ピックアップ

【画像】AI絵が進化し過ぎて絵の評価が「画力」じゃなくて「誰が描いたか」になってる件。若手の絵師もう産まれなくね?

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

no titleno title

no title

no title

no title

画像だけ出されたらAIの方が上手いけど
誰が描いたかありきで評価されてるじゃん

AIで画力の高い絵なら誰でも作れる様になったけど
評価される新しい若手の絵師ってどうやって産まれるの?
エロしかなくね?

煽り抜きで


人気記事

#PR
関連記事
人間って不思議だよね
上手い絵見ても凄いって思わなくなるの
みんなが評価してるから評価するって

本末転倒
絵に画力で評価しなくなるとか意味わからんわ

AIが評価する上手いと生身の人間が評価する上手いじゃ違う
しかも賛同数で勝手に評価覆す信頼ならないのが後者の人間

でも誰が描いたか伏せて
画像だけ出されたら判断するの画力しか見るとこないじゃん
それでAIでしたーって教えられたら評価覆るのが意味わからん

VIPPER「上手い!下手!目と背景の配置がうんたらかんたら!」
ツイカス「可愛い!好き!ほんわかして愛情があってこういう人の絵が癒される!」
こういう現実
いつも匿名で身を伏せながら絵評価してるお前らだって例えば鳥丸の絵だと聞いた途端「おや?」と思うだろ?

絵を投げた自称絵評論家消えたなVIP下手な絵→下手、デッサン狂ってる、AIでよくね?上手い絵→AI?


作者AIってバレたからだろ
オリンピックで100m走バイクで1位とっても評価されないし
藤井君相手にAI使って勝っても評価されないのと同じ人以外が人のコミュニティ内で凄いことしてもそりゃ例外になるよ

人の能力を評価するコンテンツと成果物そのものを評価するコンテンツで混同されてもなぁ
絵の能力で競いたいならそれらと同様に同じ会場で描かせればいい

絵だって人が描いてる事が当たり前だったからな
その上での成果物だったわけだ

の続き
だから写真は絵として評価されなかったろう

同じ量産絵ならこういうのの方がいいな
まあワイが片手間に作ったんやけど
no titleno title

no title

手描きでもこういうのの方がいい
no title

それ評価してる奴らが有象無象のアホなんだよ


AIの方の絵は一体感を感じないし
手描きの方は純粋にディテールの捉え方が荒い

絵の本質は生成した成果物の画力だったはずだよな
例えがズレてるAIが進化しすぎて文脈とか過程とか言い始めてるけど
デジタルで便利な機能使ってフォトバッシュとかしてでも良い絵なら受け入れてたのにな
今はAIが急進化し過ぎて数分で神絵が大量生産されちゃうから感情が追いつかないんだろうな

成果物そのものを評価するコンテンツではなかったってことやろ
現実で証明されたんやから君の考えが間違ってたんや

画力がすごくても
機械でやれば誰にでもできてすごくないってわかってれば
ああすごくないんだなって評価になるのは当たり前では?

当然だな
素人が将棋でAI参考に藤井君に勝つのと同じだからな

さいとうなおきが言ってたけどこれからはより上手さより作者の人間性が垣間見えたり作家性の強い作品が人気が出てくんじゃないかと
なんで絵を描くのかっていう絵を描く核心みたいなものがより問われる時代になるんじゃないかって言ってたな
まあAIの時代にはAIの時代だからこその新しい人気絵師みたいな人も現れるんじゃないか

絵の上手さはもう関係無いってわけわかんねーな
まあその通りだろうな
どれだけ付加価値付けれるか
面白い人間性とか
ライブで直接描くとかみたいな画力でぶん殴る様な奴はもう出てこれないな
AIでしょ?って言われて終わり
ほとんどの人はAIをツールとして使ってるの知っただけで炎上したりするしな

実はAIよりも人間の方が順応性高いから
ここからAI絵と人間の絵との差異を見抜く能力が上がって
そのちょっと後にAI絵のようなちょっと変な絵を描く人間が出てくるまでカオスになると思う

