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:12:16 ID:aa693b7e4

    男側のスケベや失言に対しての制裁、ボケとツッコミの流れが必要だったのに
    ボケ側がどんどん薄まってツッコミ側はどんどんエスカレートしていった結果
    話が通じない暴力ヒロインに変質、それが粗製濫造されたのがアカンかった

  12. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:12:58 ID:4b0562a12

    ワーキングは殴られてる主人公の方が人間関係的に優位に立ってるからな
    あんなに批判されたのは今でもよくわからん

  13. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:14:09 ID:62666afae

    元々はアグレッシブな男が馬鹿やってそれに対する突っ込み10トンハンマーみたいなセットが基本的な流れだろ
    後半だけ取り上げて面白くなるかって話で

  14. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:14:38 ID:046496293

    爪に針刺してる画像は見るだけでも嫌なように
    主人公が暴力を受けてる様子を見たり読んだりするだけで
    不快になるからしょうがないわ

  15. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:14:53 ID:d6c0c2466

    神楽とかみたいに理不尽に殴っても殴り返されるキャラならヘイト溜まらない
    暴力に限らず昔からやりたい放題してお咎めなしって嫌われる
    らんまの八宝菜とか

  16. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:15:31 ID:935c1436c

    うる星やつらの諸星あたるやシティーハンターの冴羽遼みたいに
    セクハラが酷すぎるのを暴力で鎮圧するしかなかったのが
    始まりでキャラ属性の一つで残ったけど男性キャラがそこまで
    酷い事をしてないのに暴力をふるってるのが理不尽と感じる様に
    なって廃れた聞いて納得した

  17. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:18:24 ID:89e3a2a32

    ワーキングは意味もなく殴ってカップルになるのが訳わかんなすぎたんじゃね

  18. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:18:45 ID:e9f7f392b

    今のオタ共は初代ときメモなんて絶対にクリアできないだろうな
    女を攻略するのではなく女に攻略されるのを望んでるから

  19. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:20:31 ID:c388bb5a5

    暴力系は女を盾にして一方的な理不尽を行なってるようにしか見えなくて嫌い
    やるからにはやり返されてるなら別に良いんだけどな

  20. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:24:12 ID:c6121e1f4

    主人公が意図的にスケベなことしたりしたから殴られる

    主人公が偶然スケベなことしたりしたから殴られる

    主人公が何もしてないのに殴られる←??

    むしろ一番下やってた連中はそんなにマゾが多いとでも思ってたのやら…

  21. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:25:38 ID:03ade06ab

    緋弾のアリアなんかも完全に時代に合わなくなったから作者ですら扱いに困ってるよな…
    追加ヒロイン勢とキンジの話が明らかに面白いせいで空気化してる

  22. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:26:29 ID:e8f05a3a4

    Working!!の伊波は親父の所為でも同情できなかった。
    殴る女はだいたい主人公のスケベ等で非があるから許せたが、Working!!の伊波はそうじゃなかったから皆が受け入れてたのには理解に苦しんだし、今でも理解できない。

  23. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:26:59 ID:f622a6e27

    時代は暴力系主人公
    暴力系ヒロインだしたらなぐりあいで収拾つきませんよ

  24. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:30:05 ID:86271d009

    今のビクビクオタクさんはバカテス見たら憤死しそう

  25. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:31:51 ID:3792eeaf5

    シティハンターの香くらいのバランスが理想なんだけどな
    ・スケベな言動へのツッコミが10tハンマー
    ・たまに勘違いや早合点で殴るけど誤解が解けたら平謝りしてる
    ・嫉妬でモヤることは有っても相棒であって恋人じゃないからソレを理由に殴ったりしない

  26. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:36:11 ID:7f432e27e

    主人公が砂戸太郎なら暴力はご褒美なのでセーフ。

  27. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:37:11 ID:afe6ab23c

    読者層があまりにも精神弱すぎる

  28. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:39:01 ID:27bb5f461

    半径2m以内に近づいただけで反射的に殴られるんだぞ
    曲がり角で偶然出会っただけでもアウトだ
    こんなのがバイトの同僚だったら仕事もままならない
    しかも暴力表現がリアリティーを求め過ぎたせいで
    顔に痣が残るわ眼鏡にヒビが入るわで描写が生々しいんだよ

