ピックアップ

【画像】今のアニメーターより昔のアニメーターのが絵上手かったよなwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

昔の方が本質を捉えるのが上手かった
今は上辺だけ、なんでこうなってしまったのか?

そんなの人によるだろバカか

時代だよハゲ

今のアニメーターは馬が描けないって白箱でゆってた

それは酷いな

ここでいう昔は10~15年くらいの前の話ね

昔のアニメーターの方が絵美味かった・・・え?


80年代とか崩壊し放題だったろ
伝説の糞作画は90年代にわりと多いか

本質って何?

同じデフォルメで崩しても対象の優劣が変わることはなかった
今はそれが起こってるから本質を捉える事が出来ていないと感じる

昔の優秀なアニメーター達はちゃんと
リアルからアニメの動きへ落としていたけど
今は別のアニメの動きを真似てる人達多いね

宮崎駿が指摘した現代のアニメーターの欠点だな

現代のアニメーターこそ
集金目的の専門学校で調整しただけの低能オタクだろ?
過去の作品のマネすることだけしかできないやつを調整して即戦力、薄給激務ってんじゃ改善する要素ないような
芸術系の畑から入ってくるやつもほとんどいないだろうし

CG無し


今ならCGで簡単に再現できそうだな

今見るとデザインダサいな

CGあるよこれ
当時の雑誌でメイキングまで載ってた

それCG使いまくってるよ
今普通にやってる手描の作画と3Dオブジェクトの混合を使った草分けともいえるの作画だよなんでこんなに見てあからさまに3DCG使ってるのが判る作画でCGなしとか思ったんだ?

CGは逃げじゃない
別の技術が必要になるだけ

スタジオジブリ以外はCGに適応出来ないとやってけない


10~15年前を挙げるって
思い出補正の入ったただのキモヲタにしか見えないから
全体的な話とか言わないほうがいいぞ
駄作同士や予算規模で比較して良し悪し出さないと

15年前って
とっくに関係者もオタクだらけだよな
本質って表現が自分よがりで具体性を挙げれませんって表現にも見える

単にデッサン力不足が目立つ、比率だけで描いてるみたい

アニメによるだろ
内容や好みは置いといて例えば今の京アニのヴァイオレット、ユーフォニアム、劇場版だと聲の形やリズの青い鳥が10〜15年前のkey三部作やハルヒや消失と比べると10〜15年前より作画や映像的なクオリティが劣るとは思えない

ほんと中身のない作画だけのクソアニメ作るようになって京アニ終わりだよね
CLANNADくらいまではちゃんと演出も凝ってたのにいつのまにかオワコンになってしまった

俺は今の方が好きだが?

人気記事

#PR
関連記事

こんなのあった
問題は顔だけってことだが


見るだけでも2015年あたりから人間の本質がなくなってるように感じる

本当に“気がする”だけのお前の勘違いだろ
お前の感じてる本質なんていうものは正体が無いものだからな

いやあるぞ

静止画の顔並べ立てて「コレを見るだけでも感じる」とか言ってる時点で
そんなもの本質でもなんでもないじゃないか
ギャグかよ?

作画だから静止画でも問題ない

京アニは2000年代の最初はひでえなw

殆どいたるのせいだろwww

劇場版HF凄く良かったです

ほんとこれ

そもそも昔っていつよって話よ


1984年のナウシカの上のやつ詳しく

レモンエンジェルでggれks

ありがとう屑野郎

でその中でどのアニメのどのアニメートがうまい作画だと思うの?

どれがってのはないかなー 見たもの全てが俺の宝物だわ
まあ月並みだが出崎さんは神様だと思います止め絵でビシーッとキメてくるよね


それ言うなら杉野さんじゃないかなと 出崎さんでも間違いではないけど

ハーモニーは出崎の十八番演出だしわかりやすくて格好いいのは頷けるけど
本当にそれが良いと思ってて今のアニメーションは駄目っていう論調なら否定するわ
そこまで出崎をありがたがる理由はないなと正直思う

動かし方
魅せ方
仕草の出し方色々あるよね
プリキュア見てるけど大人んなってから本当に色んな人でクセがあるんだなぁ ってわかってくる
今は作画監督一覧とかやってくれるからすごくわかりやすい
まあ1年物だと長く見れるからちゃんと覚えられるんだよね

