ピックアップ

【画像】作者「人間VS化け物の漫画やで」ワイ「ほーんおもろいやん」→半年後wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

作者「飽きたから人間VS人間を描くで!」

マジで死ねや




化物の正体は人間だったで!

人間は化け物に変身するんやで

本当に怖いのは人間の方だった

これもう見飽きた

新世界よりはセーフ

偽りの神の勝利やし

進撃やな

テラフォーマーズやな

人間VS化け物だったのに、人間も化け物になって化け物VS化け物になっちゃう作品多すぎ

半人間状態で無双したりするのやめろ

鋼鉄城のカバネリ!w

人対人になって見るのやめたンゴ

やっぱキン肉マンて最高だわ

最初怪獣と戦ってたやろ

カナディアンマン死んじゃったね

正直今までバカにしてたからこのカナディはカッコ良すぎたわ
しかも着実にロビンマスク復活フラグを作ってるし

佐藤がどんだけ暴れるかだけになってきた亜人

佐藤が暴れてるのが面白い漫画だし…

あれはおっさんの格好いい姿を見る漫画やし…

あれそこしか見所ないやろ

この点新世界よりは上手くまとめたよな

人気記事

#PR
関連記事

ハカイジュウのここがすごい!
①はじめのうちはホントに面白い
②モンスターよりもやばい先生武重
③途中からどうみてもBMネクタール ④ファイナルフューズ武重!
⑤後半わけわからんバトル漫画に
⑥やっぱり武重!武重はサイコー!


こいつ悪役じゃなかったの?最初の方しか読んでなかったから記憶違いかもしれんが

悪役なんだけど主人公たちを守ることになるんだなあ

じゃあこの逆パターンはあるんか?

ファイアーエムブレムの
人間同士の戦争の黒幕が実は神やら竜だったパターンとか

ずっと化物VS人間をやってる作品かな


明さんは人間じゃ無いぞ

やっぱベルセルクはすげーわ

人間と人間の格闘マンガだったはずなのに昆虫と戦ったと思ったら原人や偉人と戦い始めたマンガの話する?

化物じみた人間しかいないからセーフ

ターちゃんかな


うーん、これは人間!w

シドニアの騎士とかいう人間対怪物から人間と怪物の純愛物に移行した名作

すこ
人形の国も面白い

主人公ノリノリで人間やめてて笑うわ

寄生獣名作やん

やっぱヘルシングって神だわ

化け物vs人間(化け物)やぞ

「素敵だ、やはり人間は素晴らしい」
化け物対人間やぞ!なお人間を辞める模様

猿の惑星「人間VS猿の映画やで」
猿の惑星2「嘘ンゴ」

ぴこたん
よくある

『【画像】作者「人間VS化け物の漫画やで」ワイ「ほーんおもろいやん」→半年後wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:05:28 ID:46abb4104

    アンデルセンが人間辞めちゃってクッソ凹むアーカードほんとすき

  2. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:08:48 ID:0e408a174

    ウォーキングデッドもこれ

  3. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:17:33 ID:dda4f98ca

    ほんとこれ
    ウォーキングデッドはよ終われ

  4. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:18:22 ID:bb60f9919

    タイムスリップ系なんかも現代人vs現代人みたいになんのがね

  5. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:23:23 ID:8355945a6

    人間VS人間から人間VS宇宙生命体にシフトした00は?

  6. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:24:34 ID:ce6215999

    人間(敵)もそこそこ戦えて化け物と三つ巴になるのが一番面白い気がする
    途中でグダるけど

  7. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:25:07 ID:ff6bc0ecc

    ウォーキングデッドのウォーカーは只の舞台装置で戦う相手としては見られてないぞ
    見たことないのに批判してて恥ずかしくないの?

  8. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:30:24 ID:14f502cd8

    人間側が知恵と機転で圧倒的なパワーを持つ怪物と戦うのがいいのに途中から迷走する漫画多すぎんよ

  9. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:31:39 ID:46ebdcdb1

    人間対人間になるのはいいけどとりあえず開口ミッフィーにしとけ感ととりあえずグロく人間殺しとけ感あるやつはもう飽きた

  10. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:34:15 ID:6d880e308

    ゾンビ物はロメロの映画の時点で、ゾンビという怪物自体は
    シチュエーションを作るアイテムに過ぎず、実際に描いているのは
    極限状況下の人間の姿である場合がほとんど。むしろ終始ゾンビとの戦いだけで
    ストーリー作ってるのは珍しいんじゃないかな。バイオハザードとかアクション系除くと
    特に意思のない怪物の場合ただ襲ってきて戦うだけじゃストーリーに限界生じるから
    どうしてもそうなるんだろうなあ
    ま、言い方悪いが『楽』なんだろ