エロ漫画なら体位や構図も重要になってくるんでやっぱり手描きが強い
立ち絵やらありきたりな構図ならもうAIでいいよね
見る側からすれば良い絵ならなんでもいいわ

上手い絵が見たいんじゃなくてすごい絵が見たいんだよ最強ステータスのトッププレイヤーとチーターではワケが違う


まあ結局これを人が描いてるって前提に人は感動したりするものだよな

それな
昔から年々AIの精度高める開発を研究してるのも人間で新しい従来のAI精度ではまだまだだったからAI開発者が現れたらこれだっとなってるものだけど

絵の評価なんてだいぶ前から「誰が描いたか」が主流なんじゃね?

美術界からネットの絵師界隈まで同じだよな

いや絵が上手いから出てきた奴だろ今の有名イラストレーターは
新規は絵の上手さじゃ出てこれない
配信とかして可愛い女が描いてたり
何かの分野で人気者になった奴が絵を描いて評価されるだろう今までの様に画力だけで出てくるイラストレーターは現れない

AIの破綻ばかり指摘されるが
3枚目の300万も見られてる絵はデッサンおかしい様に見えるけど
サムネで見て良い絵だなーって見てたのにこれAIじゃ無いだろうなって粗探しするのアホらしいわ

モ誰は最近下手になったように感じる
以前のほうが上手かった気がするわno title

抱きたい

AI絵でハイクオリティな絵が大量生産されて
一般人の目が肥えただけだと思うno title

no title

no title

画像だけ見てどれがAIでどれが1番評価されてるか区別つかないだろ?
この中に1つだけ頭抜けて評価されてる絵がある


ワイはアスカがいいけどな

3枚目じゃないの?他の2枚はAIくさい

AIだろうと手描きだろうと3枚目を良いとは思わんけどね
2枚目はめっちゃ普通
消去法で1枚目がいい 絵に勢いがある AIだろうと別にいい

と思うだろ?一枚目
no title

も誰が2枚目で1番評価されてる
no title

この人はAIでアスカチャレンジってやって炎上した奴
no title

VIPは後出しジャンケンで分かってたって言うけど
画像だけ出されたら判断もう出来ないんだわ


これもうわかんねえな画力マジで関係ねえわ

3枚目違ったか上2枚のほうがAIぽく見えたんだけどなあ

3枚目違ったか上2枚のほうがAIぽく見えたんだけどなあ

いや分からんよ実際
反AIは絵の破綻とかですぐ見分けつくとかほざいてるけど全員ハズレだしイラストに画力はもうマジで関係無い

関係なくはないと思う
モ誰は露出の多さや描くスピード、動画公開とかで上り詰めた感じだし、画力ならもっと凄い人もたくさんいる
だからAIと比較されると絵によってはモ誰が見劣りするのも仕方ないんじゃねあと元々フォロワーが多いんだからいいねが多いのは当たり前だと思うわ
どんなにいいものであっても見る人が少ないならどうしようもない
まあAIはそれを理由にスルーされるけど

「上手さ」より「誰が描いたか」「如何に描いたか」が重要視されてきたのなんて、数百年前からずーーーーっとそうだろ…
作品の背後にあるものまで評価に含めて見るのが人間なんだよ

ピカソが評価されたのは死後だけどな

ゴッホと間違えてないか?