  29. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:40:20 ID:1b878c3b4

    伊波さんと美琴はそこまで主人公にダメージ無いし、それを分かってやってる信頼の裏返しみたいなところあるから

    ルイズもまぁ明確に好意を抱いてるサイト相手だからギリ許されてたし、暴力以外にいいところもあった

    とらドラ辺りから読むのしんどくなってきて、おれいもで完全におかしくなった
    と思ってたらそこから謎のジョジョパロが流行りだして読んでたら俺までおかしくなりそうだなって思って一時期ラノベ読むの辞めた

    正直今のなろうブームはあの時期に比べたらマシだと思う

  30. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:45:13 ID:3792eeaf5

    伊波さんは日常生活に支障が出るレベルの刷り込みを当人も悩んで克服したがってて小鳥遊も矯正に付き合う態度を示してたからそういうモノとして受け入れられた

  31. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:46:36 ID:aa693b7e4

    ※12
    女キャラ側のパワーが強すぎて男キャラのダメージがデカい上に
    殴られるまでの過程もアレだからツッコミ過剰なのが問題だったのでは

  32. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:48:23 ID:27bb5f461

    主人公は草食系になってるのに、
    ヒロイン側の暴力のレベルが笑えないレベルになってる
    中には殺傷能力の高い武器で攻撃される事もしばしば
    例:
    真剣で斬りかかられる(帯刀している風紀委員系暴力ヒロイン全般)
    銃で撃たれる(緋弾のアリア)
    IS装着して攻撃される(IS)
    槍で刺される(ストライクザブラッド)
    バズーカ砲を撃たれる(トリニティセブン)

  33. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:52:58 ID:fe29165c8

    今や冴羽獠なんて叩かれるポイントだらけだからなー
    昔は「どんなに無茶苦茶でダメな奴でもやる時はやる一点突き抜けタイプ」みたいなのがギャップとかで人気あったが、今は減点法でデフォルトがダメな奴はどんだけ出来ようが犯罪者って扱いだからな
    何もかも完璧イケメンで全く隙きがない完璧超人しか求められてない
    しかも暗い過去も努力も何もなく異世界転生とかして最初から何故か最強でモテモテでオンリーワンみたいなペラッペラの、、そう賢者の孫のようなね!!

  34. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:55:23 ID:27bb5f461

    昔は肉食系主人公のセクハラに対する制裁
    今は草食系主人公の不可抗力のいわゆるラッキースケベに対する理不尽暴力

  35. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:57:13 ID:1d54417a7

    頭の悪い奴ほど殴れば解決すると思ってんだよ、海外のめんどくさい奴は銃で撃てばいいってメキシコ野郎と同じギャングってそうゆう奴多いだろ

  36. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 11:59:31 ID:a9082b442

    昔は男のボケに対するヒロインのツッコミって図式だったからな
    男がアホなことしたりエロいことするからヒロインが暴力で制裁するって流れだった
    時代が流れて主人公がそういうことしない所謂草食系な奴が多くなってきたのに、
    ヒロイン側のリアクションが変わらなかったから理不尽感が強くなってしまった

  37. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:13:34 ID:f4a904cbe

    だから売れてないんだろ、声のデカい奴だけが満足してるアホな業界w

  38. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:20:57 ID:c26a48d6a

    要は昔のオタクは自分が無い馬鹿だからお出しされたものをスゲースゲー持ち上げてたってだけ。これで最近のオタクやなろうにマウントとったつもりになってんだから惨めったらないわ。

