ピックアップ

【画像】漫画家「神々と人間の13vs13タイマン大会開催しまーすw人間サイドはシモヘイヘ!呂布!沖田総司!ジャックザリッパー!」

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント


釈迦てめぇ

釈迦は人間側だろ

何人か常人並みの戦闘力の人いないか?


これは人類の圧勝だな

どこからつっこめばいいのか

神魔英雄バトルものをパクろうとしたけど歴史や神話伝承しらないから
他の作品の登場キャラを使ってみた感

アダムで一敗確定やな

アダムはアダムカドモンなら神に近い存在だからいける

日本勢おかしい

こういう神話ごった煮バトル物なら足洗邸の住人たち。読んどけば良いよ

妖怪が多すぎる

次の相手はアダムやで~


全裸じゃなくてよくね?

確実にネタキャラ

勢いだけはいいけど良くは無い

瞬殺されそう

俺でも勝てそう

葉っぱ隊やん




最後のコマのジジイはメンバー表見てたのに何を今更びっくりしてんの?

思ってたのと違うんだろ

マジでこいつ葉っぱ一枚で出やがった! って驚いてる

シモヘイヘが勝てるとか現代兵器で武装させたら神殺せるじゃん

レオニダス王って単騎じゃ何もできないだろ……

タイマンでテスラとかジャックとかラスプーチンなにができんのよ

相手の神偏りすぎだし
シモヘイヘとか地形・気候マウンティング芋砂クソ野郎だろ

ゼウスにガチビビリするシヴァ


ギャグかな?

怖いねん

普通逆だよね

ボケ老人かな?

ゼウスの威厳みたいなものを出したいんだろうがこいつに先やらせたら最後誰にするんだよ

最後のシヴァの顔は全知全能と言われたゼウスにもボケがあることを知ったショックからか?

いやシヴァのがゼウスよりずっと強くね?

人気記事

#PR
関連記事
この手の漫画だと
日本、ギリシャ、北欧、エジプト、インド、その他神話がヤクザよろしく自分らのシマ巡って権力闘争
ギリシャ神話最高神のゼウスは顔変えてハゲ親父になって電気屋営業してる漫画が面白かった

詳しく

エリア51って漫画


オーラが全くなくてワロタ

キャラ紹介センスなさ

なんだこれ面白そうだな

マジ名作

ハデスと斉天大聖って主神なの?

お前が神か

いろいろとワケありなんだよ

むしろこっちのほうが


絵の力が比べ物にならんな

紳助ニイヤンかな?

風忍なめんな

いちばんって言いながら二人かよ

まぁ主人公の蹴りで身体の細胞がバラバラになって飛び散ってしまうんですけどね、一番強い2人

結局トールと呂布どっちが勝ったんだよ

トール
呂布は上半身吹き飛んだ

牙突でも喰らったんか

ていうか人間側が勝つ試合ねーだろこれ

ぴこたん
ワシの番じゃ

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1537516289

『【画像】漫画家「神々と人間の13vs13タイマン大会開催しまーすw人間サイドはシモヘイヘ!呂布!沖田総司!ジャックザリッパー!」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:14:07 ID:24b247dc4

    ブルース・リーって俳優じゃん

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:22:09 ID:f6e961583

    絵だけなら好きな部類だけど話の構成が致命的にアレすぎる・・・

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:28:13 ID:f2c232135

    ヤハウェは出てこないの?

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:35:12 ID:1ebbaf065

    始皇帝はやめてあげて
    あの人一人だとただの病弱だから

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:41:14 ID:e757da542

    ノストラダムスって戦闘力では一般人と変わらないのでは

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 21:52:47 ID:8e49fc625

    いやワシの番じゃ

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:06:10 ID:4ed716f50

    何故呂布なんて中国史における微妙な裏切者が上がるのか理解できない。
    ぶっちゃけ三国演義の呂布程度の武勇逸話なら、格上が腐るほどいるし、
    正史程度の名将ぶりなら枚挙のいとまがないほど候補がいる。

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:12:53 ID:7702deddb

    人間側が弱過ぎる気が、それともこの世界の地球の人類は実はFATEの英霊の身体能力があるとか?

