【画像】エヴァンゲリオンの中身wwwww

ピックアップ

【画像】エヴァンゲリオンの中身wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

ゾクゾクする


結局なんなの?

ロボだぞ

肉だぞ

人気記事

#PR
関連記事
エヴァって破壊されたら十字架出るの?

うろ覚えだけど試作5号機とか四号機が出てたと思う

逆三角形の体型だな

ヘカトンケイル

トラウマ
久々に見てもやっぱり凄かった


これセル画なんだよな

そこらはパパッと流される静止カットだし
腸引っ張られるとこは汁気がなくてそんなグロくないからなあ
バルディエル戦の3号機の頭が潰れるアニメーションは割と好き

バルディエル戦スローで見るとちゃんと潰れてるんだよな

キングクリムゾン

人造人間でしょ
キャシャーンと同類か


これだけ中身アダムスそのまま使ったんだっけ?

わかんない
たまたまエヴァの中身の画像見つけて興奮してスレ立てた

すごいよなロボットと思ってしまうけど人造人間なんだぜ

人間の定義ってなんだっけ?

哲学だね

旧劇は人造人間感あったけど新劇はロボ感強いイメージ

わかる
マリとその機体がその役目を担ってたと思う

なにか生命に対する侮辱を感じる

8+9+10+11+12号機とか中身どうなってんの

そういやエヴァってウンコするのかな?腸あるみたいだし

そもそも飯を食うのか?

そもそも排泄するものがないわけで
死体に電流流して操作してるものよ

使徒食ってたじゃん

便秘なだけだぞ

人造人間なのは良いけど歯とか付ける意味あるか?

巨神兵が中身のほうがまだかっこいい

ユイ母さんロボ

エントリープラグってま○こなの?

脊椎に直結してるっぽいから意味合いとしては脳(心)の一部じゃない

なるほど

使徒の爆発が十字架だけはダサいからやめてほしかったあんなん科学的じゃない

あれATフィールドの残り香みたいなのであの形になってるんだぞ

よく見るとちゃんと爪があるんだよね!こわい


00年代←エヴァ
10年代←エヴァ
20年代←エヴァ
だぞ

量産型の素体はまた違うのかな?


ヤベーも見つけたwwwwwwwwww


こんなもん作れるならクローンくらい楽勝だわな

人造人間のわりにはでかすぎる

昔の人は大きかった

この状態で戦っても同じぐらいの強さなの?
めっちゃ弱そう

ダークサムスの中身



わからん

ぴこたん
きもい

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629813397

『【画像】エヴァンゲリオンの中身wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 09:15:44 ID:67c3f2025

    ようやっと時間できたんでシン見たけど
    戦闘見れるのって先行で出してた冒頭だけじゃね?
    アスカとマリの突入も面白くないし

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 09:17:55 ID:7296901db

    包帯グルグル巻きのエヴァってインパクトあるけどよく考えたらこんなデカい奴に頑張って巻き付けるより培養液に漬けた方が早いよな

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 09:21:51 ID:a24cebc59

    弐号機が本気で戦ったのって旧劇だけなんだよな
    あんなんなってめっちゃショックだった

  4. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 09:32:13 ID:890b44104

    ※1
    一番の見せ場の親子対決は?

  5. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 09:56:07 ID:b50a7258a

    みたことないから一気見しようと思ったけど古すぎて見てられんかった。

  6. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:04:27 ID:5e00c7cc7

    >>4
    汚部屋で戦うの笑ったわ

  7. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:09:43 ID:97d7a2bd3

    人間に近い方が怖く感じるからな。タコ型火星人よりもゾンビの方が見た目怖いし。

  8. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:13:25 ID:0004e122c

    てか、そもそもエヴァのあの外見は装甲じゃなくて「拘束具」って設定だからなあ。
    知らされてないのか、アスカは旧劇で「特殊装甲とATFがある」とか言ってたが。

    拘束具なのは、初号機だけ?

  9. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:13:48 ID:67c3f2025

    >>4
    演出意図はわかるけど
    ドタバタでアニメ的に映えないし
    見合ってどーん何回やるんだよ

  10. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:16:12 ID:ee78632e7

    装甲着いてるとめっちゃガリガリに見えるけど素体だけだと結構筋肉質にミエル不思議

  11. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:24:48 ID:a30cb4aed

    食事と排泄の件は胃腸抜いてあるから腰回りが細いって昔の書籍で見た
    電源駆動だしな

  12. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:26:54 ID:f36f73c29

    どうやって包帯巻いたんだろう

  13. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:35:28 ID:7f11b9682

    エヴァ見るとな
    ロボット作るより人造人間培養するのが未来の兵器としてはコスパいいんじゃないかと思うようになった

  14. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:41:48 ID:d37806e75

    >>11
    >食事と排泄の件は胃腸抜いてあるから腰回りが細い

    それガンパレの士魂号(中身はクローン再生のホモ・ギガンテス)の設定とごっちゃになってね?

