だから二足歩行状態なら心臓は肩の付け根くらいにあるのでは
腹おっぴろげなるか?
今も笑い続けてるわ
この作者の空間認識能力ヤバいだろ
ファンタジー世界観なんだからそういうことなんだろ
何一つ守ってないじゃん
腕に急所がある
ピックアップ
おいおい獣人だぞ?
人間とは内蔵の位置が違うんだよ
全部乳首に凝縮している
わかったな?
でもサラシもかたびらも無しで腹丸出しは流石にアホだけど
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
おいおい獣人だぞ?
人間とは内蔵の位置が違うんだよ
全部乳首に凝縮している
わかったな?
普通胸と腹なら骨で守られてない腹を守るよね
鎧は作画コストが高い。つまり、鎧を省くのは書いている側の都合。
古くは聖闘士星矢も隙あらば脱がそうとするのは書くのが面倒だからである。
獣人のビキニアーマーと考えればOK
レーサーが頭と首以外の防具をつけていないのと同じ
バグのやつ面白そうじゃん
中世ヨーロッパ風
でもないし、ドラクエ時空とか呼ぶのはドラクエに失礼な気がする。
よくなろうはゲームみたいって言われるけど、なろう作者って絶対ゲームすらやり込んでないだろ。
現実世界どころかゲームさえ下手くそ上手くいかなかったりするから、『ゲームみたいな世界でチートで大活躍』って妄想するわけで、そもそもゲーマーならチートなんて毛嫌いするはずだしな。
中世ヨーロッパ風
でもないし、ドラクエ時空とか呼ぶのはドラクエに失礼な気がする。
よくなろうはゲームみたいって言われるけど、なろう作者って絶対ゲームすらやり込んでないだろ。
現実世界どころかゲームさえ下手くそ上手くいかなかったりするから、『ゲームみたいな世界でチートで大活躍』って妄想するわけで、そもそもゲーマーならチートなんて毛嫌いするはずだしな。
中世ヨーロッパ風でもないし、ドラクエ時空とか呼ぶのはドラクエに失礼な気がする。
よくなろうはゲームみたいって言われるけど、なろう作者って絶対ゲームすらやり込んでないだろ。
現実世界どころかゲームさえ下手くそ上手くいかなかったりするから、『ゲームみたいな世界でチートで大活躍』って妄想するわけで、そもそもゲーマーならチートなんて毛嫌いするはずだしな。
急所がどことは明言してないしな
獣人の急所が肩とか乳首の可能性だってある
>>7
ドラクエはテコンVみたいな日本向けのパチモンだけどな
◆RPG的な共通ファンタジー世界の系統のテンプレート
〇近代fantasy祖トールキン(ホビットの冒険、指輪物語、シルマリルの物語)
と『英雄コナンシリーズ』というラブクラフト作者の友人のクトゥルフ二次創作
から産まれたヒロイックファンタジーの祖的な作品が存在しRPG的な冒険者という
単語も奴隷→冒険者(戦士で盗賊)→王となる物語の設定に由来している
↓
◆トールキンと英雄コナン風を意識した初期TRPG (RPGの祖 D&Dなど)
↓TRPGに影響された初期の洋ゲーCRPG(WizardryやUltimaなど)
RPGファンタジー作品にサムライやニンジャが出るのは大体Wizardryの影響
↓◆日本人向けCRPG(ドラクエ)←日本の大衆向けにD&D的テンプレ流布
TRPGファンタジー風のラノベ(ロードス戦記やフォーチュクエストなど)
Wizardry等の酒場システムがより洗練?され冒険者ギルドが誕生
↓
2000年代のラノベの流行や二次創作やネット小説ないの流行の後追い変異
→SAOのようなゲーム脳感覚の異世界モノも増えナーロッパテンプレ成立過程
鎧もアレだが、長槍って言いつつ短くない? あの感じだとせいぜい二メートルくらいだろ。長って態々付けるならせめて五メートルくらいはないとおかしい。現実ですら八メートル級の長槍とかもっと長い奴もあったらしいし、あれじゃ室内用の短槍だよ
守ってない場所への攻撃は避けるからいらない
ただそれだけ
なら最初から全部避けろ定期
マジレスすると両手槍は構える時に半身になって肩が前に出て、腹は狙われにくい側面になるから
回復魔法がある世界前提で、即死さえ回避すればなんとかなる
ってなら、ありじゃね
青銅聖闘士もあんなもんや
読みにくい
全く動きがない作画
なろう漫画の特徴な
本気で描いてるのかギャグとして狙って描いてるのか判断に困る
重要な部分(機動力)を守れればいいを誤解して
急所を守れればいいになったとかそんな感じかな
新選組みたいのは市街戦だと袴で斬り込んでったけど、合戦だと具足を装着する。
その境目はなんやねん?
>>21
は?普通に鎖帷子や額当て付けて御用改してましたが?
忘れてはいけないのは現実ではなくフィクションということだ
マジでなろう系とアルファポリス系分けろや1枚目はアルファポリスだから
アルファポリスとなろうならなろうの方がいい作品が多いからな
ウスバー先生の超名作『この世界がゲームだと俺だけが知っている』(通称・猫耳猫)の漫画版じゃないか!
(トレインちゃんのやつ)
面白いからみんな読もう!
あとウスバー先生の自作フリーゲーム『NAROUファンタジー』もやろう!(ダイマ)
全身金属鎧は馬に乗って周囲の人間に補佐してもらわないと移動すらままならないからな
要所を守る鎧ってのは正しいんだけど、絵師が急所って言われて適当に書いたんだろ
鎧の見た目と防御力に因果関係なんかないよ?(ゲーム脳)
最初丁寧に槍使いって説明してたから基本半身構えでデカいショルダーアーマーなら合理的だなって思っちゃった
原作なろう作家とコミカライズ担当の連携が取れてないだけなんじゃ……?
猫耳猫はシスターさんの見てる前で延々壁に体当たりし続けて壁抜けしたり
まあゲームのバグ技実際にやったら奇行でしかないよな、ってのをまじめに書いてるから割と面白い
テンプレナーロッパとは一線を画してる感じ
長槍は、有名な日本号で3.2mだが馬上想定
足軽用の長槍はクソ長いがあれは集団でたたき合う想定だけなんで、
個人行動徒歩の槍は1.2m~1.8mあたりが相場なんで2m以上あれば長槍と言えなくもない
鎧は仁王胴具足系で裸に見える部分も鎧なんだよ!
違うらしいけどw
イチゼンはホワサン正式連載して欲しいわ
※2 ※20
滅亡迅雷フォースライザー使って変身する仮面ライダーも皆こんな感じだった
四股と脇腹、胸、肩、首回りだけに分厚い装甲をゴムパッチンの要領で張り付けて
それ以外の腹はガラ空きになってる極端な仕様
これの場合は作中でも言ってる通り、もふもふだから着こむと暑いってのが一番なんだろ
胸~肩周りはあえて受けて反撃したりの為の装備、本当ならそれも装備したくないのかも
まぁこれは四岐に絞って胴体諦めてるのは
案外分からんでもない
胸元守って腹丸出しの鎧を着てるファンタジーか正規軍は意味不明