逮捕しちゃうぞとかあのへんのキャラデザすげー好きだ
オタクの大量発生で視聴者層の大半が幼稚になったからね
アーニャアーニャ言ってる今のキモオタ国家ほんま終わりすぎやろ
あきらかにキャラデザ劣化してるよなアニメって
この頃のアダルトな空気が無いわ
画一的にみんなロリ
90年代はアキハバラ電脳組やろこれ
恣意的な切り取りすぎる
コレ見るたび令和版も作って欲しいわ
目の縦横比率はこういうのが流行りやと思うわ水星の魔女は丸目が基本やけど

主要キャラはほぼ学生
ママキャラは普通にババアかヒロイン並みのロリ容姿
アキハバラ電脳組懐かしすぎるやろ
今YouTubeでop聴いたら涙出てきたわ
あかほりさとるって今のなろうアニメみたいなもんかもしれんな
テレ東にやってたタイプのアニメがそれになったようなもんやな
アーニャキモすぎて見れないんやがわかるやつおる?
思考に対して喋り方とかリアクションが釣り合ってないというか
ワイはこの頃やなぁ

純粋培養のアニメーターが増えて
量産型キャラばかりになったとかナントカ
90年ぐらいまでは1アニメーターですら絵柄に個性出せてたからな
アニメ見てアニメーターになろうと思ったヤツが増えてやりがい搾取されるようになってからは無個性の歯車やな
気概見せてもらいたいな。それとも色々させてもらえないのかね?
誰が給料払うんやって話やろ
気概あるならノルマ消化させてさっさと帰すわ
言うて昔のが環境悪いやろ
お前みたいな関係ない余所もんが騒ぐから真っ当にやるために低コスト路線になったんやろがい
もともとブラックなんよ
「小さな子供のように見える」って発言からして成人キャラが幼児みたいに描かれてるって話やろ
アーニャみたいな本物の幼児を批判してるわけちゃうわ
00年以降って絵柄進化してないよなPC彩色でディティールの掘り下げが進んだだけやわ
今のアニメキャラってロリってか幼女やねん
幼女ばっかで退屈やわ
最近流行ったアニメで幼女がメインキャラなのってスパイファミリーくらいしか思いつかなかったけど普段何見てんの?
キャラやなくて絵の話やろ
最近の話ちゃうぞ昔に比べての話やんけ
普通に10年代オタクやが思い出補正も抜きでCCさくらが完成形やと思っとる
NHKのアニメは飛べイサミとかyat安心宇宙旅行とか名作揃いやったな
峰不二子みたいな大人のお姉さんキャラのほうがエッチやし面白いのに
80年代のアニメキャラのロリすぎない大人すぎない絵が好きやわ



そもそも大人が題材のアニメ自体がほぼ一掃されたしな
昔はロリコンアニメーターがロリコンであることを隠さなくてよかったからロリロリしてた気がする
昔の絵柄を売りにする制作会社とか地味に需要あるんじゃないの
引用元:”https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669311548/”
変化についてこれない懐古主義だね
昔のをずっと見てればいいんじゃない?