人間味がなくて綺麗だなとしか思わない

どこのAIが描いたかだろ

ぴこたん
なるほど

引用元:”https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1687965386/”

『【画像】AI絵が進化し過ぎて絵の評価が「画力」じゃなくて「誰が描いたか」になってる件。若手の絵師もう産まれなくね?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 07:47:26 ID:2cb02be7d

    ローアングルのやつ凄く良い画だと思う
    誰が出力させても変わらない再現性を
    評価するか、しないかって平行線だよね

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 07:47:50 ID:1e34454a7

    ストリートファイター6のCPUがめちゃくちゃ強くてプロにも勝てるレベルだけど
    CPU同士の戦いをずっと見ていられる気がしない
    大会動画とかはよく見るけど
    AIイラストもそれと同じで、誰がどんな思いで描いたかってのがこんなにも大事なんだと教えてくれたね

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 07:54:42 ID:4e56ba0be

    その「誰が描いたか(出力したか)」の部分は構図であったり修正であったりの手間で決まってるから。一般人では言語化しにくいけど「なんか良い」という部分を作れるか否かという微妙なセンスや技術の差が間違いなくあって、その差で食っていく事になるだけだよ
    アナログから見たらチートに見えるデジタルという画材が生まれたからといってアナログが廃れたか?という問題と一緒で、AIが登場したからといってイラスト界隈は廃れないよ。それなりにゲームチェンジはするだろうけどね

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 07:59:13 ID:4af86feb0

    写真と絵が別の存在として確立できたのはそれぞれに再現できない特徴があったから
    AIと手描きに特有の何かがないなら同じ絵として評価されるようになるよ

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 07:59:56 ID:149d1059b

    画力なら写真が圧倒的に優れていると思うのだが

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:08:44 ID:59cab54c1

    どう言い繕おうと反AIは端的にアホってお話やね

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:13:35 ID:d0984cc21

    LoRAとOpenPoseで描きたいものを大体描けるようになったからな
    シチュエーションもポーズもキャラも
    あとは出力ガチャとこだわりと執念でまともなAI絵ができる

    安易に金にしようとする奴はそこまで扱いきれてないし、描き手の絵心がないから破綻してたり、あからさまなゴミ絵しか出せないけど

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:33:29 ID:a5ff772bc

    ネットから吸い出して元絵も分からなくなったキメラを学習していったら最終的にAI絵を学習したAI絵に行き着くのかな
    そうなったら画力以外の付加価値でしか評価の付けようが無くなるんじゃないかね
    まあこれは極論と言うよりは暴論に近い感想だけど

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:39:39 ID:ff2865fb8

    絵の評価が「誰が描いたか」ってのは昔からでは?
    誰でも描けそうな赤い線一本の現代アートが億するのも、特定の人が描いたからであってその辺のおっさんが描いても百円になるかどうか。
    スレ主さんの言いたいのはAI絵は綺麗なのになんで評価されないの?って事だろうけどおそらく多くの人は「誰が出力したか」より「AIという人」が描いたという事しか注視してないんじゃない?そしてそのAIという人は他人の絵を切り貼りして描いているという評価がついて回ってる。なんにせよ始まりが悪かった。不特定多数を学習するんじゃなくて特定の人の許可を取って学習させて発表すれば多少評価は変わったと思う。
    長くなった。ごめんね

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:41:33 ID:8ea837f1e

    元から誰が描いたかが重要視される世界だが

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:45:01 ID:0b556c275

    これまでの表現法をより洗練された形で活用するならAIのほうがいいのかもしれないけど、現状のシステムではどこまでいっても既知の模倣組み合わせたものしか出力のしようがない以上、トレンドになるかはともかくとして新しい表現や技法を生み出せる人間の絵師の存在が不要になることはないんじゃないかな
    実際に自分の過去のイラストを学習させて新しいイラストを提示している人もいるにはいるしね
    問題なのはAIそのものではなくて、そういうブレイクスルーを起こし得る人達を蔑ろにしかねないAIの使い方をしている一部の人間と、それに対して打開策を打ち出せない無秩序にこそあると個人的には思ってる