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:18:28 ID:bccec2d15

    エリア51は面白いで(ダイマ

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:20:23 ID:96adeb813

    ちっとも面白くなさそう

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:21:14 ID:14c2f835d

    人間側13人中5人日本人か?
    こういうので国籍偏るの萎えるわ

  12. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:25:34 ID:677cbc192

    坂田金時とか何したのかよくわからないやつをチョイスするんじゃねえ

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:26:32 ID:24fc3f453

    化学者とか預言者戦わせんなよ・・・

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:32:02 ID:d4b13a2a3

    ※1
    あいつはジャッキーやジェットリーと違って、ガチの喧嘩屋から俳優になったちょっと特殊なパターン。
    実際に俳優になった後に喧嘩屋から本当に強いのかと挑戦してくる奴がいると必ず問答無用でボコボコにしたり、当時格闘家上がりでやたらとヤンチャで有名だったチャックノリスがこいつにだけは絶対服従だったのを見て不思議に思った映画スタッフが理由を聞いたらこいつに喧嘩売ったら明らかにヤバいから一切手を出さないようにしてると答えたという話があるなど、かなりの伝説もち。

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:32:39 ID:a7834de6c

    キャラ選がFGO厨にそっくりで大草原不可避

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 22:52:52 ID:b638bc6ef

    エリア51は主人公より神達がごちゃごちゃしてる時のが面白かった(故人の感想

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 23:00:54 ID:d4b13a2a3

    ※8
    一応人間側にハンデというか、神側のノルンなんかの裏切り者がいて、人間側に神器与えてパワーアップはさせたりしとる。
    あとエリア51は掲載誌が転々としたりした漫画なのだが、今は全話まとめて漫画BANGで読めるので、そっちでまとめて最後まで読むのがオススメ

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 23:02:06 ID:2f7a2840e

    足洗邸の柔軟たち。とかリィンカーネーションの花弁とかあるからもういいかなって

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 23:06:51 ID:4b630ccfb

    セガールでゴザールー

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 23:53:53 ID:305caa644

    ※16
    おは死人
    はよ成仏しろ

  21. 名前:匿名 投稿日:2018/09/21(金) 23:59:18 ID:0a90d3325

    地上最強の男 竜とは懐かしいな

  22. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:05:47 ID:5465817ba

    ※7※11
    どう見ても神話・伝承に詳しくないヤツが
    他のマンガ・アニメとかゲームの知識をもとに書いてるからなあ……

  23. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:16:47 ID:9e9756184

    たしかに地上最強の男・竜をつれてきたら
    全員0.2秒で瞬殺だわ

  24. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:18:27 ID:73c6383d2

    fateなら有名な人は知名度補正で力増大するとか
    噂や言い伝えや願望が本当の力になって宿るとか
    そういう設定あるからまだわかるが
    ノストルダムスとかどうすんねん

  25. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:26:17 ID:c3aabe965

    まあ、ノストラダムスはMMRでキバヤシの終生のライバルやったから…
    まあ、正直使い方は分からんが。
    ニコラ・テスラも戦闘力皆無だが、こいつ使ってとんでも兵器作らせてシモヘイヘに使わせればワンチャンあるかね。

  26. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:30:45 ID:8b1c9812b

    ※17
    しかもヴァルキリーたちが人間側に付いているんだが、そのヴァルキリーたちの主人であるオーディーンが対戦相手にいるというガバガバっぷり。
    ついでに毘沙門天などの天は、仏教における外様の神様でお客様のこと。なんで仏教から参戦しないで他所様に任せてんだよ。
    あとベルゼブブは神じゃねえ。古代カナン人が信仰するバアル神が貶められた悪魔だ。

