【悲報】アニメーター「原画集をコミケで売りまーすw」→wwwww

ピックアップ

【悲報】アニメーター「原画集をコミケで売りまーすw」→wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

無事に転売屋の餌食になってしまう

ヤバすぎ

no title


なんやこいつら……

来年になったら5千で買えそう

元が5000円だからなぁ

おしゃれな表紙や

でもわざわざコミケに足を運びたくないけど欲しかった人達の元に届いてるなら悪くないよな

人気記事

#PR
関連記事
原画集この値段で買うとか普段原画集買ってないやろこれ

景気良くていいやん

高すぎて草

ぼっちのならそらそうなるやろ
これは流石に買いにいかないなら文句言えん

長時間並ぶ割には微妙じゃないか?
10万円ぐらいするならまだしも

とりあえずえっへんに出回ったら見るわ

父さんのアップ待ち
no title

修正集だからタイムシートやっぱ付いてないか

こんな分厚いんか
そりゃ5000円なるわ

数ページ見て飽きるやつやん

水星スタッフ本もバンナムの検閲入ってないから高騰しそう

初めから万で売っておけばいいのにな

ぴこたん
買えない

引用元:”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691838470/”

『【悲報】アニメーター「原画集をコミケで売りまーすw」→wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 10:37:19 ID:e9d5601dd

    原画はいらんわ
    吉成曜のラクガキ帳みたいなのはヨダレ出るほど欲しいけど

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:15:38 ID:f0f0c6b2c

    色塗りする前の最終仕上げの絵とかアニメーター以外には需要ないだろうから転売大失敗したりしてな

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:30:00 ID:38e488e17

    転売する奴も買う奴もアホだろこれ

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:30:41 ID:6a5ae9205

    買う側からすりゃ交通費や旅費のが高くつくからそら転売需要無くならんわ

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:31:16 ID:4caba998a

    自分は積極的に転売を肯定はしないけどこういうのは需給の関係だから単純に悪とも言えないわ
    会場限定にすれば狙われるのは明らかな訳で。転売が嫌なら受注生産&通販対応するしかない
    任天堂Switchが転売を駆逐する為に市場に在庫大量投入した様に、それが仮に在庫を残すリスクはあっても

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:31:52 ID:23e7c5480

    もう好きで動いてる時代じゃないんだよ、金で動いてる

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:32:23 ID:293cd6ddb

    コミケでの販売数を超えた転売ありそうね、こんなん複製余裕やろうから

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:32:42 ID:377a14902

    転売ってただの値段付け失敗の結果やしな

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:41:46 ID:a7d2c359a

    >でもわざわざコミケに足を運びたくないけど欲しかった人達の元に届いてるなら悪くないよな

    わざわざコミケに足を運んででも欲しいって言う現地に行った人すべてに、ちゃんといきわたった上での話なら、それはそれでいいとは思うけれどな

    それが出来てないから、注文も取ってないのに商材確保するようなテンバイはくたばれと言われるんやで

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:46:39 ID:a45ce64cb

    転売というと聞こえが悪い
    ここはオークションと呼称しよう
    カッコいいぞ

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:47:00 ID:18f6b048b

    こういう半公式グッズなんてそりゃあ狙われるわな

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:48:16 ID:c3d52e475

    >5
    単純に悪だっつーの
    不当な利益のため売り手が行ってる正当な取引の形を歪めてるんだから

    売る側がリスクを負うべき、なんて身勝手な理屈が通用してたまるか

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:56:37 ID:2eeaf16c4

    公式がDL販売しろよ。
    欲しい奴には売れるし、低賃金アニメーターが普通の収入を得るためにはそうすべきじゃないの?

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 11:57:54 ID:e6849bf78

    そんなことより喜多ちゃんがカワイイ

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 12:34:24 ID:ce35c1955

    創作物の影響力がでかいサークルがコミケでプレミア感付けちゃうとだいたい転売ヤーがやってくるのよな

  16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 12:36:02 ID:ce35c1955

    >5
    これ商売と勘違いしてるけどコミケは商業活動というか 同人活動だからね・・・ 売ってるというかは好き者同士がペーパーを交換する体で出してるから これ

  17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 12:47:18 ID:a3ecf489c

    まぁ転売屋もこのクソ暑い中わざわざ列に並んで買ってるし多少はね?

