#人気記事
どうせすぐネタ切れで終わるんだから真面目に描くだけ無駄
Aまではアルファベット順に下がって行くのにAの上がSって
そういう意味では皮肉を込めて書いてるのかもしれん
Sランクすら存在しないわけか
で低い
ジャップ国意外はこれが当たり前
ただでも読むのやめる作品ばっかり
神の声かステータス画面がしらんけど
Aが1番上でいいだろ
じゃあレベル1とレベル99を比較した時に、前者を強くしても良いの?ってなるし
常識的に考えたらSなんてGより下にしか思えないってだけで
なろうは作られすぎてどれも一緒
アニメ化されそう
タイトルの”魔女”ってだけで持ち上げられてるゴミだな
赤い月とか言ってる陰実もそうだ
スクラップ級の『S』やぞ?
もうええてこの手のは
ググレカース家ワロタ
なろう漫画にしては絵がまともだ
格付けでAから始めてたとしてもSまでで19段階とか無駄すぎるw
(SSS、SS、S、A~Gまでやって10段階)
無料で3話まで読んできたけど普通に面白いやんけ
海外ゲーやってるとコモンとかエピックとかヒーロー、レジェンダリーとかだよね
女の子が主人公でイキってないだけで9割以上のなろう漫画より読む価値ある
皮肉っても結局やる事は同じって言うキモオタ特有の思考回路だよな
主人公が嘘つきのどクズで有名な金貨8万枚集めるやつコミカライズの絵がうまいしキャラも可愛いから読めるしなろうはそれで充分だと思う
Smokin’ Sick Stylish やぞ
ジジイが水戸黄門見て面白いと思うのと一緒やな
こういうテンプレが頭の弱いアホにはウケるんやろ
こういうので一番の謎は異世界にアルファベットが存在する事なんだよな
レベルやステータスもゲームでしか無い事ではあるだろうけど
お前ら文句言う素材探す天才やな
コミカライズにしては絵はマシな方かもしれないけど、最初だけって場合もあるんだよね
徐々に手を抜き始めてデフォルメキャラが多くなったり、モブが落書きみたいになる漫画も多いし
本当に最低の意味でSランクで
知恵と努力と根性で成り上がる作品は
なろう作家じゃおもしろく描くの不可能か
過剰に強く描かれるんだろうけど別にインターネットってそれ単体だと別に強くはないよな
似たような設定だからつまらないわけではないし、斬新だから面白いわけでもない。
なろう出身だからつまらないということもないだろう。思い込みはいけない。
野球はAAAとかになるからSが上って日本特有なのか
車だとだいたいSよりGの方が上
※16
水戸黄門は水戸黄門が唯一無二だろ
比較対象がおかしい
Sって昭和からあったけど、SSとかSSSってどこから始まったん?
Aより上なのに誤解されている
世界の攻略情報を唯一知ることができる
どちらかの設定で良くね?
後者だったら能力値が低いって設定の方が作家の腕が見せられるだろうに
もうね5話書いて単行本出すのに休み3か月のマンガはいらねーわ
話覚えてねーよこれだけ数あんのに
ちょっと人気出るとすぐにアニメ化でさらに休むし、
訳の分からん別視点のマンガすぐ出すし、
そしたらまた本編すぐ休むし全然進まないんで途中で忘れる
そういうのはまず本編を終わらせてからやれよ
割と面白そう
「寵愛される」とか、こういう間違った言葉遣いする程度の人間が
著作物出版しないでほしい。
読んだ人に間違った知識植え込んじゃうでしょーが
その前にそのランクがわかっている=ローマ字表記がある世界ってことになる。
RとかTも確認されてる事になる。
A>B>C>D>E>F>Gがあったとして、その強さは過去の実績なんかで判明しただけなら、
初めて見るはずのSで追放はありえん。
※7
なんか石膏?とか銅像でキャラ付けした相関図のやつ思い出した。ウプレカスとか
Sの上にLがあるって言われても一般人は理解できないのと一緒だな
読んだけど普通以上に面白かった、予備知識として、
「Aが最強、Gが最弱とされる世界のお話。」
アルファベット順に強いと思い込んでる世界のお話。
そもそもSって何であるんだろうな。
日本特有らしいが。
SSR、UR、LRどれが一番レア度高いって訊くようなものだな
きちんと説明してないシステム側が悪い
URとSR並べられてもどっちが上かわからん
初見だとそんなもんじゃね?
※5
SCRAP三太夫か、なつかしいなw
これに限らないけどファンタジー系RPGの世界観設定を
そのまま小説内に持ち込みすぎ
ゲーム以外に引き出しがないのが良くわかる
何故誰もググレカース家の名前に反応しない、ググレカスやぞ?
むしろこれはwwwクラスとするべきなのでは。
ランクでアルファベット表記使っているのに表札には独自の異世界文字とかもわけわからん
ググレカース家のくせにインターネット使えなくて草
>>29
まあ、古文に少しでも触れてれば分かる単語だし……
なろう主人公って
ちょっと頭弱い
イキり気味
ニート願望
弱者に知識でマウント取る
逆にマウント取られると容赦なく復讐する
総じて普段は意思が希薄なのにキレやすい
ネット民みたいなの多いよな
怒鳴られてる間ずーっと口開けたままボーッとしててどんだけ飲み込み悪いねんと思ってしまう
やっぱ読んでる奴らもこのレベルの知能なんかなと
まずアルファベットの存在を理解してる時点で言語体制どうなってんねん
Gより下がSってのは知ってるのは確かなんだからABCを知ってるわけで…
でも使ってる言語は日本語系なんでしょ?