もうちょっと前からのも入れていいんじゃね

ここらへんになるとちょっとねぇ~・・・

前もスレ立てたんだけどさ、1985年~1995年と言うアニメ最高の約10年間
この時代を生きられたことはオタクとして本当に価値あることだと思うんですわ


いや、70年代あたりもってこと

ニホンゴッテムズカシ


昔のアニメーター→美大崩れが多い
今のアニメーター→アニメ好きが多い

よくあるアニメの神作画集って00年代~10年代のばっかだよな
外人が作ってるのも

まぁこういうキチガイじみた作画はもうそうそうないだろうけど


この貝は本当に頭おかしい
背景も含めてTVでやっていいクオリティじゃなさすぎて笑うわ
駿はガチキチ

やっぱさぁ セル画って味あるよね
どーもデジタルの色彩って軽いんだよね

まあセル画アニメで育ったおっさんだからだろうけど
デジタルアニメで育った世代はセル画の色彩を重く感じるのだろうね


最近はわざとセルに寄せて線を粗くする加工したり色味落としたり背景をブレさせしたりしてるから
まぁ制作側にも思うとこがある人は少しはいるんだよ

80年代頃は「CG風にしよう」って当時高価だったCGを真似てたんやで
1991年のジュラシックパーク見れば当時のCGも凄かったんや

ロボットアニメの話かと思ったら萌えの話題かよ

ぴこたん
進化してると思うよ

『【画像】今のアニメーターより昔のアニメーターのが絵上手かったよなwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 20:32:56 ID:ba9395feb

    10年前からほとんど変わってない気がする

  2. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 20:39:28 ID:51a0318a4

    昔の一部の神作画と今の有象無象を比べてるだけ定期

  3. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:08:06 ID:bd009fd05

    人間の本質(笑)
    しかも2015とか本質失われたの最近すぎて草

  4. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:12:14 ID:12bde03c9

    俺はApoアニメで”本質”を感じたな。ジーク vsカルナの最終戦は魂が震える凄みに包まれたね。

    何故自分語りをしたと思う? “本質”なんて個人の興味に頼らないと認識できないからさ。何事も見下せば陳腐に見える。たとえ黄金だろうとな(ドヤァ

  5. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:27:36 ID:b0e4f5050

    昔は一部の有名アニメに化物が集まってたからそう思えるだけで端っこあたりのアニメなんてひでえぞ

  6. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:34:34 ID:ee39c3a43

    古い月と新しいスッポンを比べる真のアホ

  7. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:38:03 ID:8ab4cc256

    昔の(山ほど作られたアニメの中で消えずに記憶に残った上位の作品の)アニメーターのが絵上手かったよなwwwww

  8. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:38:31 ID:0cbe66947

    馬を書けないってそれがどれだけ難しいか分かってるのかな?
    全身が躍動するし足は複雑に動き回るんだぞ

  9. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:41:08 ID:8606f2015

    イッチに作画の何がわかるんだ?ニートに人に語れることなどないぞ何もやってないんだから。プロですら俺はなんにもわかってないなとかシミじみいうぞ。

  10. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:48:20 ID:aec2459d4

    こういうスレ建てる奴って、昔の上手いやつと今の下手な奴で比較してんだもの
    そりゃ昔のが上手く見えるっしょ

  11. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:54:00 ID:a032055e7

    >>1がこの論調でアニメサロンの作スレに乗り込んだらボコボコにされそう

  12. 名前:名無しさん 投稿日:2018/05/25(金) 21:56:55 ID:c8f7ff71b

    海外作画の駄目っぷりはナディアの「島編」視聴すれば判るやん。
    ああいうのは許されないだろ。

  13. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 21:57:44 ID:a0d7c0038

    天才アニメーターと賞された月岡貞夫の
    狼少年ケン、1963年の白黒作品だが
    画風も動きもすごいよ

  14. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:00:47 ID:3f019f8da

    今は上辺だけ(キリッ
    とか言ってる当の自分が上辺だけでしか物を判断できてないという捨て身のギャグなんだろ、笑ってやれよ

  15. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:01:03 ID:560c62ddc

    経験が浅くて感受性が高いキッズとオッサン世代が一緒にしゃべるからおかしくなるんや
    オッサンにしたっていつまでもきららアニメ見続けるヤツや
    全部飽きてギリネト麻、パチくらいはやるってのもいる

  16. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:04:03 ID:641726f38

    まとめる価値のないスレ
    アニメ板の連中はこういうアホ好きだけどさ

  17. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:05:41 ID:eb600a900

    思い出補正と選択バイアス(都合のいい選択)で論じちゃうの~^^

  18. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:15:33 ID:11b9f0fb5

    >>昔の方が本質を捉えるのが上手かった 今は上辺だけ、なんでこうなってしまったのか?