  15. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 10:51:44 ID:8d7be1a1e

    エヴァの素体ってアダムかリリスのコピーじゃなかったか

  16. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 11:09:27 ID:0924db6f2

    母さんです・・・

  17. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 11:17:36 ID:360c4784b

    ロボじゃなくて人造人間
    装甲じゃなくて拘束具

    操縦するウルトラマン的な?

  18. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 11:28:58 ID:1631334bf

    肉屋の肉で作ったダッチワイフ

  19. 名前:名無しさん 投稿日:2021/08/25(水) 12:03:27 ID:9717e3531

    ウルトラマンZもロボットと怪獣が合体している

  20. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 13:03:02 ID:f69329da6

    ナウシカの巨神兵元にしてゲリオンのバッグストーリー作ったってガセネタを聞いた記憶がある

  21. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 13:36:48 ID:be554231d

    新劇はMarkってついてるのと第13号機はアダムスを素体にしてるEVAじゃなかったか

  22. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 14:17:46 ID:9070e6066

    >>8
    拘束の上から特殊装甲もしくは特殊装甲で拘束だと思うんだが

  23. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 14:35:19 ID:90fdde4c7

    食うっつーより融合に近いんじゃないかアレ
    S2機関がなんちゃら~とか言ってたし

  24. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 15:29:15 ID:c64a1c727

    どうやって作ったんだろう
    勝手に育ってああなったのかな

  25. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 15:52:48 ID:37bbae195

    どっかに書いてあったが、庵野監督って、やりたいのは作画。表現したい画(例えばエバのグロ画とか)があって、それ同士をつなげたアニメがエバだとか。ストーリーは、その画の画同士をつなげるために作った。ストーリーを深堀しても何もない。初期のサザンオールスターズの曲と歌詞みたいなもの。勝手にシンドバットは曲が主で、歌詞は適当に言葉を埋めただけ。これと同じ。

  26. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 17:17:33 ID:67c3f2025

    Qとシン全体で2号機前衛8号機後衛みたいなバディ戦闘多くて
    アスカがマリに武装要求してたシーン結構あったけど
    マリも結局後ろにいるだけじゃないのにあれ意味あるのかね

  27. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 19:12:53 ID:2d316787a

    >>25
    じゃあストーリーに意味なんかないのかよ
    熱心に考察してた当時のオタク全員バカみたいじゃん

  28. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 19:47:45 ID:aabcc6303

    包帯の上の輪っかって何のためにあるんだ?

  29. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 19:49:44 ID:aabcc6303

    >折刃式プログレッシブナイフ
    どう見ても無駄に強度落としてるだけだよなこれ

  30. 名前:匿名 投稿日:2021/08/25(水) 20:04:11 ID:8a494a602

    言うほど人間か?

  31. 名前:匿名 投稿日:2021/08/26(木) 13:39:50 ID:6958d7d36

    >>27
    考察っていう遊びが楽しいんで公式なんて関係ないんだろう
    逆に公式が完璧に説明したら興味失せる説あるで

  32. 名前:匿名 投稿日:2021/09/14(火) 15:41:51 ID:7bb51efd8

    >>27
    今でもひぐらし始め考察して喧嘩してるヲタ共はバカやぞ
    でもオタは考察好きだからこの手の作品はなんだかんだ盛り上がる

  33. 名前:匿名 投稿日:2021/09/17(金) 19:35:08 ID:16e96cbec

    >>4
    ダイニングのは
    「呑み過ぎだよ父さん!」
    「シンジ、何故止める?」
    みたいなイメージにしかならん・・・

  34. 名前:匿名 投稿日:2021/09/18(土) 18:58:43 ID:eb5cf8597

    エヴァをロボットと呼称すると叩かれる風潮あったけど、元の意味的にはロボットでも十分合ってるよね
    そもそも公式でロボット扱いされてるし

  35. 名前:匿名 投稿日:2021/09/20(月) 11:31:37 ID:6246ed61f

    >>27
    考察厨は総じて馬鹿だろ

  36. 名前:匿名 投稿日:2021/09/28(火) 04:16:06 ID:5fac78d9a

    男の体形で、女の精神

  37. 名前:匿名 投稿日:2021/09/29(水) 22:11:21 ID:d1ec92faa

    素体のおでこにサキエルの仮面みたいなパーツあるのが地味に好き

  38. 名前:匿名 投稿日:2021/09/30(木) 01:20:51 ID:3d759aeff

    背中のワッハマンの「ボス」然したのも「あさりよしとお」っぽい

  39. 名前:匿名 投稿日:2021/09/30(木) 20:30:47 ID:6237c122e

    最初は内蔵や目がなくてシンジが搭乗してから徐々に人間の体に近づいていったという説も聞いた

  40. 名前:匿名 投稿日:2021/10/01(金) 19:15:28 ID:6eed0f84f

    新劇の二号機の不満と言えばビーストモードの時に口が出来た事かなー
    隠れてる目が開くところの方がかっこいい

  41. 名前:匿名 投稿日:2021/10/02(土) 10:16:19 ID:839041cde

    かつて地球に産まれた人類種が元。

#PR
      アクセスランキング