じゃあ商人にもツッコめよ?
商なんて国もないんだから
周王朝になったときに、殷王朝に使えていた商の人間は、物を売って生計を立てていた
ということから、そういう生業の人を商人というようになったという説やね
確定はしていない
こっちの言葉に翻訳されてるって考え持てよそこまで考えるなら
そもそも日本語で会話してんだから異世界翻訳アプリ使ってるってわかるやろ
というかあの王朝を殷とよんでるのは日本だけ
中国でも英語圏でも商とよんでる
あんたバカァ?
商の都である殷都の跡地なんだから殷墟なんじゃん
未だにマイルなんて使ってるのリベリアとミャンマーと他一国ぐらいやぞ
「覇王」とかも下地になる思想がその世界にもないとあかんよなたぶん
覇王色でそれは思ったな
あの世界で覇王って概念どこからきたんやって
ワンピースはミサイルとかオリンピックの概念あるしその辺適当だよな
単に頂点(金メダル)取れなかったやつは2位も最下位のやつも同じやという皮肉で銀メダリストなんちゃう
そもそも素材としてのゴムがウソップ輪ゴムくらいしか見ない定期
もしかしたら空白の100年に覇王的な存在がいた伏線なのかとか考えてたんや
前にここで果物のオレンジを指差して「このオレンジ色の果物はなんですか?」って聞く作品を見た記憶あるわ
赤色とかでええやろ
色の分け方なんて各言語で異なるし
大体のやつは実際の光景を見たことなくない?
比喩表現って見たことあるものじゃないと言っちゃいけないルール自分に課してるとか?
あの世界では海やなくて「海」やねん
なのに火の海って表現を当たり前に使うのはおかしいって趣旨や
進撃の巨人なら壁の中の人と外の人が9つの巨人の呼び方同じだったのはほんの少しだけ気になったな
孤立無援の翻訳をおしゃれにしたら四面楚歌になるやろ(鼻ほじ)
引用元:”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671448618/”
全部日本語訳されてる前提で読んでるから気にしたことねぇ