    こういうのが上っ面だけの懐古主義だって分かってない時点でなあ・・・。

  19. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:17:00 ID:9ec27921c

    口だけのくせにイキってる哀れな>>1の図

  20. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:17:47 ID:26342ac52

    若くしてAKIRAに参加していたようなカリスマアニメーターが軒並み高齢化していく中で、代替わりが成功しているかといわれると微妙だな
    尖がった天才は他の分野にとられてしまったかもしれないが、平均レベルは確実に上昇している

  21. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:22:53 ID:f1dfe6ef5

    何この浅い考察
    「アニメーター」は基本的にただの絵描き
    この人達に対する「上手い下手」の言及は絵に関してのみだよ
    そういう意味では今の方が遥かに緻密で上手い絵を描く人が多い
    (もちろん映像商品としてそれを求められてるから)
    「本質を捉えるのが上手かった 今は上辺だけ」
    これは絵ではなく「演出的な問題」
    提示した本人が、アニメをざっくりとしか捕らえていないから
    なんだかよく判らない、あいまいなやり取りになってしまっている
    もう少し勉強しろ

  22. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:24:49 ID:0cbe66947

    ※12
    もっと分かりやすいマクロスがあるだろ
    テレビ版はここぞという時の為の捨て回が滅茶苦茶多いからな

  23. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:28:08 ID:5d0580074

    今のスポーツ選手の方が昔のスポーツ選手より凄いって言うくらいナンセンス

    ノウハウが確立されているからそうなるに決まってるだろ

  24. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:39:48 ID:bc4e8a4b7

    デジタルに頼り過ぎて色彩設計は本当に手抜きになった
    場面が変わったら通常の色をデジタルで加工するだけ
    昔はシーンごとに合わせて全然違う色味に挑戦したり、ジブリとかは夜のシーンで絵がつぶれないよう淡い色合いでまとめたりしていた特殊な技術はなにも継承されなかったとさ

  25. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:40:31 ID:904a2c7d1

    今も昔もトップ層には化け物みたいに上手い人はいる。
    全体の平均やボーダーライン付近で見たらたぶん今のほうがうまいよ。
    昔より目指す人が多いし、技術も確立されてるからね。
    環境の変化(稼ぎが悪いとか)で上級者になれる人が減る可能性はなくはないけど。

  26. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:45:12 ID:904a2c7d1

    後は生存バイアス。劇場版のうえ稀代の天才が仕切ってたジブリ作品と、漫画の販促兼ねた深夜の萌えアニメを比べるのは乱暴すぎる。

  27. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 22:55:56 ID:4d4d741e6

    何一つ本質とやらの具体的な説明ができてなくて草

  28. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 23:18:59 ID:6afd5cb7a

    初心者を脱したころにありがちな、上から目線でちょっと通ぶりたかっただけだぞ
    お年頃だろうからあまりいじめてやるな

  29. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 23:22:01 ID:61104c3b6

    総合的には現代のが上であってほしいわ
    昔のほうが上手いっていうのは技術を現代に繋げられていないってことだから
    それは寂しいことよ

  30. 名前:匿名 投稿日:2018/05/25(金) 23:23:05 ID:d3a737b8b

    アニメでも何でも同じことやけどな
    俺には違いが分かるんだよ!みたいなのがキモいんやで

  31. 名前:名無しさん 投稿日:2018/05/25(金) 23:39:13 ID:caea98534

    昔が良いとは言わないが今の超一流のアニメーターはCG技能引き下げてピクサーとかで働いてると思うわ
    多分日本で描いてない

  32. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 01:14:48 ID:463d6fcd9

    今のアニメーターって油絵描こうとして必死にモナリザを模写してるようなもんなんだよな
    ましてアニメって現実のものを自分の目で分解してここがこう動くとか考えて再現するのが大切なのに、その過程を素っ飛ばして完成品のアニメしか見ないから質が落ちるのはある意味当然
    そら根本的な設備が便利になったから絵は綺麗かもしれんけど

