#ネタ記事
性格イケメン
おっぱいデカい最高だな
小柚子ママにナデナデしてもらうんだ
よう知らんけど水星のタヌキっぽい
江戸前=江戸前島、佃島とその周辺
舞台は佃島の隣の月島だから、ギリ江戸前なのか
原作好きだったから出来良くて結構嬉しい
取って付けた様な江戸時代風俗 知識披露w
こういうのでいいんだよ系。なら愛でるだけだからこれでOK。なのか?
おっさんの趣味をJKがやるアニメがおっさんの趣味をエルフがやるアニメに変わっただけだろ
これは良い百合アニメ
アニメの出来がとてもいい、ゆうてそれほどでもない原作が面白く見える
アニメなんて毎週十数本も放送されてんだから好きなのだけ見りゃいいんだよ
いっちいち評論家気取りでアレがないコレがいらんとケチつけても楽しくない
作画も声優も主題歌も全部当たりだし変な原作改変もないし
元々の知名度がもう少しあったらマジで覇権取れてたと思う
エルフのプロスペラと巫女のスレッタが出てくる神回が楽しみだ
すごく面白い訳でも無いんだど見ちゃうね
もんじゃのヘラ持って変な顔してる二話の画像が生理的に受け付けないから視聴止めた
エルフって事で誤魔化してるだけで
やってる事はただの引きこもりコミュ障ニートおっさん甘やかしてるだけなんだよな
JKにおっさん趣味やらせるアニメより数段キツイわ
声がね
やること変わらないから3話で飽きるタイプのアニメ
エルフ物アニメは毎期?1つはあってもいい。
それはそうと二次創作全くなくて悲しい
見てるといい気分になれる良いアニメだけどサーバルちゃんのワンマンチームに感じるわ
エルダの弱そうな声も実力感じるけど
引きこもりのせいで外の描写がすごいしづらくなってるのもったいないよね
作者も言ってたけど
今後エルダ様は脱ぐんですか?脱がないんですか?それが気になるから見続けるしかない
つべのアニメ再現の生配信、まだ残ってるからぜひ見てほしい
尾崎と小清水がそれぞれの役のコスプレして、エルダ様の部屋も完全再現で、ぐだぐだトークをするだけなんだけど、小清水のエルダがハマリ役というのを実感させられる
CGDCT(Cute Girls Doing Cute Things)プラスちょっと蘊蓄
「放課後ていぼう日誌」に似た感じ
定命と不死の関係は狼香辛料(声優も同じ)
まさに、こういうのでいいんだよアニメ
原作は髪とかほぼコピペなのが気になっちゃう
マジで今期一の神アニメなんだけど唯一の欠点が放送時間が遅すぎること
蘊蓄がちょっと邪魔
他のことに時間使ってほしい
※18
原作7巻まで出てるけど今までで一番露出度高かったのが
風呂上りの着流し姿だなw
主題歌がカラオケみたいなクオリティ
エルダって背高いけどおっぱいデカいの?
あの服だと分からん
前回でも言及してたが家康に召喚された関係で外様と仲が悪かったのなら
薩摩と長州が天下取った明治以降はエルダ何やってたんだ?になる
江戸時代ばかりに執着して明治・大正・昭和・平成はガン無視だし
アキバ冥途のなごみとか、水星の狸とか、こういう系の眉毛のキャラが好きだってことに気づいた。
もちろんしまりんが一番かわいいよ
フィクションだから江戸時代が長く続いてると補正して観てる
エルダさまが宅配便受け取るとこ一番好き
※21
わかる
小糸の同じような正面顔が何度も出てきてなんか気になる
※30
エルダバージョンのボインじゃ駄目ですか?見てみたい
※27
幕府公認の存在だったから追いやられて一氏神としての存続として許される
(徳川の世が終わった)それ以来世俗とは一線を画してきてる感じなのかな
釘宮、能登、小清水
こういうのでいいんだよ
長耳神社のステッカー欲しいのに、公式が発売してくれんのよね
※27
維新三傑の誰か(多分、桂)がエルフ召喚したらエルダの知り合いだったので穏便に事が運んだとかじゃない?
知り合いじゃなくても同族が酷い目にあるのを放置したりはせんやろ
※35
俺はエルダが使ってるあの印鑑が欲しい
後にカプセルトイ辺りで出ると期待してる
つまらないって意見より生理的にムリって人のほうが多い印象
これはでんでん
最初はタイトルからエルフが寿司屋やる話かと思ってた