【画像】「スレイヤーズ」あらいずみるいさんの普段絵wwwww

ピックアップ

【画像】「スレイヤーズ」あらいずみるいさんの普段絵wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

no title

90年代感

90年代を代表するオタク系イラストレーターって
あらいずみるい ことぶきつかさ 藤島康介
この辺?他にも居たっけ?

顔の絵柄が古臭いだけでそれ以外クッソ上手いな

表紙以外たいしてかわらんやん

時代に合わせて変化させてるとしか

りこりすてま現代風によせてるならまあわからなくもなかったが

ようやっとる

コミケ
no title

あらいずみるいて今コミケに出てどんくらい売れるんやろ

コースターとうちわの裏側はいつも通りやな

人気記事

#PR
さすがめちゃ上手いなあ

スレイヤーズは続き出さんのか?

輪郭やばすぎやろ
コミケで絵柄変更に挑戦してるみたいだけど絶対変えたほうがいいわ

ええやん
時代に合わせてアップデート出来てるのは偉いで

リナインバースのコスプレにしか見えないんやが

この浴衣着てるのとかリナちゃうの?

対策弁護士らのサイトでの協業については無視なんかな

浴衣来てるのはリナやろ
制服はおにまいのキャラらしいけど

すまんゆとりワイにおしえてスレイヤーズって人気漫画やったんか?
実は初めて聞いた


ラノベや
1000万部以上売れとる

ラノベや
魔術師オーフェンとかと同じ時代
今の転生もののファンタジーとは違って、ファンタジー全盛期時代の作品や

流石に90年代風に描いてみた的なやつより圧倒的に上手いな

昔のは嫌いやけど
うまくなってええ感じに個性化したな

最近スパロボに出てたっけ

それレイアースやろ

セイバーマリオネットじゃねーか

伊達に一世を風靡してないな

3周回って新しいわ

スレイヤーズってまだ完結しとらんってマジ?
読んだのだいぶ昔すぎてどこまで読んだか覚えとらんわ
ドラグスレイブ?の魔法の元になる悪魔みたいなやつ倒したと思ったら復活してました~みたいなのまではうっすら覚えとる

1回完結したけど最近続編が始まった

15巻で一旦ケリはついたで
最近続刊したあとシャブ何とかさんは最初から分裂しとるだけや

そうやったかいなほんま覚えとらんわ
もうこの年になってラノベなんかもう読めんけど気になってきたわ

古戦場のヒロインやん!

古いのにめちゃくちゃ魅力的で草

はえ~
ぴこたん

引用元:”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692097888/”

『【画像】「スレイヤーズ」あらいずみるいさんの普段絵wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 22:49:05 ID:578671897

    この騒動で久しぶりに名前聞いた印象やけど、ずっと活動自体はしてたんかな

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 22:54:13 ID:f9a1b5ee3

    個性というか、絵のスタイルを維持しつつ流行にも合わせて行っていて、上手いしセンスがいい人だなと思う
    長く活動するクリエイターのお手本だな

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 22:57:41 ID:933583bd5

    スレイヤーズって仰ってるんだからスレ立てんなや!

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:03:26 ID:c4454bff4

    そもそもあらいずみるいがAIを利用していたとして何が悪いんだよ
    制作側がAIを利用するにも色々パターンがあるだろ
    反AIはただ制作側を攻撃したいだけのならず者じゃないか

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:03:50 ID:b9f2ec38a

    ※3
    すまん 何言ってるのか最初わからんかった 

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:06:52 ID:a52051181

    時代に合わせて進化させてるのやっぱり大御所だわ

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:13:48 ID:d49c399a7

    セイバーマリオネットJとかいまの若い人は知らんだろ

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:17:07 ID:23bb2c6d4

    時代に合わせてる~的なこと言ってる意見多いけど
    いやー、キツいっす

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:17:32 ID:8430d1abd

    親父たちの青春

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:25:18 ID:c051b7d9f

    普段からai絵生成してるしめっちゃai絵みるから分かるけど正直この人使ってると思うぞ 嘘つく必要ないのになんで使ってないって言っちゃったんだろうな

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:34:10 ID:f31b4bb42

    個性も出せてるし動きもあるし
    上手い下手で言えば間違いなく上手いんだよ
    古いというのは当たり前なので否定出来ないけどな

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:44:00 ID:80da738a8

    上手い絵なら新しいも古いも無いわ

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/15(火) 23:54:50 ID:0cca965f5