  18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 13:20:45 ID:d6c0f548f

    転売で買った奴ら中身見て漏れなく後悔しそう

  19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 13:29:40 ID:44d25656c

    並んでるのはバイトだぞw
    日当一万払って自分はクーラー効いた部屋んなかで利益数十万出すのが転売屋♪
    どや、嫉妬してええでw

  20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 13:30:05 ID:2eeaf16c4

    このまま温暖化が加速して40度は当たり前になってもコミケは開かれるのかな?
    コミケある限り絶対転売屋は滅びない気がする

  21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 13:44:04 ID:2f8f76a4f

    出来るだけ惨たらしい死に方で死んでくれ転売屋

  22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 14:43:56 ID:03680dc4e

    いやコミケってそういう場所だろ

  23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 14:53:12 ID:a182c2145

    あまり目立つと公式に目をつけられて訴えられるだろうに。

  24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 15:42:19 ID:faa3dbdb8

    まあ1日だけの黙認だろうし
    手伝ってくれたがギャラの代わりに現物支給とかの末端が出品してる可能性も?

  25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 16:15:07 ID:2f2c66ee8

    転売ヤーが触ったものとか汚いやろ

  26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 17:20:05 ID:5675b066d

    個人で売んなよ…
    ほんま著作権侵害同人ゴロ様は後先考えねぇな

  27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 17:48:40 ID:39635ac34

    一冊5Kで100冊売って50万
    製本費が数万でもかなりの売り上げ
    さすぼっち

  28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 19:59:13 ID:ed06a8e87

    メーター目指してる人とかは欲しがるだろうけどさ
    コミケとはいえ公式制作の過程物を編纂・出版してもいいんか?

  29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 22:35:03 ID:353c1c8e8

    >>27
    印刷屋のサイト見ればわかるけどフルカラー100p超の同人誌100冊の印刷費が数万で済むわけない。

  30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 23:34:50 ID:471532581

    なんで通販なり電子版なり出せば転売なんか格段に減るのにやらないんだろうね?
    転売しろって言ってるようなもんだろ

  31. 名前:匿名 投稿日:2023/08/13(日) 23:42:52 ID:2812acafc

    >>24
    売り子は自分で募集するのに転売する奴選ぶ訳ないと思うが?
    仮に作者が転売肯定派なら売り子なんかに渡して競合相手増やさずに自分の手で転売するだろ

  32. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 00:02:33 ID:f1936c2e2

    >>26
    たぶんこれは売り上げはアニメーターの仲間内で分配だと思う

  33. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 03:29:48 ID:dfe7dbe48

    原画集は普通に公式で出して欲しかった…

  34. 名前:rea 投稿日:2023/08/14(月) 04:18:36 ID:1f57fee7e

    リスクは負う必要ないけど、レア煽りはするなよ。より目を付けられるだけじゃん

  35. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 04:22:53 ID:1f57fee7e

    ※12
    売り手は買い手のコストや需要を無視してるのだから
    仲介業者が利益を作り出す構造を作ってるよ。善悪の問題じゃない
    君は自由取引の否定をするの?

  36. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 08:52:07 ID:18c99ff90

    いや法規制されてないだけのダフ行為と同じものを自由取引扱いされても困るんだけど

  37. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 11:54:36 ID:ae996d4cf

    チケット類と同人創作物を同列にできるわけないでしょ
    公共性があまりにもなさすぎる

  38. 名前:匿名 投稿日:2023/08/14(月) 19:58:23 ID:5b212b9a1

    1000部作るだけで200万くらいかかるから結果売れるとしても個人で再販が難しいのはわかる
    ただこのご時世再販ないですとは告知しない方が良かっただろうな

  39. 名前:匿名 投稿日:2023/08/18(金) 16:39:59 ID:193ad5de1

    これだけ高くなるのは手数料よな。
    転売ヤー経由だとこれだけ高騰するからこそ、当日、現地で買おうってなるわけで。
    作った本人としては刷った数が売れれば、それでいいんだろう。

#PR
      アクセスランキング