  39. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:21:38 ID:efc7e3065

    ※23
    スレイヤーズとかどう?
    主人公が相方に暴力振るう側だぜ。

  40. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:21:59 ID:03ade06ab

    ※32
    ストブラ読んだことないだろ、ツンデレ的な暴力として雪菜が槍で刺すことはありえないぞ

  41. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:26:47 ID:b101e87c9

    暴力ヒロインに限らずちょっとした鬱展開にもうるさいな。
    別にどいういうのも選べるように色々あればいいのに「誰得?」とか騒ぐよね。

    感情の抑揚の少ないまったりした作品はたくさんあるんだから、そういうの好きなやつはそれを見てればいいんだよ。とよく思う。

  42. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:32:58 ID:ffaa61268

    昔の暴力系ヒロインの場合は、男側にもそれなりの理由(原因)があったけど、
    今は理不尽な暴力の場合が多いから。

  43. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:34:27 ID:26a920a0c

    ※39
    むしろガウリィの方がリナより強キャラなんだよなぁ・・・

    なお脳みそは増えるワカメで出来てる模様

  44. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:37:25 ID:9f0f75e4e

    きりりん氏からやな

  45. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:40:03 ID:1738317a6

    ツンデレを馬鹿がエスカレートさせたんだろ
    巨乳が受ける!よし今後巨乳キャラは奇乳にしよう!
    これと一緒

  46. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:46:48 ID:6ee9eae9c

    とらドラのタイガーは暴力系ヒロインじゃなくてただのガイジ

  47. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:51:08 ID:586d63978

    音楽にも言えることはだけど楽しい時代は激しい歌が流行って殺伐とした時代は優しい歌が流行る

  48. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:54:14 ID:cb69e3a56

    ハルヒって横暴だけど暴力のイメージあんまないんだが
    広い意味で暴力と言えそうなのは最初にキョンのネクタイ引っ張って階段に連れ込んだのと襟引っ張って朝倉のマンションに行ったくらいか?
    あとは映画撮影でミクルの頭を軽く小突いたことか
    叩いたり殴ったりってことはしてないんだが他の暴力系ヒロインと一緒にされると違和感が凄い

  49. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 12:56:26 ID:25625cbf8

    アンチが叩く絶好の材料になるからだな。とにかくケチつけてマウントとりたくてしょうがない連中が増えたから分かりやすい欠点、特に性格みたいに本人次第で矯正できたよね?みたいな難を持ったヒロインは過剰に煽られるようになった。

  50. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 13:17:53 ID:3792eeaf5

    ISの箒は剣道で自制心学ばなかったの?なんてツッコミじゃ生温いレベルだからな
    アニメ二期で全ヒロインが箒ばりに短絡的に殴るキャラになって失速したのは納得しかない

  51. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 13:35:14 ID:df68d7a9a

    ツッコミばかり目立たせてもボケが上手くも無いから成り立たない
    一方的な関係でしかないので片方が嫌われるのは仕方ないと思う
    適切なツッコミが出来てない ボケがツッコミを活かせていない

  52. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 13:52:46 ID:3747d397d

    やっぱりヒロインが酷い目に合わないのが先行したせいじゃね
    今のオタクでもらんま1/2とか読んで気にしないだろ

  53. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:10:03 ID:f2a3138ba

    暴力系ヒロインに対抗するには防御全振りにするかやり返すしか無いだろうし、やり返すとリョナ系になりかねないからじゃない?
    ギャグ漫画補正で次のコマで何も無かった事にするってのもアリだろうけど

  54. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:20:13 ID:8e5188dbd

    ジェンダーフリーの時代になってんだから女のセクハラに対して男が暴力で返す作品があればバランスが取れるな
    実際にそんな作品があったらまんさんは嬉々として女性差別だってわめくんだろうけどな

  55. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:21:25 ID:ac48a46f1

    現実のアルバイト学生とか見てると思うけど
    ゆとり世代以上に今の子がゆとりだからだろ
    悪い事したクソガキの頭引っ叩いたら重大な体罰問題になる時代だからな

  56. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:26:23 ID:ada1c047b

    嫌なこと思い出すってのは実話なんか?
    暴力系ヒロインを嫌いだしたのはどっちかっていうと陽キャを自称してるオタ側だった気がするが

  57. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:43:42 ID:0f122beb0

    ※48
    団員にはともかくパソ研にはいきなりドロップキックかましたりパソコン強奪したりでめちゃくちゃやってなかったか

  58. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:50:35 ID:8cf267880

    そもそも暴力ヒロインが嫌われてるって前提が間違ってるような…

    昨年のこのラノとかだと、超電磁補正の御坂を別としても女性キャラ人気4位にりゅうおうのおしごとの姉弟子入ってるし。あれなんか歴代暴力ヒロインの中でも理不尽度トップクラスだが人気あるぞ

