【画像】なろう漫画「どんな刀でも手入れをしなければゼリーを切れなくなるし、手入れをすれば岩だって切れる」

ピックアップ

【画像】なろう漫画「どんな刀でも手入れをしなければゼリーを切れなくなるし、手入れをすれば岩だって切れる」

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

これホンマなん・・・?


ゼリー切れるし岩は切れない

これ

正解!

斬ッ新!

ゼリーの弾性がものすごい世界なのかもしれない

斬鉄剣はコンニャク切れないしな

原住民「ゼリー…?」

ワロタ

ものが何でもいいなら鍛冶職人いらないじゃん

極めて高分子なゼリー

ゼリーワロタ

だとしても食えない噛めないゼリーという事になる

×手入れ
◯打ち直し

金剛石ゼリー

食えるゼリーなのかな

書いたやつも描いたやつも編集したやつも誰かおかしいと思わないのか

ぎぎぎって音がするゼリーってもはやゼリーっぽい別のなにかだろ

ゼリーに擬態した何か

トムとジェリーに出てくるゼリーなら絶対に切れないw

これ原作と作画がそれぞれ違う人だから多分作画の人が原作のニュアンスを読み取り切れなかったんだと思う

キッズはこれ真に受けるんやろなあ

逆に純粋な疑問をぶつけてくるぞ

そりゃ切れるわ


おててアナル

すごE

どうなってるんや

ぎぎぎは歯軋りだぞ

人気記事

#PR
関連記事
言っていただから実際の行いじゃないからセーフ

ゼリーさえも切れないとか意味不明なこと言われても説得力無さすぎて物語として訳分からんから結局アウト

多分ホントはゼリーは切れずにグシャグシャに崩れる様子を描いて欲しかったんだと思われる

※ただ聞いた話です

この世界のゼリーモンスター(硬度100万)の事を言ってるんだろ
これで解釈可能

手入れして岩切れるなら鈍じゃないだろ

やっぱなまくらって純じゃねーよな

原作者「ゼリー(モンスター)すら斬れなくなる」
作画担当「ゼリー…?(スイーツ)」こういう事か?

正式な発音はジェリーなので原作者が悪い

手入れしたらその時点でナマクラじゃなくなってないか?

誇張しすぎだろ

ゼリーなんてただの鉄板でも切れるだろ

スライム系に剣で戦うとか竜の穴ナメてんの?

1の絵を見ろ
ゼリーはチェリーついて皿に乗ってるだろ

「ゼリーが切れなくなる」ってそんなにおかしいかな
ゼリーに刃物入れて切れてるのと割れてるのを区別できてない者がいる気がする

1の絵を見ろ

あー、これは確かに俺が悪かったかもしれないw

おかしいよ

ドラクエから入ったにわか共は勘違いしてるけど本来のファンタジー世界ではスライム(ゼリー)は物理無効だぞ
松明で焼け

この話はお菓子のゼリーなんで

どう考えてもゼリーを出す話の流れじゃないだろ
お前ジャンプリアタイで買って読んでんのか?

それじゃあ手入れしても切れないじゃん…
手入れの有無で切れなくなるって話なのに

手入れ(エンチャントウェポン)

喩え話だぞ
“本質”を見失うなよ

成り立たん例え話はただの雑音にしかならん

空中に投げてスパーンと出来ずにぶっ飛んで行くとかはまだ分かるよね

鍛治職人は魔法の方のゼリー想像して喋ってたけどイチには食べ物の方で伝わってそのまま想像してる可能性がある

ゼリーを切ってるんじゃなく押し潰してるだけだからな

ぎぎぎ…

胡散臭いし実際ウソだけど何故か説得力のあるエセ科学←すき
どこかから聞き齧ったらしい説得力ゼロの科学(笑)←ばかみたい

とは言っても科学は時にバカみたいな結論であることも多いからな2.6京円分のダイヤモンドの粉末を大気中にバラ撒けば温暖化が防げる←これなんかも事実だし

これは騙されてますね

こんにゃくゼリーなら切れないのでは

むしろゼリーを斬れないように刀を扱えてこそ達人みたいなね

ぴこたん
一体何の話をしているんだ

引用元:”https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1729567478/”

『【画像】なろう漫画「どんな刀でも手入れをしなければゼリーを切れなくなるし、手入れをすれば岩だって切れる」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:05:00 ID:89212b6d6

    天下のジャンプ掲載なんだよなあ
    道理と通りも間違ってたし編集のレベルが相当下がってるわ

  2. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:20:04 ID:429049d4b

    もうちょっとリアリティのある例え方してくれ
    仮にそういう形容があったとしても「豆腐の角で頭打って」みたいな皮肉だろ
    本当に切れないゼリーを絵に書いてどうすんだよ

  3. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:30:50 ID:0440b06f6

    本当に気持ち悪いわこの漫画

  4. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:34:53 ID:3f7d3b441

    原作者「ゼリーも切れない」(切れずにグチャグチャになる感じだが言わなくてもわかるだろ
    作画「わかりました」(ずいぶん固いゼリーだな?)