  33. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 01:32:08 ID:3b0d645ee

    ロボットはセル画とCGとで印象ガラッと変わるし好みがハッキリ別れるよね
    CGは質感がほぼ変わらないから崩れるってことはないけど軽そうに見えるってのも分かるし
    セル画は重さとかを表現にはちょうどいいけど崩れる時は本当に崩れるってのも分かる

  34. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 01:34:28 ID:ae6849c39

    今も昔も上手い奴は上手いし下手な奴は下手だぞ。

  35. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 02:00:42 ID:ab6326b40

    ※32
    昔だって基本的にモナリザの模写でそれ以上をやっていたのはごく一部だぜ
    ただ、昔はモナリザ書こうとしてピカソになる場合が多かったが
    いまは模写の技術が上がったからそこまで酷い状態は減り
    平均値は安定しただけ 

    こういうアニメを芸術作品と勘違いはしてる人はペンタゴンとブラックホールに説教されるべき

  36. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 02:47:31 ID:77ad3189a

    >1985年~1995年と言うアニメ最高の約10年間
    っていうけどさ、宮崎事件もあったし、「アニメ冬の時代」なんて言われるテレビ
    アニメがいまいちになりだした時期もあったしで、あんまりいい時代とは思えない
    んだよね。
    映画の傑作は確かに出た時期だけどね。

  37. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 05:34:39 ID:06aeb6e1b

    テレビでも動かせるようになった分カット割りとカメラワークのセンス差がハッキリしてきたなって感じる
    若手のアクションシーンは出崎の真逆で動いてはいるけどメリハリがなくガチャガチャしてたりマシンガンムービーになっているのが多い

  38. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 07:43:00 ID:77ad3189a

    出崎さんで思いだしたけどボクシングのシーン、出崎さん止め絵シーンもあったけど、
    動かすシーンもちゃんと動かしていて、止めが効果的だった。一方メガロボクスの
    ボクシングシーンは、うーん…まあ一言えるならば甘いな、今のところ。うまくなって
    いくことを祈って観続けるけど。
    でも、それだけをもって「昔が全て素晴らしい」、なんて頭の悪いことは言わねーし、
    言えない。

  39. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 09:18:24 ID:4f45430fc

    スカパーで昔のアニメやってるからたまに見るけどひっでえの多いぞ
    そういうのは無視して良かったのだけ持って来るからまた話がおかしくなる

  40. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 09:54:00 ID:98d40cd39

    ぶっちゃけ昔のすごいものも今のすごいものも同じ人たちで作ってるよ
    デジタルは出来ることが多いからまだまだ発展途上
    自社でソフトウェア開発してる海外スタジオにはかなり遅れをとってるからこの辺をどうにかしないと不味いんだけどね

  41. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 10:55:07 ID:00d243395

    クリエイターが想像してるものを描写するのに最も適した技術を選択して使えばいいだけでCGガーとかは正直どうでもいいな
    あと比較するならいろいろ条件合わせろよ

  42. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 11:18:46 ID:8d902d0f3

    パヤオいわくアニメーターなんて漫画も描けなければ絵も描けない、創造力が無くただ絵を写すしかできないそんな落ちぶれた廃れ者がなる存在。
    昔は芸術家の落ちこぼれがメーターになってたけど今は最初からメーター目指すのが多いからじゃないの。

  43. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 11:26:11 ID:be719a4ce

    今のアニメーターは安い金で使い潰される奴隷だぁ
    現在の若手には昔から今にかけて名を残せるようなカリスマもいないでしょ

  44. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 15:17:48 ID:e062a63c8

    作画崩れやカットごと、話数ごとのキャラ絵の違いを意識しすぎて
    肝心の動きはあまり力を入れられなくなってる感はあるかなあ
    そういうのも女キャラの日常ギャグ系ならアリだし、萌えオタにとっては大事な要素なんだろうけど
    動きが書けない人が増えてきてるのはヤバイよね…
    まあ時代の流れなのかもしれないけど

  45. 名前:匿名 投稿日:2018/05/26(土) 16:43:25 ID:b5e0bcc00

    ※43
    昔も奴隷なのは変わらんぞ

  46. 名前:   投稿日:2018/05/27(日) 07:34:08 ID:aedde6a38

    心底くだらないというか、昔も今も上手いのは一握りだってだけだぞ。
    ただ絶対数が昔の方が人が多かったんで一握りの数も今より多かっただけ。

  47. 名前:匿名 投稿日:2018/05/28(月) 16:03:30 ID:f44051042

    >レモンエンジェルでggれks

    年代的に、こっちはくりいむレモンじゃないの…?