  59. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 14:57:46 ID:69d6a857e

    ギャグとして成り立ってるなら別に構わん
    個人的にベン・トーの白梅梅だけ無理だった

  60. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:12:54 ID:987cb039f

    暴力はスケベ主人公への制裁の一環であってキャラ付けではない

  61. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:21:58 ID:8cf267880

    姉弟子はあまりギャグになってないので理不尽度が高いんだよな
    ただ、主人公の事が好きゆえの行動ってのは一般的暴力ヒロイン同様ではある

    ベン・トーの白梅はほとんどの人が無理だろう。主人公の事を好きゆえの暴力じゃないし
    むしろこれのせいで、暴力ヒロインあまり好きじゃない連中が
    「暴力ヒロインは嫌われるようになった」とか言い始めた気がする

  62. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:25:13 ID:ca1b20b41

    ドン太郎が毎回子宮狙い打ちしてて草

  63. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:33:08 ID:f41970faf

    平成初期の漫画、アニメですら普通にこういう描写あったから基本的な表現方法だと思ってたわ
    子供向けでもアニポケやらクレしんも現在はツッコミやらしつけ的なものでそういうのなくなってる時点で時代が変わったとしか言えん

  64. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:46:27 ID:cb69e3a56

    ※57
    ドロップキックは喧嘩売って勝負しかけられてる現場だったしそれこそ完全にギャグだからなぁ
    あれくらいかな?
    他はセクハラとかエロだからやっぱ広い意味での暴力であって横暴だけど狭い意味での暴力は少ない気がするわ
    最近は暴力と差別の概念を広げすぎてて何でもかんでもすぐ暴力と差別になって曖昧になってるからなぁ
    もし広義での暴力をすべていわゆる暴力とするならここに挙がってるヒロイン以外でも余程大人しくないと暴力系に含まれることになると思うが
    それも時代かもしれんね

  65. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:59:37 ID:4566dda5c

    ※64
    毎回キョンに奢らせてるのも暴力の一種だけどな

    あとは散々言われてるようにボケに対するツッコミだったのが
    一方的な暴力になったのが大きい
    やってることが戦争じゃなくてテロなんだよ

  66. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 15:59:52 ID:4b71d2c62

    ドン太郎の効果音が「パィン」に見えたから、絵面も相まってぷよぷよな女の体を触ってセクハラしてるシーンかと思ったわw

  67. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 16:19:41 ID:6b8401318

    昔から理不尽なのは男女関係なく嫌われてた気がするけどなぁ

  68. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 17:22:36 ID:a6f1e50e8

    暴力系は最初から嫌われてただろ?
    好かれてたのは主人公に対するツッコミ系だ

  69. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 17:42:25 ID:592f02779

    お互い好きじゃないと成立しない。
    恋人未満が暴力じゃね。浮気でもないのに。

  70. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 18:10:49 ID:93f88fa3a

    要するに男さんがNOと言えるようになったと

  71. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 18:14:22 ID:9ca68e65e

    ※12
    暴力系が嫌われ始めてた流れで叩かれたんじゃないの?
    ない伊波さんは、人気投票で1位取れるぐらい人気はあったんだしさ

  72. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 18:19:08 ID:cb69e3a56

    ※65
    暴力の概念が広がるのに並行して戦争とかテロとか強い言葉を使って物事を喩える人も増えたね
    特にテロという言葉は便利に使われすぎてもう本来の恐怖を基盤にした意味がぼやけすぎて使い物にならないと個人的には思う
    比喩は分かりにくいものの理解を助けるための技法なはずなのに比喩表現で使われる強い言葉に引っ張られてすり替わってしまってるように思える発言もよく目にするな
    ネットの特性上過激で単純な表現が好まれやすいんだろうけど言葉に振り回されて物の見方が狭く単純化されてるやつが増えてる感じはする
    単に可視化されただけかもしれないけど

  73. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 18:36:28 ID:b101e87c9

    俺は主人公に自己投影するタイプで、しかもリアルにある程度置き換えて妄想するタイプだから痛いと感じられる描写が嫌なんだよね。
    →なるほど。人それぞれだもんね。

    だからすべての作品がそうでないよ嫌なんだよね!
    →は?