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:48:44 ID:d44e4cba4

    シコれるなら誰がとか手段とかどうでもいい

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:53:30 ID:2ad1ac7c6

    ※8
    優秀の定義が記憶力だった時代もあるから
    今でも博識って言うじゃん
    創造・創作の定義が再構築されてる

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 08:54:14 ID:16e5b3bb0

    反AIとか言ってるようなやつは人の意見を聞かないから話しても時間の無駄なんだよなぁ。

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:14:59 ID:c59fdec02

    小綺麗なだけの出力品に画力なんて言葉は使わないんだわ
    それを自分の実力だと勘違いして神絵師に勝った!ってホルホルしてる馬鹿がいる限り評価はされない

  16. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:18:28 ID:2ad1ac7c6

    ※14
    消え去るのを認められない抵抗勢力だね
    絵画の一つの最終型として細密画がある、写真に取って代わられたけど魂が抜き取られる風評にはしばらく効力があった

  17. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:22:33 ID:1bd4e2682

    そう考えるとエロ絵の分野は一歩先を行ってたのかもな
    上手い絵よりも書き手のリビドーが伝わる絵の方が抜ける

  18. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:27:38 ID:6fe3aa4ee

    AI絵が進化ってAIが新しく流行らせた画風って何かあったっけ?
    変なラーメンの食べ方やってたりした時のほうが新時代の幕開け感あったよ

  19. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:33:33 ID:8b3dd249d

    pixivだとAI絵っていっぱいあんのに全然人気ないんだよな
    そもそも見られていないというか検索排除されとる
    単純に抜けないんだろうか

  20. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:43:55 ID:ce6b33862

    AIってだけで見ない層が海外含めて結構な数いるから、後数年はまあ大丈夫なんじゃね数は減るかも知れんけど
    どっちかというとアニメーターとか漫画のアシスタントとかの方が危なそう

  21. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 09:46:28 ID:50bf21e80

    そりゃ風景だってカメラがあれば、誰でも一瞬で完全な写真をとれるけど
    完全に緻密な風景を鉛筆で再現したら芸術として評価されるだろ
    過程を無視して結果だけ評価しろなんて無理だよ

  22. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 10:06:43 ID:2ad1ac7c6

    ※21
    反論ぽくみえるけど残酷な現実を内包してるんよね
    ニッチな芸術としてしか残れてないじゃん
    資料としてなんの価値もないよな?
    21に体調不良があって診察うけました、精密検査が必要で大病院に紹介状
    レントゲンやCT、MRIの結果を緻密で芸術的な手描きで示されても納得せんやろ

  23. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 10:12:15 ID:1f10d7f68

    業界から人間がいなくなってAIがAIをパクる
    それで全てが終了すると思う

  24. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 10:14:18 ID:d64e2c33b

    画力なんてアイディアを抽出するための手段でしかないだろ

  25. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 10:49:32 ID:58776839b

    ※6
    評価するのは人間なのに心情を無視するほうが愚かだよ

  26. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 11:08:38 ID:bdb7c15a7

    画力、イコール技術は表現のための一手段でしかない
    技術が高ければ良い作品というジャンルがあったらそれはただの技術博覧会であって芸術でも何でもねえ

  27. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 11:42:45 ID:46a6454ff

    作家性の否定とかたまげたなぁ
    AI使ってやりたいのは既存の絵描きの排除なん?

  28. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 11:52:09 ID:8855aed8f

    評価っていうのがいいねの数ならそりゃ書いた人込みの評価になるだろう
    1作品としての単体の評価とはまた別の評価軸ってだけよ

  29. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 12:11:49 ID:ba455623e

    >>8
    実際にAIイラストって「機械学習重複によるモデル崩壊」が起こるからな
    AIの機械学習で作られたイラストをAIが機械学習してイラストを作る事を繰り返していると、段々とイラストのモデル構成を保てなくなり、最後はシュールな絵しか作れなくなっていくんだな
    詳しくは「AI成果物 モデルの崩壊」で検索
    中々興味深いぜ

  30. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 12:14:08 ID:dfef3b216

    途中にも描いてあるけど誰が描いたかが大事でうまさは関係ないって前からそうだが?
    ファンの多い人の描いた絵は例え落書きみたいなやつでも評価される
    もちろんファンが多い理由はちゃんとあるだろうけどね