  48. 名前:匿名 投稿日:2018/05/28(月) 18:45:53 ID:53d4c7d42

    バンパイアハンターDでスタッフが馬描けないから監督が描いた話し好き

  49. 名前:匿名 投稿日:2018/06/04(月) 02:17:05 ID:62dfced7f

    制作会社ごとに顔が並んでるの面白いな。
    俺の好きなブレインズベースでもやってよ…

  50. 名前:匿名 投稿日:2018/06/08(金) 15:57:09 ID:2e0a7a5d9

    こういうのって今の最低レベルと当時の最高レベルを比べてるからだろ

  51. 名前:匿名 投稿日:2018/06/25(月) 18:53:25 ID:908cc405d

    イッチに本質とやらが失われた後に放送されたナルトvsサスケの回を見せてあげたい

  52. 名前:匿名 投稿日:2018/06/28(木) 13:15:43 ID:52862c234

    1枚の画としてのクオリティなら今のアニメーターの方が上手い。
    ただ、その画を動かせる人が殆どいない。死んだ止め画をいっぱい書いて中割でつないでるだけだからアクションになってない

  53. 名前:匿名 投稿日:2018/07/07(土) 00:36:31 ID:c1427d179

    動画と原画でもまた違うでしょ

  54. 名前:匿名 投稿日:2018/07/14(土) 17:01:33 ID:280d5ab24

    昔のアニメは枚数を減らしたり使いまわしたりすることで予算を削減していた。
    今はそういう節約が出来なくなってしまった上に製作本数が大幅に増えたことで破綻し始めた。

  55. 名前:匿名 投稿日:2018/07/17(火) 07:23:07 ID:bed36c4ee

    仕事になるからひいては金になるから、だよ
    売れそうな部分だけピンポイントに掬い取って売りにするのと、馬描いて仕事になるか?

    なんでも需要のある方コスパの良い方に流れるのは当たり前
    理想は何でも描ける、だが効率よく金にするには萌え絵をエロく描く事だからな

  56. 名前:匿名 投稿日:2018/07/17(火) 13:21:36 ID:b554553e1

    ※54
    実は今の方が枚数は少ないんだよ
    セルだった頃は動かした分に比例して枚数が増えるけどデジタルだと誤魔化しようがある。
    予算自体は大して変わってないのに、製作委員会システムになって上前をハネる連中が増えて現場に落ちてくる金は減ってる

  57. 名前:匿名 投稿日:2018/07/23(月) 09:20:35 ID:f07602f2d

    CG無し
    ってところ画像が出ないの

  58. 名前:匿名 投稿日:2018/08/29(水) 17:54:14 ID:9b67f6376

    まあ荒木&姫野コンビは神だったよ。
    今見ても美しい。

  59. 名前:匿名 投稿日:2018/09/08(土) 13:28:05 ID:028d6dffe

    人物ならだれでもかけるけど
    揺らぐ炎の描写とか噴煙エフェクトとか
    昔の効果は発狂モノだったと思うぞ

    今はビームwwww実体剣wwww吊るしwwwwで対象を地味に痛めつける印象

  60. 名前:匿名 投稿日:2018/10/06(土) 10:56:06 ID:2f5137222

    昔はCG無いから泣きながら覚えるしかなかったんだろうな
    その結果、上手い人が育ちやすい現場だったわけだ
    今はCGで代用できるし、志望者多いから人の使い捨てができる

  61. 名前:匿名 投稿日:2018/10/08(月) 16:01:53 ID:f7ed9e540

    思い出補正老害がそれっぽいこと言ってるだけやん
    何や本質って

  62. 名前:匿名 投稿日:2018/10/30(火) 06:25:51 ID:5bcf69c45

    印象に残って覚えてるのが時代関係なく化け物級のアニメーターだから「昔のほうが~」ってなってるだけかと。
    平均なら今のほうが安定してる。
    ただ不自由だった分、昔のほうがいろいろ工夫してるところはあるかもね。