    強引な勧誘の宗教に似てるよね。

  74. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 18:42:30 ID:e28835c58

    は?御坂は本編の方が可愛いんだけど
    新約読んでないっしょ?w

  75. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 20:48:39 ID:5d76f6a92

    個人的にはニセコイ以降見なくなった気がする

  76. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 20:55:27 ID:260b541af

    いい塩梅の暴力キャラで止まってればいいのに他との差別化でどんどん暴力がエスカレートした奴が増えて普通に引かれた

  77. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 21:39:12 ID:0fe7027a3

    昔から人気のある暴力系ヒロインって、
    性格が真っ直ぐで強く、弱い者にも優しかった。
    今嫌われている暴力系ヒロインって、暴力云々ではなく、
    単純に卑劣な所が嫌われてるんじゃないか?

  78. 名前:匿名 投稿日:2019/06/15(土) 21:53:22 ID:28e118842

    一部の優秀な人気キャラを真似て、よく考えてもいない小手先の超絶劣化コピーが大量生産されたせいだろ
    ツンデレとかもそうだけど、流行でジャンル化された時点で量産されて飽きられて叩かれる運命にある

  79. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 00:50:24 ID:da9fac0f8

    既に言われているが、暴力というよりも
    男主人公がスケベとかボケやって、それをヒロインがツッコミで制裁を加える一種のコントだったんだよ
    クレヨンしんちゃんなんかもしんのすけが馬鹿やってみさえがゲンコツしていただろ、あれと同じ
    ところが時代の流行か男主人公側がセクハラをなるべくしないようスケベでなくなり、常識的になったんだけど
    何を履き違えたのかヒロインの突っ込みになっていない単なる暴力だけが残った
    理不尽だし単なるキチガイにしかならない、そりゃ廃れるわ

    あと禁書の御坂美琴がよく挙がるけど、インデックスも自分勝手な理不尽で噛み付いて大概だと思う

  80. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 01:16:50 ID:e1ee71e55

    暴力をふるうキャラって性格も基地外なイメージ
    そんなん人気でるかよ魅力ないだろ

  81. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 03:44:32 ID:a8075d911

    ドン太郎の殴るときの祇園の「パァン」って一体何が破裂しとるんや

  82. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 07:52:51 ID:d203bfca6

    ハルヒは暴力じゃなくて暴虐系ヒロインや 周囲の人間も割とそう認識してるし
    まあツンデレ的な記号が形骸化して前後関係なくなっちゃったせいよね
    しかし氷砕重牙ってなんか語呂悪いな

  83. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 08:30:35 ID:2bad68549

    ハルヒを暴力系と判断するのは何故か分かるし
    人気は長門が断トツだったし
    結局長門〉〉〉みくる〉ハルヒで、なんならヘイト小説も多かったしなぁ
    当時から作品の顔・広告塔ではあるがハルヒが一番人気ないという認識だった

  84. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 08:33:41 ID:44bd34151

    暴力振るうヒロインが主人公に守ってもらう展開っておかしい…というのもあるからな

    秘書にパワハラして立件された女性議員とか、エリートの旦那に家庭内暴力振るいまくって殺された女とか、現実に暴力振るう女見ていると安易にやってほしくないし、
    そういうのに配慮しろって意見出てきかねないし

  85. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 08:40:21 ID:38bede21f

    暴力振るうキャラの描写が80年代くらいのそれより、段々とエスカレートして行ったからでしょ
    昔の暴力系ヒロインは、男主人公側にも、殴られたり電撃浴びせられても仕方ないような所業(スケベ行為など)をしていたから、どっちもどっち感があった

    それで思ったんだが、男主人公側が昔より人畜無害化したことが原因じゃないかな?
    それなのに、ヒロイン側が暴力をふるっていては、一方的な描写に見えてしまう
    上で貼られてた、よくわからん暴力主人公みたいな少数の例外は除くとして

  86. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 10:41:03 ID:ee2b2241c

    男主人公がドスケベだったり、ヘタレのラッキースケベだったりで、それに対するツッコミをヒロインがしていたから釣り合いが取れていたと思うし、ぶん殴られる男主人公も「やらない時はやらないけど、決める時は決める」格好良さを持っていたしね。
    これらの要素が一つでも欠けたら、主人公はただの被害者、ヒロインはただの加害者にしかならないんじゃないかね。