    そして永倉ではなく沖田、項羽ではなく呂布が選ばれる意味が分からない。

  27. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 00:58:40 ID:4299f0dce

    エリア51はいいぞ
    河童の相棒と一緒にヘルメスの店から逃げた付喪神を追ってたらネッシーとアーサー王に襲われる、という濃すぎる1話でハマった

  28. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 01:26:35 ID:c3aabe965

    何気に武士だったら沖田より本多忠勝辺り選んだ方が当たりのような。
    あと相撲取りだと雷電より双葉山の方が明らかに上だろ。

  29. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 02:16:11 ID:e4e903354

    わしの出番じゃw

  30. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 03:56:53 ID:50d7fff4c

    始皇帝とか内政バトルでもする気か・・・?

    ※24
    いうてFateのその設定死んでるから、この漫画と対して変わらんでしょ

  31. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 04:51:06 ID:12fde4dcb

    ロキとか絶対裏切るやろ

  32. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 05:06:20 ID:8023f6e50

    これ系ではリィンカーネーションが一番おもしろい
    というか中国から出すなら項羽か光武帝だろ

  33. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 05:39:19 ID:a72f2ceee

    切り裂きジャックなんか、女を闇討ちしただけで別に強くもないぞ?
    もうちょっと現実的な人選しろよ。

  34. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 07:54:05 ID:3fac1d1ef

    エリア51面白いよね。リィンカーネーションの花束も好き。

  35. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 09:27:35 ID:b06aaa78e

    >ハデスと斉天大聖って主神なの?

    斉天大聖って名前じゃなくて孫悟空の天界での称号じゃん

  36. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 10:09:45 ID:74dde907f

    ※35
    それわかった上で、主神なの?って聞いてるのに、なにズレた回答してるんだ?

  37. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 10:10:02 ID:c3aabe965

    エリア51のハデスはゼウスが引退決めたから主神の座を譲って貰った形。
    あと斉天大聖はあの時中華神話組みにこいつ以上の格上がエリア51にいなかったから主神を引き受けていた形。実際後に格下げを受けて自由の身になり飲み屋のマスターになる。

  38. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 10:38:14 ID:b85cc7a14

    チャックノリスの圧倒的安心感。勝てる(確信)

  39. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 10:40:26 ID:b06aaa78e

    ※36

    >それわかった上で、主神なの?って聞いてるのに、なにズレた回答してるんだ?

    なんか勘違いしてるけど別に俺は主神かどうか回答している訳では無いよ
    他の人物が個人名なのに対し、孫悟空だけが称号(役職名)だから名前じやないって書いたの

  40. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 13:21:06 ID:3989b7298

    ブブって神じゃなくて悪魔だろ
    人選にも神選にも突っ込み所が多すぎる
    頭悪い奴にバトルもんはさせちゃダメだわ

  41. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 13:35:37 ID:c3aabe965

    一応ベルゼブブはもともとは神様なんだけど、被侵略側の神様だったからヤハウェ様によってソロモン72柱の一体に格下げ受けた形。
    インド主神の1人だったインドラ様が日本では帝釈天として、天津神より格下扱いになったのと似たような物と考えれば。

  42. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 16:08:09 ID:c1dde8dbb

    >>40
    ベルゼブブはベルゼバァブ→バァルで、バァル神という神様なんだぞ
    キリスト教が貶めるために蠅の王なんて呼び始めた

    呂布とかクソ雑魚やん
    最初だけ勢いあったが後半逃げまくりの雑魚扱いされてんのに

  43. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 16:43:36 ID:4bbac1418

    アヌビスそんなに偉くて強かったっけ?

  44. 名前:匿名 投稿日:2018/09/22(土) 20:43:43 ID:c3aabe965

    アヌビス神はラー辺りよりは格下ではあるのだが、エジプト神話の冥界の管理者なんで、人の生死をあいつの判断一つで自由に出来る権限持ちだったはず。まあ、歩くデスノートみたいなもんって考えれば人相手だったら強いんじゃない?