  63. 名前:匿名 投稿日:2018/11/25(日) 15:27:49 ID:7a3088f0e

    CGコピペと作画を比較されましても。

  64. 名前:匿名 投稿日:2019/02/16(土) 08:58:45 ID:e1a95e9d8

    絵はうまくなってるとは思う。
    でもアニメが面白くなっているかは微妙。

  65. 名前:匿名 投稿日:2019/04/11(木) 15:20:35 ID:ac780f95e

    古いアニメ好きだけど、今のほうが圧倒的に上手いと思うよ
    上手いというか環境が少し「マシ」になって質が上がった。
    昔は今よりもひどかったから作画崩壊なんてレベルじゃない、コマ抜けでフェードアウト式につないでごまかすとかザラ。

    昔のほうが云々は、ダイアポロンとかゴーバリアンとか見てから言えっての。
    こういうアホなスレが増えるとレトロファン全部が同類と思われて迷惑な。

  66. 名前:匿名 投稿日:2019/04/29(月) 18:49:46 ID:ac4d3ace8

    >1985年~1995年と言うアニメ最高の約10年間

    話的にも作画的にも最盛期は95年〜05年あたりだよ
    多分いちばん自由にクリエイティブにやれてた時期

    それまではわずかなTV枠とOVAで細々と小規模でやってた冬の時代で夜明け前状態
    この時代の下積みが一気に実ったのが、深夜アニメが始まった90年代後半

    10年代くらいになると、商業主義で足枷が多くなってくる

  67. 名前:匿名 投稿日:2019/04/29(月) 18:52:49 ID:ac4d3ace8

    昔のことを貶すゆとり世代が持ち出す例が大抵80年代以前の、その中でも殊更作画が悪い作品なのも極端すぎて何だかな
    恣意的にしか思えない

  68. 名前:匿名 投稿日:2020/01/10(金) 16:36:28 ID:698f9ad1d

    ※58 お前とは美味い酒が吞める

  69. 名前:匿名 投稿日:2020/01/10(金) 23:50:23 ID:61a055eb1

    昔のアニメほど漫画のアニメ化で紙芝居的だからな
    動きより静止画の上手さを求められる
    あとバブル期にめっちゃ資金入るようになったときの神作画と比較してしまうのも悪い

  70. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 15:10:01 ID:089978d59

    ドラえもんのOPは70年代後半から80年代前半のOPが最早ロストテクノロジー
    のび太とドラえもんは風船に乗って飛んでいくシーンの背景の立体感や海の逆行はCGでもつかったのかってレベル

  71. 名前:匿名 投稿日:2020/04/02(木) 02:09:41 ID:34d8659fa

    白黒時代から最新までこよなくアニメを愛する自分が断言する
    平均すれば今のほうが断然画力が上

    もちろん面白さは絵で決まるものではないが

  72. 名前:匿名 投稿日:2020/07/15(水) 00:14:16 ID:10f2d548a

    技術の進歩が理解できない脳味噌の中身が昭和で止まってるジジイは思い出の中から出てこなくていいぞ

  73. 名前:匿名 投稿日:2020/08/26(水) 16:14:49 ID:393d05a73

    なんだただの馬警察かよ
    家でキャベツでも食ってりゃいいのに

  74. 名前:匿名 投稿日:2020/08/29(土) 14:50:35 ID:4a7eea3b5

    昔の絵のほうが確かに汚いし雑だし適当だけど
    本質をとらえてるから遥かに良いんだよ

    今の絵は本質をとらえられてない

  75. 名前:匿名 投稿日:2020/10/03(土) 09:36:26 ID:af4a360eb

    短い納期と本数が多すぎ問題なんだわ

  76. 名前:匿名 投稿日:2020/10/17(土) 11:30:41 ID:b22f2af18

    今も昔も大して変わんねーよ
    タッチの好みを上手い下手っていうのやめろ

  77. 名前:匿名 投稿日:2020/10/18(日) 08:15:17 ID:65aa107ec

    この手のスレはマスゴミの印象操作のやり口の劣化パクリ

  78. 名前:匿名 投稿日:2020/10/29(木) 19:32:13 ID:ae81882b1

    ※74
    宇宙戦艦ヤマトのコスモタイガーⅡ、リメイクでは旧作の極端なパースをCGのモーフィングで再現しようとしてたな
    でもそれ後方からの絵にも使ってるから
    単に「発艦した途端萎びて垂れ下がる飛行機」にw