  31. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 12:16:27 ID:2ad1ac7c6

    ※27
    全滅はないやろね
    ただ残るのはごく一部の上澄みだけ

    10年前には電子メールには心が無いとか宣ってた人が生き残ってた

  32. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 12:34:28 ID:2a4a8b8b5

    コピペで俺が描いたとか自慢されてもね

  33. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 12:40:21 ID:e712db0cb

    絵の技術やかけた労力をポチポチと同じ事にしたいAI出力師達
    そういう部分の嫌悪感が評価されない下地になっている

  34. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:03:56 ID:6b784f724

    評価されないのはAI絵師だけで、手描の新人は普通に従来通りかむしろ評価されやすくなってるんだよなあ
    「誰が描いたかで評価される」じゃなくて「イラストAI使った」が足切り要件になってるだけ

  35. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:04:57 ID:342018cb2

    ただの消費者だけどその絵を見て心が満たされれば誰が描こうが興味ないや
    そして数十年後それが一般化すると思うよ

  36. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:12:39 ID:ad95c0349

    イッチの奴1,2枚目が人力で3,4枚目がAIでしょ?
    純粋に魅力が劣ってるからいいね貰えないだけだと思うんだけど

  37. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:22:03 ID:561b5bc6d

    AIの絵は誰が出力しても同じ絵になるからフォロワーの数ですべて決まる厳しい世界になる

  38. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:28:45 ID:0162bb849

    藤井君の例えがあったけど、将棋だってぶっちゃけたらもう人間よりAIの方が圧倒的に強いのよ
    人間相手に無双してる藤井君ですらAIにはほぼ勝てないし、現在のトップ棋士はみんなAI使って最適解を模倣するのに注力してる
    かといって、AI未満の人間の勝負観て何が面白いの?とはなっていないどころか、より戦術は進歩したし
    「如何に人力でAIに近づけるのか」が新しい評価基準になってむしろ盛り上がるまである

    絵もそれと同じで、AI使えばバカでもクオリティの高い絵が出せて手描きでやる奴がどんどん減るからこそ
    「人力でそれと同等の事が出来る人間」の評価は今よりも上がると思うけどな

  39. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 13:48:20 ID:17d2e4027

    写真が発達した19世紀の美術界にちょっと似てるね
    ドガやフェルメールが写真を応用したみたいにAIを取り入れる人もいるだろうし
    印象派みたいにAIには表現できないタッチの作品が生まれるかもしれない
    AIの話は展開が早いからすごく興味深いな

  40. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 14:07:28 ID:5ceea6813

    一部のAI絵師への不快感や敵意を
    AI絵そのものへの不快感や敵意に混同しちゃってる人多いよね

  41. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 14:29:16 ID:c397a02ce

    >>40
    AI絵に価値がないからしょうがない
    絵描きの欲望や技術が見たい、金を払いたいのに
    それをパクってツギハギした盗人猛々しいゴミを
    見たい、欲しいとは普通の人間は思わんよ
    どんなに見てくれはキレイでも不思議と
    AI絵ってゲロ以下の匂いがぷんぷんするんだよな

  42. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 14:43:00 ID:390868c47

    AIを使わないと何も生み出せない無能が幅を利かせる時代か
    大衆がそれを望むなら何も言わんが

  43. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 14:47:20 ID:fd85022e3

    まずAIイラストのこと過信しすぎだし、絵を描く人間を苦労したいワーカーホリックだと思うなよ
    描いてる側は現状AIを用いるより自分で描いた方が良い物できるしおもしれーし楽だと思ってる
    見る側は知らん、でもプロはAIイラストを大したことないと感じてるわけで、それを見る側もなんとなく感じてるんじゃねーの
    あと参考の画像はコンセプトが違いすぎて比較にならねえよ。ピッチャーと外野手を同じ評価軸で比べるようなことするな

  44. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 14:53:24 ID:d8425b8a9

    相変わらず指というか手首から先がおかしいな

  45. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 15:08:56 ID:c993ab5bc

    アートとイラストレーションは用途がそもそも違う
    誰が描いたかと同時に目的も重要になる

  46. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 15:29:52 ID:b2f71f562

    絵師に描いてもらって学習させんと、AIは今後出てくる新キャラの描き分けできんのとちゃうん?
    絵師を駆逐したら後々自分の首を絞めることにならんか?