    この大御所に無証拠ないちゃもん付けてる自称ファンが何人もいるらしいな
    反証されてツイ消し逃亡してる奴もダサいが、負け確で叩き続けてる奴の頭の中はどうなってんだろうな

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:00:42 ID:f57f5b415

    ファンではあるんだが、最近の絵はあんま好きじゃない。
    特にリナ。

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:04:33 ID:78ee6c609

    >>4
    叩かれ方としてはAI使って他人の絵混ぜてるんじゃねって感じやろ
    AIにマイナスイメージ付いてるのは無法に他人の絵使ってるAI絵師の責任やろ

  16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:05:47 ID:7864e46cf

    >>10
    AIを利用していたら「なんかきめぇから」という個人的な好みと曖昧な感覚で攻撃してくるだろ

  17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:07:35 ID:3d8502df8

    今すぐ配信で絵を描けば全員黙るやん
    なんでやらんの?

  18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:15:26 ID:42e889b34

    >>10
    お前みたいなのが殴りかかってくるからやぞ

  19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:18:16 ID:0b0a2377d

    それなりに絵の上手い人は、普段個性的な絵を描いていても、普通に模写とかも美味いからほかの人の絵柄なんかを模倣するのもうまい
    だから「最近流行りの絵柄(塗り)」とか模倣すると、件の絵にみたいになるんちゃう?

    抽象画とかのイメージの強いピカソも、普通の風景画とか人物画もうまい
    手癖が強くて独自の絵を描く人もいるけれど、キャラだけ書いている人とかと違って漫画家とかイラストレーターとかは、他人の絵柄を真似て書くことくらいできる人は多い
    さすがに完コピとか言うレベルの人は少ないけれど、素人の目でパクかラレか区別がつきにくいくらいは普通

  20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:29:56 ID:43bb51ddc

    ウマ娘の絵を描いててたけどそれもくっそ上手かったな。

  21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:30:18 ID:6a03988c5

    そら在学中に漫画家になって
    ラノベやドラマガの表紙や挿絵も描いて
    アニメのキャラデザも手掛けた筋金入りの絵描きだからな
    AIなんぞネタにする以外に関心もないだろうよ

  22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:30:47 ID:a4b0ba6f0

    >>10
    なんの根拠もなくて草

  23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:43:09 ID:0c135b45f

    今朝、台風周りでtwitter見てたらあらいずみるいがAIを~なネタで盛り上がっててナンデヤネンってなったな
    わざわざ作業状態を動画にしてたり『リナに見える?私だよ?』とか返してて、めんどくせーのが沸くようになったなぁと思った

  24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 00:45:08 ID:1608cede3

    ※10
    普段は使ってるけど、使ってない証拠だしてきた今回に限ってはたまたま使ってなかったってか?
    アホかな
    自分が肥溜めのクソだからって相手もクソまみれだと思うなよ

  25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:00:58 ID:caba91cce

    そもそも生成AIを叩いてる奴ってお気持ちでしかないからな
    人間が誰かの絵を参考にして描いてるのとまったく同じ意味でしかない

    もし生成AIを否定するならば
    画風、キャラクター、構図まで全てをオリジナルで描くしかなくなる

  26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:03:52 ID:42e889b34

    >>17
    何でお前らみたいなゴミの為に配信しないといけないんや

  27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:05:07 ID:35c08dfb3

    >>17
    別の人の流してるって言われるだけ

  28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:08:30 ID:f7f355765

    リナなのかリナに似てるキャラなのか分からんが未だに描いてると言う事はスレイヤーズに思い入れ強かったんかね

  29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:19:41 ID:6cdee1a9a

    文句なしに上手い

  30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:39:29 ID:caba91cce

    すでにキャリアのある人に対してのリスペクトがまるでない

  31. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 01:57:49 ID:9aea9cf75

    ※30
    最近のオタクは時間を点でしか認識できんからしゃーない
    過去があって今があって、そして未来へ続いていくってことが理解できてない
    他人に対して投げた暴言が今後も残ることなんか考えてない
    今の一瞬だけで終わると思ってるんや