  11. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:38:17 ID:c49f97a3e

    ルフィがぶっ飛ばして俺の背中に土を付けたなって熱い流れかと思ってたのに・・・

  12. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:41:19 ID:369eb9e22

    ゾンビサバイバルが見たいんであって人間ドラマなんてどうでもええんや

  13. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:44:56 ID:b80a9b622

    ハカイジュウは、いろんな種類の異様な姿の化け物とか
    デッカイのが暴れるのを見たかった俺としては期待通りかつ
    武重という面白キャラをみせてくれた

  14. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:46:57 ID:00c3a7efa

    ジョジョは1部も2部も最後まで人間VS化け物でやり通したな
    ジョナサンがディオに対抗するために石仮面使ったりしてたら1部で終わってた

  15. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:58:38 ID:bcb6066f5

    まあボスをロケットランチャーで吹き飛ばして終わりくらいがちょうどいいんだろうな
    一応人間vs化け物の彼岸島も主人公は化け物しちゃってるしな

  16. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 20:59:26 ID:e009adf8e

    引き伸ばすからいけないんや

  17. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:06:58 ID:c3181f913

    シンゴジラがその点いい塩梅な作品だったんじゃないかと

  18. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:14:47 ID:5e372fbb9

    やっぱうしおととらは名作

  19. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:20:45 ID:e54553e84

    バケモノvsバケモノになるパターンも多いよな、好きだけど

  20. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:26:05 ID:a90d162f3

    つーかゾンビだってエイリアンだって人間vs人間で闘っとるわ。一部ロボットだったが。
    受け売りでこの手のクソみたいな風潮広めんのマジやめて

  21. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:26:27 ID:db9fb2f44

    こんな通説ができたのは全部テラフォーマーズって漫画の仕業なんだ

  22. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 21:53:39 ID:b80a9b622

    テラフォーマーズってゴキブリが進化した奴だかなんだかが人型で
    「人間VS化け物」っていうふうに見えない
    好みじゃ無さそうなのでほぼ見てない知らないけど

  23. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 22:06:02 ID:72d5ac763

    カバネリやエグゼイドはまさにこれ
    ボスキャラが薄っぺらすぎてあまりにも魅力に欠けた

  24. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 22:06:42 ID:2b49e1ce2

    HELLSINGのアーカードは
    聖遺物で人間やめて神の化物になろうとするアンデルセンに
    俺のような人間でいられなかった弱いバケモノになるなって言ってるんだよな

  25. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 22:24:03 ID:c6cbf4922

    ドリィキルキルとクレイモアは超人同士のバトルしてた方が面白いから困る。ちゃんと人対化け物してたといえば寄生獣とGREENWORLDZかなぁ。人対人を回避する手段が敵が人間並みの知性や思想を持ってるくらいしか無いからねぇ。

  26. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 22:32:33 ID:8a04f8291

    ハンターの蟻編もほぼ人間の王が生まれた時は心底がっかりしたな

  27. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 22:47:45 ID:4ded7b64e

    ジンメンてマンガがパニック物から唐突にテラフォーマーズになっててワロタwww

  28. 名前:匿名 投稿日:2017/10/30(月) 23:33:06 ID:a4ccb3213

    BMがやっぱ最高やね

  29. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 01:12:38 ID:2d76c1680

    ウォーキングデッドのゾンビはただの舞台装置やん。これに関しては批判する奴がアホだわ。

  30. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 01:44:14 ID:5e3743d9b

    アームズ読んどけ
    しがないサラリーマンのおっさんが最強だぞ

  31. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 02:07:24 ID:e2d24e12f

    ※1
    人間の強さを一番信じてるのが作中最強の怪物っていう皮肉な構図ほんと好き

  32. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 02:38:17 ID:97ef9585b

    今のウォーキングデッドは救世主が北斗の拳のモヒカンにしか見えないんだよなぁ
    シーズン7最後でリックおじさんが
    お前はもう死んでいる的なこと言った時は爆笑してしまった

  33. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 02:51:09 ID:695623e3e

    映画のミストとかはそれが良かったんだが

  34. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 03:12:53 ID:9b5cb99b5

    ブリーチに関して言うとずっと化物型のホロウ出せってことですかね?死神対アランカル大好きだったけど

  35. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 04:12:49 ID:b75856998

    人間対化け物が人間対人間に移行するのって、もうお約束みたいなもんだしな

  36. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 06:33:45 ID:6d0720406

    テラフォも巨人も「最初から人間vs人間やりたいけどまずは新連載のインパクト重視で人間vs化け物や!」って感じじゃねえの

  37. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 07:47:45 ID:21436964e

    ※34
    虚は元は人間だって最初期に明らかになってるんですが

  38. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 08:20:12 ID:bc071c27b

    化物VS人間で最初は化物が勝ち続けてきたけど最後あたりの人間辞めだした相手に化物の力借りた人間たちが立ち向かう探偵ものの漫画好き

  39. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 20:22:02 ID:44c22a72f

    言うても人間のままでどうやってアーカード倒すんだよって話ではあるんだよなぁ

  40. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 20:25:49 ID:f61e59118

    ウォーキングデッドに難癖つけてる連中は
    無人島生活とかのドキュメンタリー見ればいいじゃん
    8シーズンもゾンビと闘いっぱなしなんてありえねぇ

  41. 名前:匿名 投稿日:2017/10/31(火) 23:31:00 ID:e1d7e5e37

    人間VS妖怪だったはずが主人公も妖怪だった→妖怪VS人間(仙水)になったのが幽遊白書?

  42. 名前:匿名 投稿日:2017/11/01(水) 14:16:24 ID:823663d10

    ※26
    そら食ったもん同士を掛け合わせる化け物が、人間ばっか食いまくってたらほぼ人間になるわな。

  43. 名前:匿名 投稿日:2017/11/02(木) 22:55:01 ID:27a7fd92f

    ※34
    俺が化け物に何を求めてるかというと「個性的なもの」を求めているかも
    化け物という人とまったく姿が違う存在なら、
    人とは全く違う「個性的なもの」を見せてくれそうじゃん
    しかし悲しいことに、人間の想像力ではまったく人とは違った姿の化け物を想像して
    描写するのは難しいのかもね。人間だから人型のほうが想像しやすいだろう
    その点アランカルはうまいこと個性的で面白くしてるとおもう

#PR
    アクセスランキング