
変身エフェクト無いやつおまけで付けといて
漫画全巻見た
ピックアップ




当時のアニメはやっぱ良かった



ハルナはイチャラブおせっせ
アイは凌辱中出しおせっせ
それぞれにあったプレイがあるからエロい
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
YAT安心、ナディア、コレクター辺りでなんかNHKが突然萌えアニメに目覚めてんだよな
変身シーンがえっちぃ過ぎてシコシコシコシコどぴゅ!!
名作だよね
フルハウスも見てたよね
NHKのアニメ面白かったよなぁ
当時タイトルだけ聞いてセイントテールみたいな怪盗ものかと思ってた
コレクターアイさんの声はドン・キホーテの店内で流れているような気がする。(ちょっと前だがしくじり市付近のうさぎちゃん声とか夏場のエアコン室外機カバーとか?)
エンディングのRequiemが何気に良い曲なんだよ…
最終話付近で触手みたいなものに締め上げられて喘いでいた記憶
原作者の麻宮騎亜は糖尿病性網膜症でもう殆ど視力が無い。最近白内障の手術をしようとしたが糖尿病性高血圧で手術が出来ず、入院して食事療法で血圧を下げて手術を受ける始末だ。もう自分の指を数える事も出来ないとゆーとったで
飛べイサミ思いだしたわ
NHKはプラテネスとか出してくるからな
受信料払ってる身としては面白い番組を作って貰いたい
NHKアニメはBGMもガチって来るから凄かったな
変身シーンで恥ずかしがってるのがいいのです。(普通の感想)
>>12
黒ハチマキと黒タナベが好きでした。綺麗ごとを言い続けていたタナベが酸素切れ間近の時に背負っている相手の酸素ボンベを奪えばいい!そもそもこいつを背負わなかったら私は助かっていた!って思いつめて……それでも手を汚せなかったタナベがいい
ハルナの人めちゃくちゃ声かわいいのに売れなかったんだよな
メモオフの双海詩音とかやってたんだけど
メモオフの1と2のキャラがでるファンディスクで
キャラはいるのに一人だけ声無しという悲しいことになってた
正直CCさくらの変身バンクよりこっちが好き
上切ったり下切ったりせず4:3で再放送してくれよな
世界にコンピュータの概念があって面白かった
CCさくらよりこっちのが好きだったなあ
OP曲もED曲もなんか不穏な感じだった記憶がある
お姫様体験するワールドの教育プログラムでC++やらされて、文句言ったら語学の勉強と言い張られたシーンが印象に残ってるな
※16
いうほどユイの中の人も…
江戸すぎるおかげでまだ円盤化していない。
変身シーンは確かにエロかったが、当時は「ガリバーボーイ」のミスティもあったから、人気が分散してた。
当時、あの変身シーンはNHKで流していいのか?と思ったものだ。
NHKといえばホント、見ていない人間から受信料取るのは大間違いだと思う。
何とかならんのかこの暴挙。
絶対おかしい。納得いかない。
NHK党なんか何もしてないから、だれかこの憲法違反の放送法をなんとかすべき。
>>25
お前は観てるやん。
みんな何だかんだでNHKを時々見てるやろ、そんなどこにいるかも分からん奴のために憤る意味が解らん。ただ叩きたいだけやろ。
※2
1990 ナディア
1996 YAT
1999 ユイ
時期がバラバラすぎる
>>17
CCさくらに変身バンクなんて無いだろ
ともよが衣装用意するから衣装が豊富だったな
なんだこれはけしからんな(‘ω’)