    しかたなくはないけどな

  32. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:00:40 ID:1ce60232b

    >>24 タイムラプスならまだしもあのレイヤー晒しただけの動画 全然使ってない証拠になってないのに信じる奴多いからビックリだわw もう手描きにこだわるのは時代遅れですよおじいちゃん

  33. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:06:28 ID:7199ac4b8

    最近この人の絵なんかよく見るけどその度にいつも思うのが、スレイヤーズのリナってこういうキャラなのかってことだ
    原作全く知らないんだが、このキャラって性的なことはもちろん恋愛からも無縁のガサツヒロインってイメージだったんだが、最近よくみるリナの絵柄だとけっこうな頻度でお色気挟んで月イチでクッキー焼くような普通に可愛いヒロインみたいに感じる

  34. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:12:07 ID:beefabe61

    クソみたいな人間が吠えたところでいつかはバチが当たるといいですな
    馬鹿にされがちな時代だなって作画の顔もツールを使えば今でも良い感じになるって話の方が好き

  35. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:16:08 ID:40c1b60e4

    いとうのいぢや七瀬葵とかこの人とかまだ活動してたんかいって感じ

  36. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:20:37 ID:4e2365d1b

    >>10
    うわぁ…今回暴れた挙句謝りもしないのってこういう奴だよな
    しかも自分だけは違うって根拠のない自信が怖いわ

  37. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:24:41 ID:4e2365d1b

    ※17
    この人は絵描くのが仕事だぞしかもかなりの大御所
    なんで勝手に勘違いして吠えてる奴らの為に無料で働かんといかんのや
    AI使ってないの証明しろって奴もわけわからんわ

  38. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 02:58:45 ID:2bd696b65

    >>32
    「ない証拠」を求める頭の悪さに草

  39. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 03:02:12 ID:470bfe182

    ヘタクソな絵しか描けない自称絵師にとっては
    上手い絵=AI絵なんだろうな
    自分では描けない絵だから他人も書けないと思ってる

  40. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 03:56:38 ID:dbe92fe89

    AIがなんの問題もないならいたるところから追い出されてねぇだろ
    著作物読み取り放題なの常識的考えておかしいとおもわんか?

  41. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 04:12:52 ID:dbe92fe89

    冷静に考えて何十年もやってる人が急に自分の個性0で塗りも書き方もまるで違う絵書くか?
    今風に合わせるにしても今の今まで今回みたいな絵柄の絵一度もアップしないなんてことある?

  42. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 04:18:16 ID:caba91cce

    >>40
    冷静に考えてみなよ
    人間が著作物の二次創作やってるのと同じだろ?
    人間でもAIでもパクリだと言われる絵を発表したらダメなのも同じ
    ディズニーマウスを人が描いてもAIが出力してもアウトだろ

  43. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 04:31:39 ID:a12787561

    仮にAIを使っていたとしても「問題ないモデル」や「自作の追加学習」がある訳だけど、100万歩譲って純粋にAIを使うことそのものが問題だとして、叩いてる奴らは誰一人も「AI作である」という証拠をただの一つも提示しないんよな

