【画像】最近のラノベ、タイトルが長すぎるwwwww

ピックアップ

【画像】最近のラノベ、タイトルが長すぎるwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

no title

欲望詰め込みすぎやろ

なんかかわいそうやな

まだ短い方やん

略してコンうぶ

なんか草

今更遅い系ってどういう層に人気あんの?

有識者(なろう系解説Youtuber)によると3、40代のおっさんらしい

本当は才能ある(自称)のにリストラやクビにされた連中

タイトルに(完)付けたら終わりそう

大事なとこネタバレしちゃってるやん

no title

ただのあらすじやんけ

イラストはわりといけるやん

恵まれたイラストからクソみたいなタイトル

いうほど恵まれてるか?ミスマッチ感ある

人気記事

#PR
関連記事
これはイラストがえっちだからすき
no title

これエロ漫画でだせよもったいねえな

エロ漫画家やぞ

姉なるものやめろ

キラーピアス?

これは独自性あるからいいと思う
能力は平均値でって奴も

勝ち
no title

せやな
no title

5ページだけ読みたい

スニーカー文庫!?ハルヒと同じとか名門やん..

ワイらって
こんなゴミみたいな小説書いてるやつら未満なんだよな
どんだけワイらってゴミなんや….

地味なギャル?

童貞の妄想みたいなタイトル

裏表紙に書くあらすじがタイトルになっとるんよ

てかね、ペンネームがネットスラングってどうなの

いうほど最近か?

地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?~お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?~

一箇所を角刈りにするだけでジェラードンの動画コントになる

もうタイトル大喜利になっとるやん

ぴこたん
わろた

引用元:”https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655376330/”

『【画像】最近のラノベ、タイトルが長すぎるwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 07:04:10 ID:9118f499c

    それ自身のうちに起承転結があって完結しているのが良いタイトル

  2. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 07:12:58 ID:65102843a

    まぁこれにはある程度理由があるらしく、ラノベ作家さんの雑記だったり愚痴だったりで編集サイドに言われた話では「タイトルである程度中身がわからないと、作品が多すぎて手にも取って貰えない、スタートラインすら立てない」時代なんだそうな
    要するに本屋に並んでる時点で、もはや中身箇条書き状態の中で選んで貰う時代なんだと

  3. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 07:16:36 ID:543e0253c

    サイト掲載時に短いタイトルがラノベ化で長過ぎるタイトルに変えられるまで

  4. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 07:49:00 ID:7e9998af9

    略したみたいな四文字タイトルよりはマシ

  5. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 07:55:05 ID:ac8a585b7

    タイトルの途中で、や。が入ると冗長さが増すよね

  6. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 08:22:47 ID:c3eb9d423

    >>3
    ダンまちの悪口はもうやめたれ・・・。

  7. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 08:48:22 ID:46e2561c6

    タイトルが欲望丸出しすぎてなんかもう哀れなんだよな
    タイトルから見えるのも※2が言ってるような「内容」より、作者がや読者が作品を通して求めてる「欲望」が強すぎる
    だから哀れみとか気持ち悪さとかが先んじちゃって、結局手に取る気にならんのは変わってないっていう

  8. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 09:08:52 ID:93ffdd3a5

    今の小学生~大学生キッズはこんなん読んでて育ったわけか・・・そりゃ国力低下するわ

  9. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 09:21:40 ID:e3763f261

    だがしかしとか、接続詞だけのタイトルよりはまし

  10. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 09:29:21 ID:9cad0d47e

    最近のまとめサイトwwwwwが多すぎる

  11. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 09:48:05 ID:7a7abb658

    そらぁ無名の作家が二・三文字の読んだ後に意味が分かるようなオサレタイトルなんか出しても誰も手になんか取らんからな、しゃーない

  12. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 09:56:46 ID:f2fe7e9f4

    チ。
    を見習えw

  13. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 12:10:08 ID:7ff6d3827

    昔は商機が本屋で実物を視界に入れてもらう瞬間しかなく気に留めて貰おうと綺麗な写真やイラストにしていて文字はむしろ邪魔だった、がネットは対面なので既に本屋での問題はクリアして文字まで読める状態になっている。
    そんな有難いネット下で文字だけ羅列されても分かる様にするのは当然。

  14. 名前:通行人1 投稿日:2022/06/17(金) 12:43:00 ID:bac9345b7

    そもそも絵師買いで、タイトルとか真面目に見てないのでは?

  15. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 12:46:17 ID:30c815127

    >>2
    これな
    供給側があたまおかしいというよりも
    ユーザーがそういうのを望んでいるんだよな

    ユーザーの質も低下してるってのがよくわかるわ

  16. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 13:11:38 ID:30c815127

    >>2
    これな
    読者の質の低下を垣間見たわ

  17. 名前:匿名 投稿日:2022/06/17(金) 22:43:15 ID:018845a24

    タイトル長すぎると字が小さくなりすぎて、本を探すとき苦労する。(最近老眼なので)

  18. 名前:匿名 投稿日:2022/06/18(土) 03:33:23 ID:131f291db

    「家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです」

    タイトルだけで泣ける小説というのもそうは無い

  19. 名前:匿名 投稿日:2022/06/18(土) 10:05:03 ID:c936dd28c

    完全に偏見やが、長タイトルのラノベとか買っていくのを見ると、すげぇ頭悪そうに見えて仕方がない。

    >>2「タイトルである程度中身がわからないと・・・」
    で、実際読んでないと
    >>9「だがしかしとか、接続詞だけのタイトルよりはまし」
    とか、作品タイトルが何を比喩してるのか理解できないアホが出てくると。

  20. 名前:匿名 投稿日:2022/06/18(土) 11:37:49 ID:a3ed02e9e

    コメでも再三言われてるが今どきはあらすじさえ中々見てもらえないから
    タイトルで中身説明しないとまず読んでもらえないらしいからねぇ

#PR
      アクセスランキング