  47. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 15:42:47 ID:3c802ad90

    反AIは環境保護団体並みに基地多すぎてウザイ

  48. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 15:54:28 ID:b867e2c59

    AI養護派の盲信ぶりもウザいよ

  49. 名前:  投稿日:2023/06/29(木) 17:23:10 ID:a228b59a8

    まず権利問題をクリーンにしてくれ。それが前提条件だろ
    人間が他人の著作物切り貼りしたらいけないのにAIだけ許されるのおかしいだろ

  50. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 17:28:35 ID:2ad1ac7c6

    二次創作全否定
    コミケ終了

  51. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 17:56:50 ID:6067671af

    AI凄いと思うし賛成派だけどあくまで将来への期待程度で現時点じゃ大した価値無いわ
    てか顎と腋と腰から足のラインで大体AIって判別付くよね?

  52. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 18:13:01 ID:73e80e31e

    評価じゃなくて、付加価値だしな
    反AIはAIの表現力に届かない人が反発してるんでしょ
    挿絵でも漫画でも、キャラのデザイン・作品のオリジナリティを作り出せれば
    付加価値を付けられるから生き残れるんだろね

  53. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 18:23:42 ID:332dae5e5

    AIからレタッチされたら判別なんて手書きとしておかしい部分探しになるだけだしどうでもいいわ
    抜ければいいのよ

  54. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 19:08:57 ID:e712db0cb

    >>40
    その逆の方が圧倒的に多い
    手書き=二次創作という思い込みで非難してる無知共

  55. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 19:15:41 ID:0b7fd77dd

    労せずして他人の創作物を盗めるのは嫌悪感持たれたてもしゃーないわな。それで儲けておまけに煽るアホもおるし。
    労力に付加価値は商業的には無いから絵を描く技術そのものはこれからは価値はどんどん落ちてくよ

  56. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 19:19:40 ID:5ceea6813

    >>41
    >>パクってツギハギした盗人猛々しいゴミ

    だからそれは使い手の問題なんだが?
    AI絵全部がそうじゃないぞ?

  57. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 19:24:49 ID:5ceea6813

    >>まずAIイラストのこと過信しすぎだし、絵を描く人間を苦労したいワーカーホリックだと思うなよ

    こいつは一体何と戦ってるんだ???
    「AI肯定=手書き否定」だとでも思ってるのか?

  58. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 19:51:42 ID:50bf21e80

    良くも悪くも文化の転換期に今いるんだろうな
    かつて電卓で出たときにソロバン以外駄目
    エクセルが出たときに電卓以外駄目みたいなこと繰り返してきたし
    結局は利便性が勝ると思うけどね

  59. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 20:58:19 ID:5944e549e

    上手く描ける絵師がAI取り入れて、さらに効率よく絵に活かしていくだけの様な

  60. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 21:13:50 ID:0aae808f0

    2ad1ac7c6君嫉妬にまみれて壊れちゃってるやん

  61. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 21:24:07 ID:a39f6a8e5

    何度も出てきた例えだけど、写真と同じなんだよ
    単にカメラが進化してイラストっぽく出力できるようになっただけで、写真でも芸術性は認められてて職業として成立してるけど手描きとは明確に区別されてる
    AIの原理的にオリジナリティは持てないだろうし「人間によって描かれた」というだけで価値が生まれてしまうのは避けられないだろ

  62. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 21:33:50 ID:c1c545699

    1600年にもレンブラントの黄金の兜の男って話が…
    美術館にあったのが弟子の作品とわかった瞬間
    勝手に二次創作グッズ作られてたり毎日満員御礼だった美術館が瞬く間に閑古鳥になったという
    展示してる絵は変わってないのに

