いけるやん
これは鬼才
ピックアップ
作品内に作者が実名で登場するパターンか
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
欄外と言えば「うめぼしの謎」だろ
80~90年代のコマ枠外の文字はホント見てるこっちが恥ずかしくなるものが多い。
江川達也はこれオウムの教祖をリスペクトしてんの?
昔の漫画はよく枠外に落書き的に作者の一言みたいなのがあるのは多かったな
たしかに最近はほとんどみない
単行本のおまけページで作者がキャラと対話してる漫画すき
荒木飛呂彦はこれが嫌いらしく滅多にやらない。
3部の「おじいちゃんぜんぜんチャウよ」と4部の「高校生の分際でこんなに持ってるなんて許せんが」くらい
やっぱ曽山一寿って天才だわ
萩原はコミック巻末の言い訳漫画共々、ホンットにウザい!
ワイは何で、当時アレをカッコイイとか思ってしまってたんだろう。
中二ゆえの過ち人生の汚点っすわぁw
スクールランブルの枠外での突っ込み好きだったわ
同じくスクランを思い出した人がいてよかった。あの堂々とした枠外コメントが、割と硬派(?)な作風とマッチしてたと思う。
虹色とうがらし好き
大昔のエロ漫画とかに結構多かった気がする
キャッツアイに多かった記憶
イニDやろ
コータローまかりとおるとか
北条司は多かった印象w
コマ外は雰囲気ぶち壊し感があって嫌いだけど、巻末のおまけ漫画みたいなのは好き。
まあこれも元祖は手塚治虫なんですけどね
江川とかいうガイジ
すかしたロン毛のグラサン野郎が多いイメージ
き…
奇面組…
こち亀が終わってしまいまった
秋元も何度か出てるよな
コロコロは懐かしいと思った漫画が未だに続いてて草生える
じーさんやケシカスくんでもまだ短い方なんだよなぁ……