【悲報】ケロロ軍曹←こいつが国民的アニメになり損ねた理由wwwww

ピックアップ

【悲報】ケロロ軍曹←こいつが国民的アニメになり損ねた理由wwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

なに?

エロすぎる

これ

これ

原作がエロすぎ

エロが露骨すぎた

エロいから

ママ殿がえっちすぎてね…

クルルって風呂にもカメラ仕込んでるし動画も売り捌いてたよな?
ガチの犯罪者やろ

ケロロはもっと人格者じゃないと
キッズも安心して見れない

人気記事

#PR
関連記事
エロいからって書こうとしたら既に書かれてた

ケロロ軍曹のエロ画像貼れ


えっちだw

ねーよ


えっろ

エロいわほんま

こんなのを子供向けにアレンジしたサンライズすごいな


エロくない…

乳首が小さすぎる

モア可愛い


子供にちょうど良いエロさじゃん子供向けじゃん


中1の頃これの最後のコマで精通した

最後の画像みたいな、大勢の人の前で不可抗力な事故で裸を晒してしまうってシチュエーション大好き
その場限りのギャグ展開で後腐れなく、次から普通に日常が続いていくのもポイント

分かる



これじゃエロロ軍曹じゃねえか

ぴこたん
えっち

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627976253

『【悲報】ケロロ軍曹←こいつが国民的アニメになり損ねた理由wwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 19:44:58 ID:2da51224c

    作者が腹黒エロガエルてバレたから

  2. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 19:56:32 ID:ea6405075

    ガンプラにしろオッサンが喜ぶネタばかりで子供はポカーン
    だから子供に受け継がれないから終了

  3. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 19:57:11 ID:bd2592e39

    作者の性根が作品に滲み出てるからじゃね

  4. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 19:59:16 ID:7c82a4acf

    ムクムクしたから

  5. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:04:27 ID:6d008092d

    実際国民的アニメと国民的アニメなりそこねの違いって気になるね

  6. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:08:54 ID:433d95c8d

    ギロロいじめすぎて気分悪くなった
    エロは別にかまわんよ、性癖出したってかまわん

    ただただ本人の性格が悪すぎる
    人格が矯正されず歪んだままだと作品の「読んでて楽しい」ラインをこえて「不快」になってることに気が付かない
    自分が楽しいと思って描いてることが読者に悪い印象与えてるのに気が付けない

  7. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:10:29 ID:8ef7d546d

    B地区さえ出さなきゃギリで一般受けイケそう

  8. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:15:42 ID:58709f7c7

    特撮やらガンプラやらは昭和40年代から昭和60年代生まれには響いたと思うが、
    さすがに30-40歳超えてきたら、漫画アニメ見なくなる人は増える。

  9. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:20:19 ID:5dcce9554

    エロもだが透けて見える悪意が子供向けではない。

  10. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:21:47 ID:e88280a28

    キッズと特にその親に忖度してから面白く無くなった感
    トゲ抜かれて丸くなって何も特徴が無くなった

  11. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:26:10 ID:9335aaefb

    むしろ大衆受けしそうな要素ある?

    エロや話は勿論悪いし掲載雑誌アレだし

  12. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:29:13 ID:3988727d7

    エロとパロだけの作家は国民的にはなれない。
    エロでシコシコしながらパロでニチャニチャする
    オタク文化がメインストリームに上がる日は永遠に来ない。

  13. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:32:08 ID:b09fec5de

    ムクムクッ

  14. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:45:46 ID:78879386d

    けもフレって呟くと変なの召喚できる

  15. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:50:41 ID:7f7a15318

    原作者がアニメの現場に介入したから

  16. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:56:02 ID:f30e098eb

    水着のやつ以外は全部コラ定期

  17. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 20:57:15 ID:c7e9bb2d3

    ネタがじじい趣味過ぎて若者にウケなかったからな

  18. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 21:01:29 ID:3670f1788

    まず子供の層を広く集めて、可能なら親も取り込めるならいけるだろうが…
    ケロロはネタが大きなお友達に傾きすぎてるからこの時点で失格だな

  19. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 21:07:00 ID:5a5233fa6

    露骨な忍者のやつのいじりやろなぁ

  20. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 21:26:36 ID:67567ca70

    内容からして国民的になる要素ないだろw

  21. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 21:33:15 ID:ba9ac864b

    ※6ギロロじゃなくてドロロのことかな?
    あれは確かにひどかったわね

  22. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 21:49:31 ID:858f5a8e8

    アリサちゃんが飛び抜けて人気だよな
    中の人しんのすけだけど

  23. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:00:28 ID:9513fc1cb

    ギロロとドロロの弄りが酷かったな
    作者のお気に入りはクルルと623で優遇されまくってた

  24. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:00:44 ID:041c25506

    アニメは子供向けに改悪してたからな
    フラッシュアニメの方が忠実で面白かった

  25. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:03:32 ID:54110e8e5

    初期アニメをヒットさせた監督を変更したから
    念のため言うけど、たつきの事じゃないぞ

  26. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:22:13 ID:ae7973e4b

    当時でも30代以上のオッサンにしか響かないネタやってたのに、
    ムクッてそいつらにもそっぽ向かれた末路

  27. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:22:30 ID:c31e04860

    ※10
    >キッズと特にその親に忖度してから面白く無くなった感
    >トゲ抜かれて丸くなって何も特徴が無くなった
    マジでこれ。よくわからん子供向け意識しだしてから魅力が激減した。
    ネタがマニアでキッズに受けないとか言ってるやつはなにも知らずに適当に書き込んでいる。

