【画像】漫画の最終話で最後に「はいカット!お疲れ様でした~!」って実はこれ撮影でしたってオチ良いよなwwwww

ピックアップ

【画像】漫画の最終話で最後に「はいカット!お疲れ様でした~!」って実はこれ撮影でしたってオチ良いよなwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

死んだキャラとかいなかった平和な世界

はいお前の世界ゲームでしたー

オチだけ以外は面白い
なぜあのオチにしたのか

あーーーーよく寝た

GANTZ

それはちょっとちゃうやろ

GANTZって結局星人同士の争いに
巻き込まれたオチやから全然ちゃうやろ

ネギ星人編のアレのことだろ


夢オチの中でも一番よくないやつやん

元祖夢オチの不思議の国のアリス以外
総じてクソや

夢落ちでもっと古い作品いくらでもありそうやけど

古文漢文であるよな

基本的には伝統・古典に属する手法である。古くは「胡蝶の夢」(中国の古典『荘子』の一節)にみられる。典型的作品が『枕中記』の『邯鄲の枕』(一炊の夢)、『不思議の国のアリス』。


コナンはもうやってる
コナン役の子役が別の作品で違うガキ演じてる描写がある

コナンssで似たようなのはあった

まじっく快斗で既にやったからな
コナンはないやろ

ワンピースはそういうオチちゃうかった?
なんか仮想ゲームみたいなんで最後みんな目覚めるみたいな
確かエースも生きてたはず

ワイ「ドラクエ5の映画化かあ?楽しみやなあ」


タイトルも5とは言ってないからな
ドラクエ題材とした説教映画や

ワイが超人ハルクならブチギレてる

住んでる世界が精神病院の隔離病棟だったオチ


カバーめくると地丹退院してるの泣ける
読者投稿の地丹が母と思ってたナースとその旦那?と一緒にいるのも泣ける

このオチは怖くなった
絶望先生はドン引き

これ週刊で読んでてヒエッてなったわ…


どういうこと?みんな死んでるん

みんな死んでて成仏させてあげるために学生生活をさせてあげてた
それがさよなら絶望先生

死んで卒業出来なかった少女たちのために代わりに元自殺志願者が代わりに学校生活を送って死後卒業させたって話や

はえー意味不明
本編の活動は台本ってことではなくて、学生生活はちゃんとしてたんかね

最初はみんな代わりだからホントの学生生活ではなかったが時間が経つにつれホントの学生、ホントの先生、ホントの友達になってった

ちゃんと学生生活はしてるけど
改めて読み返すと常にクラスメイトの誰か一人がいなくて死んだヒロインの代わりを持ち回りでやってるのがわかるようになってる

ワイは死んだ少女やったら何一つ納得いかんけどそれでええんか……

死んだ子の親御さんが代わりの子が卒業したら卒業してくれてありがとうって感謝してるところがあるから少なくとも家族的には良かったんやない?死後結婚とかもあるけどあれも本人というよりその家族のためにあるようなもんやし

なんかこれ映画でもあったな
エンジェルウォーだっけ
少女達が悪魔と戦ってるのは妄想で彼女らは精神病院の収容者でしたってやつ

しかもロボトミー手術を拒否るために戦ってたのに
されて終ってたな

そうそう
そういうオチ

ワイは最後の二人に幸あれで泣いた

手を握りあってるのがすこ


連載終了後は制作スタッフみんなで打ち上げパーティーや


蔵馬と雪菜役が兄妹なんか

デスノートのアニメで似たようなのあったな
母親がスタンバイおねがいしまーすってやつ


嘘つき

くぅ~疲れましたw これにて完結です!


これやろうとしてたのにチンタラやってたせいで鬼滅に先越されたの草

ちょっと何言ってるかわからないです

似た系統でワイが一番笑ったのはこれや


ドラクエのアニメの打ち切りエンドかよ

失敗設定とか矛盾設定とかやって
こんどはそれの修正でさらに迷走する漫画多いから
いざとなったらコレしてもいいよって風潮を作るべきだと思う

FSSなんか設定変えまくりでも
オタは付いて来るものな

これはじめの一歩でやるべきやな
60巻くらいからやり直しますって

久米田はどの作品でもちゃんとオチつけるし、アニメ化実績から考えてももっと評価されてもええよな

かくしごとでやっと一般受けして評価されて良かったわ
映画も最初はシネコンばっかやったのに好評でどんどん劇場増えていったしな

やってること八割方下ネタなのが悪い

それは改蔵初期までやろ

せかどろでもその気が出てたぞ

せかどろは下ネタが直球すぎて下品やったわ

でも妹かわいいからすこ


久米田特有の適当な乳首すこ

久米田の描く裸ってなんかエロと美の間にある感じするよな

赤松系だよな
弟子の畑もそう

人気記事

#PR

平成のユアストーリー


スーファミなのに、ムショ編とか傭兵と戦争とかボリュームタップリのゲームなんだ樂

ガチ勢によると結構早い段階から伏線あるらしいな

最初はゲーム落ちのギャグ漫画だったけど後半シリアスな展開が受けてきてそのギャップで叩かれてるだけや


スレタイでこれ思い浮かべたわ

あれ親父ってノートで死んだんやっけ?