  63. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 21:47:09 ID:20b10d638

    所詮絵でしかないんだから見る側でしか無い自分らにはいいもん作ってくれりゃなんでもええわ。
    解説されなきゃAIか手書きかわからんならいっぱい絵が増えてお得ってだけやろがい。

  64. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 22:39:15 ID:48be1124d

    記事の三択問題はまあ恣意的な抽出をしてるんだろうけどそれでも2枚目が1番評価されてるってのは笑うわ
    確かにただの画力自慢はもう生き残れないだろうな

  65. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 23:13:30 ID:45a640dbf

    ここまで嫌われたら手描きが復権するんじゃねえのって思える

  66. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 23:20:22 ID:dfe4e0d58

    そもそも人間が人間の努力や進歩評価しない世界っていうほどあるか?
    競技シーンはいうまでもないが、初音ミクも踏み台でしかないし
    将棋AIだって人間超えた時点で誰も面白がらなくなった
    結局そういうもんなんだよ

  67. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 23:25:00 ID:6b784f724

    ※65
    実際は復権以前に落とされてもいない
    AI絵師の収益ってアレ作品売った売上じゃなく、ほぼ情報商材屋のねずみ講やってAI絵師同士で搾取し合ってるだけでしかないからな

  68. 名前:匿名 投稿日:2023/06/29(木) 23:45:13 ID:b6db68470

    ルール作りが全くされず描いた人がエサになる構造が続けば描く人は必ず減っていく
    その先に有るのは学習素材の枯渇と停滞

  69. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 00:00:02 ID:707a2af16

    AI絵師って自分のニッチな欲望叶えるのが目的かと思ってたけど他人の評価ほしかったの?
    自分から個性と希少性失う手段とってんのに評価なんかされるわけないじゃん

  70. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 01:17:26 ID:caf23db59

    いやAIが生まれる前から絵のうまさは関係ないから

  71. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 01:23:33 ID:9029fd1d1

    だから誰が描いたとかAIかどうかじゃなくて、自分が良いと思ったら他人の評価なんて関係なく好きでいられる芯が必要だと思う。

  72. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 05:00:57 ID:c3566eacb

    手描き絵師とAI出力絵を同等に見るのは失礼だから
    いいね数にお気持ち差が出るんだぞ
    描きましたと出しましたの違いぞ

  73. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 08:34:27 ID:bd065a6cb

    記事もコメントもAIを一括りにしすぎ

    AIは創造者の意図に基づいて作られたプログラムでしかない
    で、問題になってるのは現行の描画AIが明らかに著作権を無視する悪意満載の贋作製造機で、放置すると悪貨が良貨を駆逐するところ
    これはAIが客観的視点を持たず、絵師の駆逐が進むとAI画同士で学習しようとしてエラー率が更に跳ね上がることから容易に証明できる

    逆に言うと客観的視点の壁を破れない限りAIは作者の意図に沿ってるだけなのでAIそのものに罪はない
    お前らAIを万能の願望機の聖杯か何かと勘違いしてるだろw

  74. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 08:41:43 ID:bd065a6cb

    ※29
    それ、ついこないだ久米田康治が漫画でネタにしてたよな
    保護者面談をお互いAIに代理させたら、壊れた会話を延々続けてどちらも突っ込まない地獄の空間が出来上がったというw

  75. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 10:59:23 ID:fa47f5c83

    知らんおっさんに作ってもらう定食と、愛しの嫁が作った定食
    同じメニューだったとしてもどっちを食いたいかは明白なんすわ

  76. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 16:46:26 ID:26fd256f9

    >いいね数でaiかどうか判断できる
    嘘乙、aiイラストでも1万いいね超えるものもあるぞ。

  77. 名前:匿名 投稿日:2023/06/30(金) 17:38:20 ID:0646d84e2

    女性器がえろくないから、お金使わない。俺はね。

#PR
    アクセスランキング