  44. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 04:54:05 ID:dbe92fe89

    >>42
    いやいやw
    ネットにある一次二次の創作勝手に読み取ってコラ画像作ってるだけだろ?
    単純に画像の流用じゃん

  45. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 05:26:09 ID:c9774a93a

    おっさん連中が昔の絵柄を求めてるから維持してるだけで
    本気で変えようと思えば変えられるってだけだろう

  46. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 05:44:37 ID:9d62aeeaa

    >>44
    違うぞ?
    なあ、反AIってこの程度の理解なのか?
    せめてちゃんと理解した上で反対してくれ
    じゃないと議論すら成立しない

  47. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 06:05:49 ID:0fea3b2f5

    >スレイヤーズのリナってこういうキャラなのかってことだ
    確か見た目は美少女って話だったから、その印象であってるんじゃね

  48. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 06:32:50 ID:5c58ae684

    エロマンガ出身なのは以外と知られていない

  49. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 06:53:04 ID:caba91cce

    むしろAIに絵柄を学習される側なのにw

  50. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 08:04:18 ID:d7a37db4b

    スレイヤーズは絵柄よりも当時でもクソダサな服装とかのセンスがメインだと思ってるから普通の恰好されるとw

  51. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 08:19:07 ID:c3b623d75

    >>38 ?? 使ってないって言ってるやつに使ってる証拠求めるのがおかしいってのは分かる?おじいちゃん んで使って無い証拠として動画でレイヤーを晒しただけじゃ証拠にならないって言ってんの分かる?ボケてんのか?

  52. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 08:37:53 ID:1761dd6b1

    >>51
    結論どっちかわからんってだけだろお前馬鹿なん?何もわからんなら口開くなよw

  53. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 10:03:55 ID:4d05f0229

    >>52
    煽りとレッテル貼りと暴言で相手の言論を封殺しようとしてる点で>>51はお察しなんだよな。
    めっちゃ生き難そうでかわいそうだわ。

  54. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 10:10:54 ID:42e889b34

    >>41
    急にじゃないけど、前のメイドの絵もこんな感じだったし本人も同人で色んな画風に挑戦してみたって言ってるんやが
    調べもしないで殴りかかるのやめろよ

  55. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 10:30:17 ID:1f3ed58e3

    >>52 skebが採用してるai検知ツールで90%以上aiだと検知され、数ヶ月前に生成aiを利用し、活動数十年のベテランイラストレーターがここ数ヶ月で塗りも線画も急に絵柄が変わった。これをaiを使ってないと否定する為に出したのがいくらでも弄れるレイヤーを晒しただけってのが答えなのにどっちか分からんって結論だと思ってんのはバカすぎwwww もっとai絵見て勉強しろな? まぁ次同じ塗り線画でタイムラプスなり動画なり出せたら白いんじゃねw
    >>53 言論を封殺wwwww

  56. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 11:04:24 ID:561c2525d

    めっちゃ必死で駄目だった

  57. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 11:22:21 ID:a4b0ba6f0

    >>41
    お前はプロをなめている。
    違う絵柄なんて描こうと思えば描ける人多いぞ。

  58. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 11:25:27 ID:d610d1d6e

    必死と効いてるという言葉は論点をずらしレスバを無理矢理終わらせる最強の言葉なのだ 結局ai使ってない派は反論できないみたいだから終了…!w

  59. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 11:54:26 ID:8e4eabff8

    >>51
    AIで作った絵のレイヤーってどうやって作るの?
    それを説明出来ないなら動画でレイヤーを晒したからって
    証拠にならないってのが間違ってる事になるぞ

  60. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 16:58:49 ID:5b32c55b7

    これAI堕ちしてんね

  61. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 17:22:23 ID:799a5d877

    というかお前ら
    ただただ絵の上手い人を理由つけて叩きたいだけやろ
    AI使ってようが使ってまいが叩けりゃなんでもいいんだろ?

    本来叩かれるべきなのは
    コミケでAI絵を売って金儲けできましたーwwとか言ってる連中なのに
    むしろこれを叩いてる連中ってAI使ってる連中じゃねーの?