  45. 名前:匿名 投稿日:2018/09/23(日) 03:14:31 ID:12ecec8f8

    エリア51のカオスっぷりは好きだった。
    作者の頭の中にあるものを全部出してみました、みたいな漫画で。

  46. 名前:匿名 投稿日:2018/09/23(日) 04:04:28 ID:aed1cc5b5

    エリア51好きな奴は足洗邸の住人たち。もハマると思うし
    逆もまた然りだと思う
    作風というよりは主に神話妖怪魑魅魍魎ごった煮の世界観にだけど

  47. 名前:匿名 投稿日:2018/09/23(日) 10:36:38 ID:27da9c487

    つっても呂布も関羽辺りの猛将複数人がかりで襲いかかられたにもかかわらず、一人で切り抜けたりとかまあ結構な武勇伝持ちでもあるからな。
    ただそれでも孫策辺りの方が格上になりそうな気はするが。

  48. 名前:匿名 投稿日:2018/09/24(月) 08:17:24 ID:d95db0d9a

    30
    知名度補正は今やってるFGOだとほぼ機能できないからしゃーないけど
    噂や言い伝えが本当の力もとい宝具、スキルになるはバリバリ生き残ってるやん

  49. 名前:匿名 投稿日:2018/09/24(月) 11:43:29 ID:2a7a172d9

    呂布は史実で一騎打ちの記録あるけど関羽はそういうの無かったはず

  50. 名前:匿名 投稿日:2018/09/30(日) 10:20:14 ID:5d775c6d0

    べるぜバブは関係あったっけ?

  51. 名前:匿名 投稿日:2018/10/01(月) 12:20:26 ID:5d0c6cd2f

    コマ見たら普通にギャグ漫画だった
    っていうね(コラじゃ無ければ)…
    つか本人が真面目に描いてるんだったら突っ込んだ方がええな。

  52. 名前:匿名 投稿日:2018/10/01(月) 14:45:04 ID:a639d9712

    神話とかで神とか竜を殺してる人間なんて割といるのに
    全然入ってないのは作者の知識不足なんかな?

  53. 名前:匿名 投稿日:2018/10/02(火) 10:50:26 ID:ad5d76f54

    呂布に限っては演義じゃなくて正史のほうでもガチ強キャラらしいね

  54. 名前:匿名 投稿日:2018/10/02(火) 21:10:26 ID:431a27ded

    ゴミ漫画

  55. 名前:匿名 投稿日:2018/10/02(火) 21:47:19 ID:343e529cb

    そもそもなんで沖田?
    1に永倉2に沖田3に斉藤の順なのに

  56. 名前:匿名 投稿日:2018/10/03(水) 17:15:40 ID:65ee1aadb

    ニコラ・テスラへの無茶振りでほんと笑う

  57. 名前:匿名 投稿日:2018/10/06(土) 13:36:48 ID:c82b8080c

    これトールの過去話が進撃の巨人まんまで笑った
    作家としてのプライドってもんはねーのか

  58. 名前:匿名 投稿日:2018/12/08(土) 23:14:35 ID:b7a673475

    2巻まで読んだけど、
    英霊とは言えただの人間が超絶チートの神とどう戦うんだろう?とワクワクしてたら、
    人間側もただのチートでガッカリした

  59. 名前:匿名 投稿日:2018/12/09(日) 01:29:52 ID:c2c85ac2e

    ネットで知識仕入れました感が強すぎてちょっと

  60. 名前:匿名 投稿日:2018/12/10(月) 02:53:36 ID:49fb0415b

    トール呂布戦の決着まで読んだけどぼくのかんがえたかっこいい逸話と後出しジャンケンを延々と見せつけられるだけだからやめとけ

#PR
    アクセスランキング