  79. 名前:匿名 投稿日:2020/12/11(金) 22:20:35 ID:4152f961f

    聖闘士星矢のキグナスダンスと星矢Ωのキグナスダンスでは雲泥の差だったな。

  80. 名前:匿名 投稿日:2020/12/24(木) 14:50:50 ID:7afe80978

    今も昔も誰が描いたかで画面のクオリティーや動きが違うってだけだよ
    昔のアニメーターって一括りにして比べるなんて無意味
    セル作画と今のデジタル仕上げの画面は好みが別れるのは解る
    今は一部を除いてTVでも総作監が修正入れてるからキャラクターは崩れなくなってきて平均値は上がってるでしょ

  81. 名前:匿名 投稿日:2021/02/16(火) 02:29:14 ID:b7fcb2afc

    アホらし温故知新出来ない老害、ゆとりが多くて困るわ

  82. 名前:匿名 投稿日:2021/02/27(土) 10:41:17 ID:f82e05d34

    その昔のアニメーターも今現役なんですけどw

  83. 名前:匿名 投稿日:2021/05/16(日) 06:27:06 ID:326370f19

    CG無し
    の下の画像が表示されないで白い大きな空白の空間になっている

  84. 名前:匿名 投稿日:2021/05/16(日) 06:33:35 ID:326370f19

    >1984年のナウシカの上のやつ詳しく
    理由は分からないけど、こういうまとめ画像を作る時、
    画像をまとめるだけなら時間さえ費やせば誰でもできるはずなんだけど(そうだよね?)
    爺が作るとセンスが無い物ができがち
    例えば白い抜き文字のバックに白色をひいたりとかな
    やっぱり絵やデザインに興味あってやり続けてきた人と、
    普段やってない人とでは各段に知識や意識の差があるんだなって思う

  85. 名前:匿名 投稿日:2021/05/16(日) 06:49:06 ID:326370f19

    >>74
    特に70~80年代初期までは(キャラデザは古臭いし、厚ぼったくて重たい線だけど)うまいなーって絵もあるけど80年代は同時にスタープロみたいなめちゃくちゃなのや単純にレベル低いのも少なくない
     

  86. 名前:匿名 投稿日:2021/05/16(日) 07:10:50 ID:326370f19

    >>30
    良く見る、分析する、分類する、語る、(創る)のがオタク

  87. 名前:匿名 投稿日:2021/06/27(日) 10:03:46 ID:2329f0eff

    2000年代の古い作品と比べてるのに爺が1900年代とか言っててウケる

  88. 名前:匿名 投稿日:2021/10/01(金) 15:11:57 ID:534b3f04a

    それは当たり前だしこれを否定する奴は本当に意味が分からん
    例えば下着の干し方も最近のアニメでは間違えてたし
    設定資料がアニメとかになっちゃうとそういう誤りは今後も出てくる

    後エフェクトとかで誤魔化せる部分多いから
    それにそれを見てる側が納得しちゃったからセル画を求めなくなった

  89. 名前:匿名 投稿日:2021/10/01(金) 15:12:23 ID:534b3f04a

    これを質だというなら
    質を下げたのもまた見てる側が良質な作品でなくて良いと考えたから
    まあ昔のアニメの作画(特にメガゾーンとかの作画凄いOVAとか)を良質だとかいうと
    どっからともなく懐古厨だとかいうあほが現れて怖いが

  90. 名前:匿名 投稿日:2021/10/01(金) 15:12:52 ID:534b3f04a

    ぶっちゃけアニメは3Dで十分ってなったら
    それこそ中国とか台湾にアニメ支配されるとしか思えない
    で、3Dで十分って言ってるのもまた見てる側だから
    その度にまたそのアニメを否定すると懐古厨呼ばわりするから大変だ

  91. 名前:匿名 投稿日:2022/11/12(土) 13:59:51 ID:a22164c69

    ガンダムなんてバンクだらけのSEEDでも初代と比べれば神作画のアニメに見えるのに

  92. 名前:匿名 投稿日:2022/12/04(日) 16:14:28 ID:6b7fa2b06

    神とか言われてた作監さんがどうせ酷い絵だろうと思って70年代前半のアニメとか見返したら意外に絵が上手くてビックリしたと語っていたな。
    勢いで描くから細部はメチャクチャだろうけどそれなりに絵を学んだ人が偶然アニメ界に入ってきたりするからだろうね。
    生まれた時からアニメ漬けだった遅い世代とは違う。
    キャラ似せばかり拘って元絵の良さを殺してしまう総作監制度も嫌いだって人も多いし

#PR
    アクセスランキング