  5. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:44:26 ID:05e8313c7

    ゼリーなんか下敷きでも切れるわ

  6. 名前:匿名 投稿日:2024/11/03(日) 23:55:15 ID:3d58b5539

    この漫画、破綻は全然してないんだけど丁寧に進めすぎて毎話惹かれるものがなさ過ぎて話数進むに連れて飽きられないか心配になる

  7. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:02:11 ID:4376a133e

    >言っていた
    聞きかじりの知識をドヤ顔で語るなよw

  8. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:10:24 ID:bb136d9ae

    コンニャクを切れない世界だってあるんだ、そんな世界だってあるのだろう

  9. 名前:えびてん 投稿日:2024/11/04(月) 00:12:06 ID:595f63c7e

    むしろ岩が切れねーよ、炭次郎かよ!
    達人が岩を切って伝説に残るレベルだぞ。

  10. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:26:47 ID:9dd2655f4

    ギギギ

  11. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:38:37 ID:239a04d10

    原作が想定してたゼリーが斬れない描写ってこういうことじゃないと思うんだ…

  12. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:42:46 ID:e82884f3d

    岐阜市民はコンニャクゼリー=最強と信じ込んでいるらしい

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 00:58:57 ID:34b735fd0

    岩は切れるぞ

    どちらかいうと割れる(崩れる)だけど、岩と呼ばれてる物でも脆いものは物はいっぱいある

  14. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 01:08:17 ID:1d2097bdf

    なまくらどころか刃のついてない模擬刀でも普通に切ったらグチャグチャにすらならんやろ

  15. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 01:08:41 ID:c9ece68ad

    斬鉄剣のこんにゃくみたいなモンやろ

  16. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 01:19:04 ID:fd675af69

    純と鈍
    字面はそりゃ似てるが手書きじゃなくPCで入力してるだろうに
    どうして間違えたんだろう

  17. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 02:19:51 ID:358e5d33d

    てゆーか説明が下手くそ過ぎる
    もっとシンプルに説明すればいいのに
    編集はゼリーが切れないとか意味不明過ぎるって思わんかったんか?

  18. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 02:53:49 ID:ffbd3de2c

    柔らかいものが綺麗に切れないのは包丁でもあることだが
    この描写は酷いね

  19. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 03:25:01 ID:adf29e07b

    作画がアホだと思う

  20. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 03:34:38 ID:62c641087

    硬いものを切る場合、刃先の鋭さなどうでもいい。大事なのは粘り

  21. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 03:43:32 ID:f45c23dc4

    霜降り肉ならハシでも切れるぞ

  22. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 03:58:52 ID:9617698f0

    ※20
    君ラノベ作家の才能あるよ

  23. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 05:32:40 ID:219ed0617

    要するに切る(斬)と叩き割る(断)の違いを理解してないとおかしな事になるって話だよな

  24. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 05:55:47 ID:26c9e876d

    ゼリーは切れるだろうけど綺麗にキレないって事じゃね?

  25. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 06:43:25 ID:29dffe8d3

    昭和味あふれるゼリーのかたち

  26. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 08:44:19 ID:36accc19c

    ゼラチンはコラーゲン質で最強硬度は骨と筋肉をつなぐ部位付近のもので髪の毛とか爪もコラーゲンでできている。
    岩が切れるタイプの刀は西洋の鎧相手に打撃を与える大剣。
    グーグル翻訳世代は翻訳者の教養で付けてある注釈とか読まないのが普通になってしまって多分そういうことなのかと。

  27. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 09:39:37 ID:8e65d4bee

    方や原作のみとは言っても週刊連載兼任してたらこうなるのもしゃーない ジャンプの作画担当と編集がもうちょっと汲み取れなきゃいかん

  28. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 09:40:42 ID:567543135

    ゼリーの例え要らないしゼリーか岩どっちかを題材にすればいい
    要するに比較して核心をついた”つもり”論

  29. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 10:54:43 ID:5df2800a9

    ゼリーはプラの定規で切れるし
    大きな岩は楔を打ち込んで割っていくもの

  30. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 11:02:21 ID:b5da08ea3

    おそらく手入れと扱いの間違え方が例えの大袈裟さにあっていなかったのではないか
    錆びた刀の刃の側を持ってテーブルを殴るくらいの間違え方をすれば確かに切れない

  31. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 11:22:57 ID:5fdf0b9c1

    編集者製作者登場人物全員合わせてハッショw

  32. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 12:40:09 ID:a888baba6

    意味不明なニュアンス会話ができないとモテないぞ

  33. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 13:23:10 ID:6686363b8

    手入れしてない刀だとゼリーは切れるんじゃなくて割れるんだろ。

  34. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 13:35:29 ID:62db35454

    こうして話題になってるから勝ち
    俺たちは編集の手のひらの上でダンスってる

  35. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 13:35:47 ID:98d118e66

    切れずに潰して悲嘆に明け暮れる描写にすればよかったのに…

  36. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 14:10:20 ID:397cb0c39

    スプーン「え、俺って凄いの?」

  37. 名前:匿名 投稿日:2024/11/04(月) 20:56:21 ID:f2f0092ae

    >>34
    タイトルすら載ってないのに?w
    頭悪い癖に負け惜しみだけで生きてんなお前w

  38. 名前:匿名 投稿日:2024/11/05(火) 13:23:09 ID:9deeaefd1

    ぎぎぎって金属製のゼリーかな?

#PR
      アクセスランキング