ボーナス80万強
ピックアップ
高卒でこれは凄い
「ホシの数よりメシの数」
で勤続年数や手当で稼ぐから階級差の給料格差あんまないんや。
交番勤務でこんなもらえるんか
両津の口ぶりやと手取り20そこそこでも貰いすぎやのに
実際今の交番勤務の30半ばっていくらいくらいや
知らんけど
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
警察官の場合は、深夜勤務手当が付くから
特に交番勤務はボーナスも高くなるよ
現実の警視庁の35歳の年収は650万ギリギリ行かないくらいらしい
今の時代手取りでそれだけ貰えるなら
額面は月40万超え、ボーナスは100万超えだな
ただ、当時は社会保険料率も今より5%以上低いし、ボーナスからは社会保険料は取られなかったから※3が言うように年収650万切るくらいが妥当な線だと思う
単位が書いてないね。単位はヲン。
めちゃめちゃ夜勤してるんじゃないか?
巡査が平社員、巡査長は主任じゃないかな
役所は役職無しは存在しないので、ペーペーでも役職名だけは付いてる
まだ先進国だった頃の日本
警官で給料安かったら誰もやる奴居なくなるわ
ワイロ貰った方がコスパええもん
収入だけ考えるとして、中小企業行くんなら警察官になったほうがいい
手数料がなく金利も良かった時代
ワイ36、月額なら両さんより貰ってる…とは思ったが91年の32万か。
こういう職ならまだ良いけど、これの半分にも満たない額で生活してるニンゲンは果たして本当に人間扱いされてるのかな?
ラジオでこういう給与形態が改善されるよう祈りましょう、みたいな事を言ってたが、祈ってないで上司や上層部に訴えないからいつまでたっても改善されないで祖霊の様な額で働かされ続けてるんじゃないのか
手取りで月100万超えてたうちの親父すごかったんだなぁ
尚ワイ
わい37
ボーナス手取りいかないくらい