  62. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 17:33:41 ID:61cc14a15

    元々AIって手書き絵から切り貼りしてるんだから、上手い人なら手書きでこういう物を描けるのは当たり前っちゃ当たり前でしょ

  63. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 20:13:39 ID:570a22a06

    結局AIを使ってるという証拠が出てこないってことはそういうことなんだろうな。

  64. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 20:37:01 ID:bd08686fc

    タイムラプスでこの絵柄出せるって証明されない限りAIかなと思ってる
    紙の毛先が融合してU字型になってるとか絵柄を変えたってレベルやないやろ

  65. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 20:54:51 ID:ae0e53783

    反AIといわれてる人達は買わなくなるだろうし
    AI信者は元から買わないし
    炎上商法にしても大失敗の部類だろ

  66. 名前:匿名 投稿日:2023/08/16(水) 21:52:59 ID:570a22a06

    証拠映像出せとか
    反AIって推定有罪で動いてるんだな
    頭の悪さが凄まじい

  67. 名前:匿名 投稿日:2023/08/17(木) 00:42:56 ID:6d13455cc

    >>紙の毛先が融合してU字型になってるとか絵柄を変えたってレベルやないやろ

    マジでこれどういう理屈なん?
    思考回路ヤバ過ぎるわ…
    まさかこんなのでAI判定してんの????

  68. 名前:匿名 投稿日:2023/08/17(木) 05:29:35 ID:d881a787f

    ※25
    生成AIを「参考」ぉ?
    馬鹿言ってんじゃねえよ、奴らがやってんのは「剽窃」っていうんだよ
    ろくに自分の絵も描けないAI絵師(笑)様が他人の絵を丸パクリしまくってたんだから、「AIで絵を描いた」=「他人の絵をパクった」と同義になるのは当然のことだろ。

  69. 名前:774 投稿日:2023/08/17(木) 15:46:10 ID:fb371bc10

    疑惑は「ある」とした方が「ある」事を証明しなければいけない。
    「ない」事は証明できないので。

  70. 名前:匿名 投稿日:2023/08/17(木) 23:48:03 ID:c98b0c25b

    悪魔の証明でもないんだから証拠ってのは罪を追求する側が出すのが基本
    中世でもないんだから魔女裁判やめろ

  71. 名前:匿名 投稿日:2023/08/18(金) 08:17:51 ID:9fb17c8c1

    このレベルの人だとAIで納得いく構図が出力されるの延々待つより、自分で描いちゃった方が早いだろ

  72. 名前:匿名 投稿日:2023/08/18(金) 10:11:28 ID:b25d39216

    あらいずみるいをやたら過大評価してる人いるけど、この騒動の前のイラストを見るとまあ現代における評価基準では明らかにそのレベルの人ではないよね
    もちろんイラストが上手いのは事実なんだけど
    そんな人がAIが出てから急激にAIっぽい最新風のイラストに絵柄を方向転換したなんてもう信じられないレベルの変化具合だわ
    それに前回のメイドリナに関してはAIだろ?

  73. 名前:匿名 投稿日:2023/08/18(金) 10:31:46 ID:c2f5f8415

    AI信者と反AIのオモチャ
    ところでこの人の絵はAIで使ってもOKだよね

  74. 名前:匿名 投稿日:2023/08/19(土) 10:48:30 ID:405f91412

    LGBTの連中と同じやね
    大人しく同族と遊んでりゃいいのにあちこち出張って主張するあたり

  75. 名前:匿名 投稿日:2023/08/19(土) 15:56:35 ID:fc00752b8

    >>33
    そもそもリナじゃないぞ
    おにまい二次絵のつもりで描き始めたのをオリキャラ化して髪色をリナと同じにしただけ

  76. 名前:匿名 投稿日:2023/08/19(土) 15:59:26 ID:fc00752b8

    いちゃもん付けてる連中を一刀両断してたのが七瀬葵だったのが件の騒動のハイライト
    あのひとAAの種も自身の過去絵を使ってるしレスバ体質除けば悪い人じゃないんだな

  77. 名前:匿名 投稿日:2023/08/20(日) 20:34:07 ID:0b47d95d6

    個人的な感想は使ってるだな
    直接ではなく間接的に。(下地に使ってレイヤー分け)
    その人の作家性に惹かれてファンになった人は大本がAIになったとしてどんな感情になるんだろう。

  78. 名前:匿名 投稿日:2024/10/11(金) 18:32:20 ID:a68215572

    なぁ、AI否定派ってさ
    何と戦ってるんだ?

    AIに、数多の他人の絵を食わせて描かせておいて「俺が描いた、俺がオリジナル」って宣うやつが敵じゃなかったのか?

#PR
      アクセスランキング