ノートでは死んでないけど一応
コラだから細かいことは省略

ほいよ東京大学物語の妄想オチね


ワイは後日談が無いとすっきりせんわ 微妙な終わり方でも後日談で幸せに暮らしてる事さえわかれば割と満足する

なお改蔵の実質続編


スターシステムのやつか
かってに改蔵読んでないとわからない小ネタとか普通にぶっこんでくるの好き

冨樫ネタはいつもキレキレやな

なにこれ

スターシステムで久米田キャラ全員登場の漫画
せかどろとか絶望キャラもいたけど改蔵羽美がキャラ濃すぎて作品を乗っ取った

打ち切り&単行本2巻出さず
二度と白泉社の漫画なんか買うかくそ

白泉社は以前に和田慎二もトラブって版権引き上げてたな
男性作家に厳しいのか、他の人らは我慢してるのか知らんが

それは知らんけど思えば社名からして何か胡散臭いわ

2巻出なかったのか
1巻だけ買っていつまで経っても出ない内に忘れてたわ

ワイかな
楽園なんか好んで買わんし結局どんな終わり方か知らんわ
電子書籍でもええから見せてほしい…

夢オチって大昔からアカン扱いなのに何故夢オチ作品は絶えないのか

作者が病んだかキレたパターンが多いと思うマンガなら基本は「じゃあ打ち切りね」か「もうムリです連載終わらせてください」の
どっちかが多いんやし

放り投げエンドじゃないなら俺はええと思うけどな
複線張ってあったりとか

かまいたちの夜は許されたな
やっぱキャラゲーでやるのがアカンのや

かまいたち2とかいうやりたい放題の作品

俺は好きだけど1をなかったことにしたとかで駄作扱いする人もおるな

無印から大概好き勝手やってたから多少はね

帰ってきたヒトラーやんけ

力抜ける
ぴこたん

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642556001

『【画像】漫画の最終話で最後に「はいカット!お疲れ様でした~!」って実はこれ撮影でしたってオチ良いよなwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:25:35 ID:feb0f08fa

    漫画っていう空想の世界のお話を結局全部空想でしたって最低の無能の極みだと思う
    そういう作者のは二度と読まんわ

  2. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:35:55 ID:3f2f713fe

    ギャグ漫画ですら夢落ちだと非難浴びるからな
    夢落ち、実は漫画でした落ちはどうやっても評価下がるからやるもんじゃない

  3. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:49:25 ID:dd1f54f03

    ヒロアカの人の前作バルジはコミックスおまけでこの展開やってた

  4. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:49:45 ID:1a59b9774

    久米田は二回連続でこれられて二度と読まないことにした
    何読んでも こんな楽しい世界も最後は 精神病院か死後か 実は死んでいる
    と思ってもう楽しめない
    ギャグはうる星やつらエンドが一番いい

  5. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:57:35 ID:4c7ee0956

    からくりサーカスのアンコールみたいな話をしてるのかと思ったのにw

  6. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 18:59:33 ID:75c61385e

    映画ならまだいいかな
    長々と連載しておいてそれは流石にきつい

  7. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:01:25 ID:9f409365a

    ザ・ビッグオーなんてまさに撮影オチやったな

  8. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:02:26 ID:63945072f

    昔「実は今までのは全部お芝居でした」ってラストで岸田今日子を怒らせた
    「ワンサくん」ってアニメがあってな…

  9. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:09:46 ID:cd8a20b58

    ふたり鷹最終巻の全員役者の演技でしたを知ってるのはおっさん

  10. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:30:43 ID:e04f58100

    名作の最終回はつまらなくしなければならないという縛り

  11. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:31:35 ID:eb622ae02

    幽白は元々劇中劇にする予定だったけど子供が悲しむからという理由で編集に止められたんだっけ

  12. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:34:59 ID:a70dc9f19

    夢オチでなくてもぶん投げや何も引っかかりがない物がオチなら糞ってだけだな
    伏線や誰かの空想が当人にとってどう言う結末を迎えるかしっかり描けばフィクション足りえる
    夢オチや楽屋裏落ちも初めからそう言う構造だと示唆されていれば面白い物もある

  13. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:42:28 ID:b17606e3c

    夢オチゲームオチに次ぐゴミオチ
    最終話だけそういうプロット組んだならアリだけど全て無かったことにするのはただの手抜き

  14. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:42:43 ID:aa77bb770

    ツヨキス(アニメ)がそんな感じだった気がする。

  15. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:51:21 ID:099528c59

    劇中劇と言う意味では仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVERが一番良かった

  16. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:53:01 ID:42e0fb5f9

    人生で一番好きなゲームはスターオーシャンだけど、3のオチは今でも4ねって思ってる

  17. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 19:57:27 ID:2a88c9c07

    実は精神病院の隔離病棟で全部妄想ってさよ教かよ

  18. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 20:22:54 ID:e9d6336d4

    最終回でコケるのが名作の条件

  19. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 20:31:03 ID:2a8c3a0ee

    トゥルーマン・ショーやん

  20. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 21:06:14 ID:5b5025111

    イグジステンズは許さん

  21. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 21:17:04 ID:392070152

    奇面組は許されたんやね!

