ピックアップ

【悲報】賢者の孫 とかいう転生モノwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

またなんかやっちゃいました?のやつだろ

というか転生モノじゃねーだろ

漫画読んだんだけど最初ちょっと面白いかなと思わせといて2巻からずっと転生モノの中でも屈指のつまんなさだったわ

度が過ぎた俺つえええええええええええええええ

それもあんまりなんだよな
普通に敵のボスと接戦しやがる
どうせなら圧勝しろよ

なにこれ
ナメプじゃなくて普通に戦って?
それじゃ主人公に驚いてる奴はごみ以外の何でもないじゃん

主人公とボス以外ゴミ
主人公>ボス>ボスの配下>主人公の仲間その他

転生してるじゃん
あり得ないくらい設定を活かしてないけど


これの普通に弾かれるコラ好き

あの面白さを理解できないとはな
何度スレを湧かせてきた実力者だと思ってる

漢字使ってスゲーやってるのは見た

漢字めっちゃダサかった
まあこれはラノベだとマシだと思うけど漫画はな

俺また何かやっちゃいました?

でもパンチラあるじゃん

俺の能力が低すぎて驚いてるんだよな…?


これは内容は置いといて絵にやる気が感じられない

ハンマーでよくね…?

現代知識あってイメージ次第で結構何でもできるのに弱すぎ

弱いというかもったいないわ
なろう全般に言えるけど設定を無駄にしすぎ

さすおに枠

それはお兄様に失礼

ええ……
さすおにも評価される時代がきたのか

評価ってほどじゃないけど賢者に比べたらまだちゃんと話もキャラも練られてると思う

なんだかんださすおには売上ぶっちぎりだからコンテンツとしての価値が違う
そこだけは素直に認めてやらなくてはならない


こいつ毎回毎回やっちゃったとか言うくらいならもうじーさんところに帰るのがええやろもう


ほんま迷惑なやっちゃな

人気記事

#PR
関連記事
こいつが前世の記憶持ってる設定要る?

その設定がないと冴えないおっさんが感情移入できない

前世の記憶って転生するときにチート貰うとか現代知識が魔法に役立つとかそんなもんにしか使われないからな
もはや強い設定考えるのがめんどくさいから転生させてるだけや

こういうのでいいんだよ


この流れだとこいつもアニメ化しそうやな

主人公が偽ひろしみたいになるやつか

かわいい

おしめはいてるみたい

なんでこんなパンツピチピチなんだよ

かわ∋

作品名は知らない

孫のアニメを実況するの今か今かと心待ちにしとるわ
こんなにワクワクできる作品他にないで

落ちるやろこれ

ニチャア(少しは本気を出せそうだ)


ゴミが売れてしまう今の時代編集者は頭抱えてそう

正直話題になっただけで勝ち組なところはある

ぴこたん
ああああ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541022865

『【悲報】賢者の孫 とかいう転生モノwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:22:58 ID:cd318d292

    最近マサツグ様みねーな

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:26:33 ID:2bf52e017

    2019春アニメ

    ワンパン2期
    シンフォギア5期
    異世界かるてっと
    賢者の孫太郎

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:28:47 ID:137d2da8f

    実際漫画売れてるみたいだしな

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:30:09 ID:1cabc0d0a

    お前ら必死で叩くくせにろくに見てないとか死ぬほど恥ずかしいわ。

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:36:09 ID:f21774c1e

    黙れドン

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:51:45 ID:301419c7a

    >次回、まさかのあいつがエロ展開?
    どーいう引きだよw

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 12:56:19 ID:875521de8

    むしろちゃんと読んでみたら転生要素いらないってくらい普通に少年漫画してたけどな
    漢字と携帯のアイデアくらいしか転生要素必要ない

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:04:08 ID:5bf3ba038

    漫画版は一応社会人としての生活を送っていた主人公→転生後社会人としての記憶が
    戻った→金銭取引等の社会常識は何故か欠落 というのがあかんわ

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:17:04 ID:74fd06b63

    転生要素抜きでも気持ち悪いのが転生要素によって更に気持ち悪くなってる感じ

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:25:29 ID:792f12eff

    人生が変わってんだよなぁお前のせいでよぉ(倒置法)なぁ

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:27:03 ID:2a0e2e27a

    貼られるのもいつも同じだな

  12. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:34:35 ID:1ea065854

    読んだことないけど8巻も出してもらえるって凄いよ
    出版社もボランティアじゃないから普通はこんな続けさせてもらえない

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:35:33 ID:9554c5ae0

    緊迫感が全くないのは笑った

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:37:06 ID:f5c48581f

    おむつライオンいいよね

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 13:38:50 ID:da6ba0bb4

    転生前は社会人なのに、転生後は一般常識も無く空気も読めない池沼

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 14:17:24 ID:c35f0e093

    いつから社会人の頃は一般常識があると錯覚していた…?