  87. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 10:47:58 ID:c6abfd3c8

    キレると記憶が飛んじまう系主人公が人気ゾ

  88. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 10:59:00 ID:f2b0b77b2

    この系ヒロインでよく名前があがるの御坂やら伊波だからな。
    普通に人気キャラじゃん?このレベルで嫌いっていうなら別に他の作品みれば?
    って思ってしまう。他の選択肢沢山あるわけでしょ?日本のアニメは。

  89. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 11:16:46 ID:68ecc73e8

    主人公とヒロインの関係性が変化した事による理不尽化もあるが
    サブヒロイン有能化によるキャラクターバランス崩壊もあるな
    今のサブヒロインって主人公に対して従順で出番もメイン並で
    バトル系なら戦力としてもメインヒロインと同等か上回るほど強い
    そらツンデレ暴力ヒロインなんて全く魅力的に映らんわな

  90. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 11:19:51 ID:a9127b96e

    元から一定層から嫌われていたキャラの一面を属性としてカテゴライズした結果目立つようになった
    断言出来るがシティーハンターが最近の作品なら香だって叩かれれるよ

  91. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 11:27:33 ID:f2b0b77b2

    シティーハンターの映画はこのご時世によくやりきったよな。
    当時の演出と昨今の風潮と葛藤があったろうに。結果、奥ぜずやりきって成功した。

  92. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 11:47:06 ID:661ccb3aa

    シティハンターの時代は明らかに強くて
    明らかに手を出しすぎな男がやられてた
    段々、変な作家がなんもしてない男に
    美人が暴力や暴言かますのがいいと勘違いして出しまくり
    不快だって意見が出ても当たり前な気がする
    なろうはよくわからんけど基本的には
    異世界転生して力もった一般人だから
    一般人側が反撃(正当防衛)は許せても
    反対はだめなのかもね

  93. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 11:49:39 ID:661ccb3aa

    ※28
    少年雑誌の暴力への描写が軽いと
    今の子はケンカしてないから
    かるーくこづいたつもりで重傷負わせる
    相手の痛みがわからんから一発でやりすぎに達するんだよ
    リアルなのは必要描写だと思う

  94. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 12:42:05 ID:1791014fb

    姉弟子も理不尽感強くて嫌いだわ
    ツンデレのデレの部分読者にしか伝わってないし、これで主人公から好かれるわけないやろ

  95. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 13:05:23 ID:dc9be67ac

    多分何が悪かったのかって突き詰めたらラブひなが悪いって落ち着くと思う。
    あれのなると素子がバカ売れした所為で「こういうのが人気なんだ」って売り手も買い手も錯覚しちゃった。
    ラブひなはラッキースケベが原因っていう最後の一線はあったけど攻撃力の増大と受け手の不死身化で理不尽感増したし。

  96. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 14:15:33 ID:67bc02a6a

    どう思われようと勝手だけどこれだけは言わせてもらいたい
    男女どっちであろうと殴り方によっては読んでて苛立ってくる事もある

  97. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 14:34:12 ID:f2b0b77b2

    うん。苛立ってもいいんだけど、そういうのを作るなっていうのはおかしいよね?という話。そうでない作品がたくさんあるので、そちらにいってと。

    暴力ヒロイン=悪って構図じゃなくて=嫌いでしょ?俺はそんなことないからほっといてという感じ。暴力って言葉で排除が正義みたいな感性で画一的にする必要ないでしょ。

  98. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 15:18:07 ID:fb31508a4

    アニメの場合は作風や演出の問題も大きいと思うよ
    昔はパカパカだった
    ヒロインが振りかぶる→ポケモンフラッシュ→男が飛んでいく、あるいはでっかいたんこぶができる
    みたいなライトな表現で、痛々しさが全然ない

    最近のは
    ヒロインが殴るモーションに入る→男に命中→男の顔がひしゃげる→苦痛に悶え苦しむ
    みたいな表現になっててキツいんだよ

  99. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 18:41:53 ID:e3f937416

    不快なキャラ付けだけど周囲からやべー奴と思われていれば許せる
    おかしいのは危険人物と分かった上で付き合ってる主人公のほうだからな
    突然興奮する患者…もといヒロインに対して周囲がノーリアクションだと認識阻害でもされてるのかと思ってしまう

  100. 名前:匿名 投稿日:2019/06/16(日) 22:31:16 ID:f58ff193b

    100ゲット

  101. 名前:匿名 投稿日:2019/06/17(月) 20:37:49 ID:557a71252

    つまり とあるなら一通が暴力かまされる立ち位置だったらOKということだな?