  22. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 21:26:54 ID:0ee44fec9

    久米田の功績はじょしらくを生み出したこと

  23. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 21:56:28 ID:359c88610

    ギャラクシーエンジェル

  24. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 21:57:29 ID:1949c90c0

    撮影オチの名作といえば映画の『蒲田行進曲』

  25. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 22:28:02 ID:c814f218e

    絶対にない
    巻末のおまけとか本編と分けてるならギリギリあり

  26. 名前:匿名 投稿日:2022/01/19(水) 22:35:20 ID:ac6b3264e

    絶望先生は死んでたのドナーになった生徒一人だけやろ
    基本はドナーから移植受けた結果ドナーの人格を持ってしまった生徒達で
    そこに先生のパックアップ要因の生徒を含めた1クラスの話だろ

  27. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 00:04:30 ID:b9b1b5b3e

    絶望先生のオチは又聞きじゃなくて実際に読まないとちゃんと理解するのは難しいぞ
    そのまま説明してもどういう経緯でオチに繋がっているのかの要領を掴みにくいから

  28. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 00:51:22 ID:655a117cb

    なんか野球漫画?で夢落ちになったやつあったなタイトル忘れたけど幕張の作者のヤツ

  29. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 01:36:59 ID:06797abdd

    おれも「ふたり鷹」を思い出したよ おっさんだからなww

  30. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 01:58:45 ID:37ce52683

    幽白のは終わった後に出した同人誌だし、その後に文庫版の書き下ろしもあるからちょっと違う気がする

  31. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 08:32:13 ID:457088a52

    絶望先生の結末はラスト5話の内、各自が好きなオチを選択できるようになっている

  32. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 10:04:19 ID:403e55735

    スレタイと内容が関連なさすぎ
    からくりサーカスみたいなやつかと思ったのに

  33. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 10:17:32 ID:456a72e26

    絶望先生、カフカちゃんが実はいないのも生徒全員死者の依代で死後婚ならぬ死後卒業ってのも序盤の「31…いや32人の絶望的な生徒さんがいるのです!」ってセリフを回収してて良いんだけど、マリアじゃない方の関内太郎は何なのかw

  34. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 10:22:26 ID:577be2b82

    ブラックラグーンがあくまでネタとしてやってなかったっけ?
    傷だらけのもただの特殊メイクとか

  35. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 10:39:35 ID:29e09b0f9

    作中でちゃんと伏線があって、ネタバラシの後に見返すと「アレはそういうことだったのか」となるのは好き
    本編外であくまでネタとしてやるのも好き
    最後に脈絡なくぶっこんでくるのは好きじゃない

  36. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 15:57:16 ID:f3417cff7

    名探偵コナンとまじっく快斗に関しては、まじっく快斗単行本のあとがきおまけ漫画で「「まじっく快斗」はドラマでした」という内容になってて、文字通り”楽屋ネタ”というか”出演者”たちの雑談がメインになってる。その中でまじっく快斗に”出演”してた少年が、「次の撮影があるから」と着替えてたドラマの衣装が、名探偵コナンの江戸川コナンで・・・
    アニメも原作もどういう結末になるかはわからないけど、現在は「名探偵コナンもまじっく快斗も”同一世界”での話になってる」ため、”こういう結末”になる可能性も十分あり得る。

  37. 名前:匿名 投稿日:2022/01/20(木) 16:08:17 ID:f3417cff7

    撮影オチなら古いところで「レイナ 剣狼伝説」。「マシンロボ クロノスの大逆襲」で主人公「ロム・ストール(ロム兄さん)」の妹「レイナ・ストール(レイナお嬢様)の人気により作られた続編。「レイナ 剣狼伝説」は「レイナお嬢様役でデビューした若手新人女優の初主演作品」、という設定になってる。
    ちなみに、「マシンロボ クロノスの大逆襲」のミュージックビデオは「レイナお嬢様役の新人女優に密着したドキュメンタリー」風の内容で、「レイナ 剣狼伝説」後に発売されたOVA「ライトニングトラップ」は、「レイナお嬢様を演じてた若手女優のその後の主演作(の一つ)」という”裏設定”がある。

  38. 名前:匿名 投稿日:2022/01/25(火) 12:01:55 ID:b074170ee

    思いつくけどやらないって発想はないのか

  39. 名前:匿名 投稿日:2022/01/26(水) 01:42:39 ID:9ba0c5314

    Prisoner No.6とかいうイギリスのドラマの終わり方も、そんな感じだったな。

#PR
      アクセスランキング