ピックアップ

【悲報】ジャンプ作家さんが考えた近未来武器wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

no title


危険すぎて草


高圧でガス貯めるなら今でもできるやろ
量足りないけど


何らかの技術
安全弁か何かが


作者は中学生かなんか?


故障してるンゴ…→武器として使ってたんやろなあ

どんな推理だ…w


「何らかの技術」
「安全弁か何か」
「何が起きているか」


すげー曖昧で草


日本語が分かりにくい


わお
no title


だろう
かもしれない
だろう

かもしれない

人気記事

#PR
関連記事


安全弁が故障したら火炎放射器になるライターとか誰が使うねん


こち亀でそんな話あったな


てかこの設定ならいきなりバトるなよって思った


路線変更は打ち切りの兆候やね


何らかのとか超テキトーやないか


何一つ確信のないまま話を進める奴って実際いるからな


昭和のヤンキーが100円ライターの安全弁外して同じ事してただろ


ぜーんぶこいつの思い込みやん
つまんね


こんなん自分の指焦げるやろ


憶測会話


これ使用者が一番危険じゃね?


こいつ話考えるレベルに達してねーよ


何らかの技術が明かされることはなさそう


話の文脈がグチャグチャで訳分からんな
タスタケと大して変わらないレベル


おそらく
何らかの
のだろう
のような
安全弁か何か

…なぜ分かった?

草生えるわ


SF書けるだけの知能が無さそう


ぴこたん
わろた

『【悲報】ジャンプ作家さんが考えた近未来武器wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/04/13(金) 23:57:56 ID:95aaa13e1

    こういうのをガバガバっていうんだろうな
    なろう作家の中でも厨房レベルだろこの語彙力

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 00:00:38 ID:4fca0dca9

    悪意あるまとめだな
    未来の超技術を推論してるんだから「だろう」とか使うのは全く違和感ないが
    確実な証拠もないのに決め付ける方が嫌だわ

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 00:06:31 ID:b2130210e

    なにをもって推論してるかわからんレベルで仮定しまくっとるからやろ

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 00:07:34 ID:332189197

    絵は掲載レベル、話は漫画をバカにしてるを地で行ってる作品

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 00:14:30 ID:30f45da03

    液体窒素の温度を絶対零度にしてたり作者が頭悪いのは伝わってくる

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 02:19:13 ID:e982a601e

    こういうのは実例も交えてリアリティを補強しないとただのファンタジーバトルと変わらないから
    伝わりにくいんだよな…

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 03:23:34 ID:43759ca76

    読者に伝える能力が未熟でキャラに説明させてるのかな?
    そういうキャラですと言われればそれまでだけど諄い説明だけでキャラとしての魅力が無い

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 04:34:21 ID:027945477

    作者も頭悪いけど通しちゃう編集も相当無能なんだよなぁ…

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 05:03:53 ID:24b998b4a

    ・うーん… ますます喫煙に対して厳しい目が向けられているのに、未来に「万年ライター」的なものが存在するのか… ニコチン中毒どもは未来でも不滅ということか。
    ・100円ライターをイタズラして子供が亡くなる事件をきっかけに、簡単に火がつかないように改良されたのに、未来のライターは安全装置が壊れると火炎放射器… うーん
    未来の子供の安全が心配だ。
    ・ガスを圧縮して「万年ライター」ううむ。未来人どんだけガス切れに怯えてるんだ。 ガスが切れたら注入するという方法もある事を未来人に教えてやりたい。なんでわざわざ安全装置までつけて、大量のガスを詰め込もうと考えたのか? 謎が謎を呼ぶ。
    未来の車はガソリン1年分満載した車が走り回っているのかもしれんな。

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 06:31:42 ID:3fea75c11

    未知の技術+目の前で見た現象からの推測だから断定してたら逆におかしいだろ
    実証データが無いなら仮定と推論で話が進むのは当たり前

    いや作品として面白いかは別としてねw

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 06:37:34 ID:e8ea6b520

    超圧縮された内圧に耐えられる外殻が量産されて民生品レベルで普及してたって凄いと思います!(無邪気な瞳

  12. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 08:25:28 ID:b39455314

    この作者こそ、なろう異世界ファンタジーに向いてると思うんだよな
    絵は標準よりちょい上だし、知識や知能がいらないから

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 08:46:20 ID:443976f68

    実験したり詳しく調べる暇もないし、仮定とか仮説頼みなのは仕方ないんだけど
    結局は、未知の技術を使った謎の攻撃をどうやって対処するかっていう。普通に能力バトルでやったほうが良い展開だな。未知の技術頼みにするなら

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 10:52:16 ID:318c83907

    11
    民生品かでいけばこれしかない訳だし一般に普及してた訳じゃなさそう

    タバコ愛用者向けのオーダーメイドライター
    G- shockみたいな一般向けにしては色々やりすぎてる系メーカーのやつ
    技術は考慮せずに社会的な需要を考えるならこんなとこかな

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 10:59:47 ID:318c83907

    【大怪我必至】万年ライター壊してみた【驚きの高火力なんてもんじゃない】

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 13:49:33 ID:39b5583e4

    なろうの上位もこれと変わらんぞ
    唯一の違いは「だろう」を「そうに違いない!俺が言えばそれが答え!」になっただけ

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 16:03:27 ID:c445de2f9

    子供の読むやつ

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/04/14(土) 18:20:56 ID:4468ea3f1

    白リン弾でええやん

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/04/16(月) 12:19:05 ID:f6e5aa927

    圧をいくら高めようが問題は量だよ。
    微量でも高圧にすることは可能だ
    一瞬でなくなっちゃうけど。
    火つけたいならガスじゃなくてもよくね?レーザーとかでもいいんじゃね?
    そっちのほうが未来っぽい。

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/05/03(木) 20:58:34 ID:9a1029ce5

    ※18
    その知識ないんでしょ

#PR
    アクセスランキング