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 15:06:44 ID:b3ce1331f

    孫と宝生永夢入れ替えてもバレなさそう

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 15:14:59 ID:41b496c1a

    オラァ で笑うわ

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 16:15:39 ID:ad2748824

    面白いのは面白い方ではあるんだけど、漫画家ガチャは失敗した作品だよね。
    化物語レベルの漫画家がコミカライズしてたらすごい話題作人気作になってそう

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 16:37:50 ID:4ff8062e5

    賢者の孫は漫画家ガチャ成功してたら逆に話題になってないと思う
    それぐらいマンガのインパクトが強い

  21. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 16:39:32 ID:0206700fd

    あのでかい骸骨が黄金バットにしか見えなくて腹立つ

  22. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 17:10:22 ID:792f12eff

    ※17
    トンデモ親族に愛情込めて育てられた代償に前世の常識を塗りつぶされてるやべーやつと
    親の愛を知らず、命の価値も理解できずにふとゲーム感覚で
    自分の人生を「リセット」しようとするやべーやつを比べるのはNG

  23. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 17:15:07 ID:4c1b078f7

    作品も気持ち悪いけど必死に持ち上げて面白い連呼する信者はもっと気持ち悪い

  24. 名前:  投稿日:2018/11/01(木) 17:28:01 ID:9e8f447c3

    賢者の孫はただの俺つえーしてる分にはギャグとして笑えるだけいいんだけど
    政治()パートが本気で頭悪くて薄ら寒くなってくる

  25. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 18:20:40 ID:a4e23ffae

    はうはうはうわぁん

  26. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 18:40:53 ID:e91a7f681

    読む価値もないでこんなん

  27. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 20:51:21 ID:03cdf6ca4

    ふーん、賢者の孫8巻表紙えっちじゃん

  28. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 21:10:34 ID:e87020d7c

    刃を付け替えるよりもう一振り刀(剣)を用意した方が早くないっすかね…
    って、どうせ散々突っ込まれてんだろうなw
    女の子(リーン)が可愛い分、孫よりスマホ太郎の方が僅かに上だわ
    低レベルな争いだけどね

  29. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 21:48:06 ID:4566dbf0d

    オムツライオンと「少しは本気出せそうだ」って画像は賢者の孫じゃなくて別のマンガだが、スルーされてるのが関心の薄さを物語っている

  30. 名前:匿名 投稿日:2018/11/01(木) 23:35:59 ID:c81affd45

    なろうをちょっと読んでみたけど、コミカライズされてる意味がわからないほど酷かったぞー
    アレを許容出来るなら多分何読んでもダイジョウブな気がする

  31. 名前:匿名 投稿日:2018/11/02(金) 00:24:22 ID:1832e6a04

    29
    タイトルが認知されていなくて、おむつライオンとしかない時点でまあね。
    あとは黙れの手アナルとか、本スレの変なのっぺり顔とか。
    どうも女キャラがやたらとおもらしするらしいんだけど、ライオンがおむつ履いているのはそれか?

  32. 名前:匿名 投稿日:2018/11/02(金) 03:22:00 ID:29bf6ef5b

    未だに3匹のオムツライオンを横から眺めてるシーンがどういう状況なのかさっぱりわからない

  33. 名前:匿名 投稿日:2018/11/02(金) 07:52:32 ID:4e2d2c3b4

    賢者の孫の主人公は元社会人とはとても思えないからな
    結婚相手の両親に会いに行くんじゃなくて
    自分のところに呼びつけるとか
    ぶちギレたからってすぐ魔法ぶっぱなすとか
    こんなやつがどうやって社会人として生活できたんだよ

  34. 名前:匿名 投稿日:2018/11/02(金) 20:06:22 ID:609aceee1

    文字数が少ない表語文字である漢字や燃焼の仕組みなどの知識によって魔法が強くなるので前世の知識を思い出す
    非常識なことをしてしまうにあたって前世の知識は邪魔なので忘れる
    都合に合わせて記憶を改ざんする嫌な人間というのは時々いるものだよ

  35. 名前:匿名 投稿日:2018/11/03(土) 14:28:43 ID:bd6a2360f

    キマイラアントのやつの「オラァ!」のとこシュールですき

  36. 名前:匿名 投稿日:2018/11/05(月) 15:24:06 ID:cc435490c

    現実に作成可能な仕組みを作者の思いつきで発明したらだめよ・・・まず間違いなくガラクタになるし、ガラクタなのに何故か作中で大活躍して違和感で気持ちが悪くなる。
    やるなら魔法やらなんやら現実とは違う法則を利用した発明にしないと。

  37. 名前:匿名 投稿日:2018/12/14(金) 21:22:24 ID:5478b36ec

    小説化とか漫画化するにあたって
    色々はしょったり、追加したりするから
    あかんのもあると思うよ

#PR
    アクセスランキング