ぴこ速でジャッ〇だとかの暴言を見る事になるとはなあ
そういうのとは一線引いてると思ってたけど、買い被りだったか
ググレカース家は正直笑った
最初に始めたのは誰か分からんが、多分元々はスペシャルのSだったんだと思うのよな
今はそういうの関係なくただSが最上位みたいな感じだが
本当に使えなそうなスキルとかならわかるけどたまーにどう考えても強いだろそれってのあるの笑える
こういうの見てて悲しくならないのかな
小学生が考えた内容にしてはよくできてるんじゃないかな。
tiermaker見ると海外勢もS使ってるし視野が狭すぎる
一応日本だけじゃなくてインドとか一部でS評価を最上に使ってるとこもあるそうな
※47
この手のまとめ管理人は殆ど○ミオみたいなやつだぞ
ベンツはSクラスがが最高ランクだぞ
ウマ娘「Sが足りなくなったからUとかつくったろ」
※25
昭和の軍艦模型ブームから
超々々弩級戦艦でググれ
トリプルAの上がメジャーだし
ランキング1位の上がチャンピオンだから
そういうルールと思うしかないだろ
これだって説明がなかったら勘違いする人多いだろうし
こんなとこで暴言吐きながら他人を頭弱い病気扱いする奴程頭弱い存在他にいないだろ
一周回ってふふってなる
自分の力も良くわかってないのに外に放り出されてラッキーとか言う人生舐めまくり女やん
女主人公だろうがイキリ太郎構文は変わらんな
SRとかURだったらスーパーレア、ウルトラレアって略字として意味があるけど。
確かにランクでBランク、Aランクって来てSランクって意味わからんな。
まぁ実際レアリティと混在しちゃってるんだろうな。
これ系はエロい展開がないとみる気しない
周りが馬鹿なだけで本人はめちゃくちゃ強い的な奴はもう良いよ…
どんだけ自分のコンプ抱えてる読者多いねん…
二級、一級、特級(酒)
二等席、一等席、特等席(客席)
昔から日本は等級表記の一番上に「特」を付ける事が多かった
で、詳しく調べた人によると
1960年以降の劇場席の特等席のチケットに「SPECIAL SEAT TICKET」と書かれ
1983年の競輪で、選手のクラスでA級の上に新たにS級(スター級)を作った
この頃から「Aの上はS」という認識だったんじゃないか、とのこと
59
自分だけは周りと違うと思ってるのも含めて
特大ブーメラン
反応した時点で君も同類や
「ステータス」
これだけで馬鹿らしくなる
これじゃ人間やめてB止まりの戸愚呂兄弟がバカみたいやん
ここまで保護されないと強くなれないって逆に悲しいだろ
ステータスオープンとかも学業成績の劣等感引きずってるみたいだし
SpecialとかSuperとの略なんだから、英語ではない異世界の言語で通じないのはその通りかも知れない
なぜアルファベットが通じるのかはよくわからない、そしてステータス画面の表記が日本語なのもよくわからない
これむしろなろうスタンダードをネタにしてる天然チートスレイヤーやろ
背景の平面ガラスはフロートガラスといって1950年の発明
>44>なろう主人公って>ちょっと頭弱い>イキり気味
>ニート願望>弱者に知識でマウント取る>逆にマウント取られると容赦なく復讐する
>総じて普段は意思が希薄なのにキレやすい>ネット民みたいなの多いよな
そう思ってるのは実はなろういじめてイキりたいまとめサイト民の方
頭弱いニート願望辺りは割と当たってるけど 多くのなろう主人公は
そんなにイキってもいないし 何より人助けもちゃんとしてる
貶してイキってばかりのまとめサイト民を異世界転生させてチート与えたら
人助けするんだろうか? そういうイメージ皆無なんだけど
なろう主人公はどうこう言いつつ人助けしてるの多い
口だけスローライフも「スローライフはしたいけどピンチの人は放っておけない」だしな
エセファンタジー粗製濫造時代なんだから、テンプレ通りにして読者に余計な手間かけさせないのは良心的なはずなのに、何でその部分すらボロクソに叩くかね。B級漫画家のデビュー作で独自で難解な設定とかされてそこを理解させるところから始められる方がウザいじゃん。
>>73
テンプレ導入に一ひねり加えたけど、逆にツッコミ所が増えたから言われてるだけでは?
>>74
ひねりってほどか?
お約束みたいなレベルじゃん。主人公が本当は強いのに周りが気付かずに軽くみて結果痛い目見る、っていうお約束で、それもSランクとかAランクっていうテンプレで読者が元々ご存じなことを前提として話を進めてる。読者がテンプレに惑わされるなら捻ってるとも言えるけど、読者は登場人物の勘違いを馬鹿だなぁと思いながら見るといういつものやつじゃん。
自分の趣味を書いてるだけだろうにネットで散々擦られて評価落とされてるなろう
やはり商業誌や出版社が1番の悪なのでは…?
「固有スキルインターネットを駆使してこの世界の攻略サイトを見る」
十分1ページ目で読む気失せるゴミだからセーフ
たとえどうあろうと犯罪犯したわけじゃないのに,こんな可愛い妹着の身着のままぽいーって捨てる?
1人くらい路銀なり渡して,そいつだけ凋落免れるとかならいいのに。
もうさんざん掘り尽くされたなろうに新たな設定見出す根性は認める