  102. 名前:匿名 投稿日:2019/07/14(日) 00:04:09 ID:fdde94818

    記事最後の「もともとだろ~」云々が全てだと思う。ギャグ表現やらで上手くバランスとって表現出来た人が評価されたものの、心情描写が上手くなく結果単に暴力を振るっている風にしか見えないのなんて昔からいっぱいあった。評価されたものにあやかろうとする後続が増えた事(気のせいかもしれんがMF文庫系が特に量産してたから何が原因かはお察しだが)で最近で目立つ様になったけどね。

  103. 名前:匿名 投稿日:2019/07/14(日) 07:02:25 ID:83dc65f1e

    ストブラは雪菜だけでなく弓使いの奴も大概酷かったな

  104. 名前:匿名 投稿日:2019/07/14(日) 20:36:58 ID:a79e3e5a1

    昔から理不尽暴力女キャラ大嫌いだったから、今の風潮は割と歓迎

  105. 名前:匿名 投稿日:2019/07/15(月) 17:44:59 ID:c5fd49ee4

    「刀語」の鑢七花ととがめだと、身長2m超え素手で日本刀を圧し折る鋼の肉体vs身長145cm戦闘力は兎以下で障子紙より弱い、だったので「殴られたところで全く痛痒を感じない」だったなという思い出

  106. 名前:匿名 投稿日:2019/10/07(月) 15:32:01 ID:87dc3c7b5

    ※61
    ベン・トーは主人公はひたすらキモいw
    アレは殴られたりフラれたりするのが当然だw

  107. 名前:匿名 投稿日:2019/10/08(火) 20:45:10 ID:0ea73b2d7

    昔の作品みたいにヒーローがスケベやボケかまして突っ込みでヒロインにシバかれて地面にめり込んだりたんこぶできるぐらいがちょうどいいノリだったと思うよ

    今の暴力系とやらはよくわからん

  108. 名前:匿名 投稿日:2020/02/18(火) 08:30:22 ID:39236cc5d

    完璧超人なんて読者層と真逆のタイプだろうに
    どこに共感してんだろ

  109. 名前:匿名 投稿日:2020/02/20(木) 15:22:58 ID:13492c257

    こりゃ暴力してもOKだな勘違い女ガイジがマネるからだろ

  110. 名前:匿名 投稿日:2021/01/14(木) 11:15:08 ID:18072c1dc

    でも美琴は暴力ヒロインではあるのが面白いな
    主人公には一切効かない点が大きいのかねぇ

    超電磁砲の方ではバンバン友人に電撃食らわせてるが、
    やっぱトラウマを想起させない攻撃手段ならOKなんだろうな…

  111. 名前:匿名 投稿日:2021/01/14(木) 21:42:59 ID:f8c3cde21

    もっと昔のアニメやドラマだと女が当然のようにびんたされてたよ
    今あれ見たらビックリするぐらい挨拶のようにびんたされてたで
    だから最近までそれの補正として男が暴力ふるわれてても視聴者が許容してた

  112. 名前:匿名 投稿日:2021/01/16(土) 07:06:07 ID:773cc9e4d

    あふぉなま〇こ共が現実社会で男女平等をごり押しして
    女が庇護する対象から単なる競争相手に成り下がった結果だぞ?
    対等な立場の相手に、正当な理由もなく暴力を振るわれてばかりなら
    嫌われても仕方がない
    既に恋人同士の関係で主人公がべた惚れとかならともかく
    それ以前だったり、視聴者がヒロインにいれこんでないのなら
    暴力で返してくるのはただ不快なだけだよ

#PR
    アクセスランキング