  28. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:36:19 ID:ea1a7b99c

    所詮は人の褌だよな
    こんなに長く連載されているのが間違いなんだから

  29. 名前:匿名 投稿日:2021/08/03(火) 22:56:15 ID:a233fad67

    作者がクソだったから

  30. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 00:56:43 ID:6d8504bee

    アニメ放映中期まではキッズの認知度といい勢い凄かったんだけどな
    それが良かったのかそこで全てを燃やし尽くしたのかは知らん

  31. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 01:42:43 ID:8d4d9a6fe

    すでに終わった漫画

  32. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 06:57:08 ID:73216eecc

    主力がパロディな事と、ひろしのナレーションのくどさ。

  33. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 07:50:40 ID:d648e928b

    ※25
    これだな
    自分が否定されるのが耐えられない器の小さい作者だから

  34. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 08:02:11 ID:2af82e2d1

    なんか途中でキャラクター可愛い系へ一新とかやって別漫画になってたよね?
    それで単行本全巻ブックオフ送りとなった

  35. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 08:44:42 ID:3655c742e

    作者が国民的意識し過ぎて一新したら思いっきり滑ったパターンだな
    あんだけ受けたのはサンライズの腕もかなり大きかったとは思うが

  36. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 08:52:14 ID:1e057422f

    初期は面白かったよ
    途中からつまらなくなった

  37. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 10:09:33 ID:ee093e320

    元アシの漫画パクって作者の性格の悪さを混ぜ混ぜした作品
    一時期の人気もアニメスタッフのおかげだろ

  38. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 11:09:45 ID:d63f842ec

    10巻くらいまではガンダム好きな20代30代にはウケた漫画だったけど
    アニメ化はちょっと…

  39. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 11:46:45 ID:a84662d2f

    今でも再放送やってるくらいだからアニメは良かったんじゃない?
    原作で変な新キャラ出してきたあたりから落ちていったイメージだわ

  40. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:02:21 ID:c99314fa4

    多分、原作自体が一般層に対しての知名度・認知度が低い、アニメが地上波全国ネットで放送されていない、良くも悪くも一般層で話題になる案件がない、テレビ局や同じ放送局内の他番組とのコラボや番宣がない(少ない)、辺りではないかと思う。
    もしこれが週刊少年ジャンプ連載で10年以上続いて巻頭カラーや表紙も何度も経験してて、単行本が1億冊以上売れてフジテレビ系列でゴールデンタイムで10年以上放送され続けてる・・・ だったら十分国民的アニメになってたとは思うけど。

  41. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:10:35 ID:ca25eb6d1

    教祖が業界干されて氏んでんのにまだ湧くんだ勃起信者

  42. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:17:38 ID:d3681cc4d

    アニメで見ててアリサあんま好きじゃなかったけど
    アイツ出てからもかなり長く続いたし終わった原因では無いな
    途中から見なくなったから、どのキャラが不評とか知らんし単純にパロディが飽きられたとか推測しか出来ぬ

  43. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:31:47 ID:7341883fe

    未だにたつ信生き残ってんのか

  44. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:47:00 ID:60385fa36

    こんな信者が大量についてきたらそら干されるって

  45. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 13:50:16 ID:80737e479

    アニメは一時期、電車男が好きなアニメとしてケロロ軍曹と
    していたから、何のアニメだと注目されてたよ。

  46. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 16:07:43 ID:9d19b180d

    ワイは嫁のあかつきごもくがエロ描いてくれるの待ち続けてるんやが?

  47. 名前:匿名 投稿日:2021/08/04(水) 21:47:34 ID:5572724f2

    成功してたのはアニメだけだしな
    漫画版は足を引っ張ってただけ

  48. 名前:匿名 投稿日:2021/08/05(木) 01:25:51 ID:6c2b591fe

    ガキのころ読んだ漫画の感想は「何が面白いんだこれ?」だったな
    オタク向けの作品が、アニメでは大衆に受けたことのはすげえが、やっぱ限界あるだろ

  49. 名前:匿名 投稿日:2021/08/05(木) 10:25:39 ID:5460ca2a4

    一時期なりそうになった一因はアニメの初期スタッフが子供向けに調整・改変したから

    なりそこねた原因はそもそも原作がエ.ロやら濃いガノタ要素やらおじさんおじいちゃんにしか伝わらない藤子・F・不二雄パロディ作品だったから
    おまけにケロロたちの性格がとてもじゃないけど子供向けには向いてない性格だから
    それがいいという人も当然いるだろうけど国民アニメにはなり得ない
    4コマ原作のサザエさんですら時代に合わせて改変してる

  50. 名前:匿名 投稿日:2021/08/05(木) 11:38:10 ID:dcd30d238

    たつ信のせいに決まってる

  51. 名前:匿名 投稿日:2021/08/05(木) 13:12:59 ID:613e9c7ba

    でもたしかに国民的~にはならなかったけど、作者がこれ一発成功させただけで
    某秀吉公ですら匙を投げるレベルの、圧倒的堅固かつ潤沢な城に籠城出来るようにはなったわけで
    通常、こういう状況でずっと沈黙し続けていたらただでさえクリエイターを大事にしないあのKADOKAWA、とっくの昔に尻を蹴っている筈なのだが(例:ゼスティリアの馬場英雄)実際は未だに吉崎を寵愛しているからな

    このまま堅固な城にこもったまま逃げ切れるような立場になれたのだから、国民的作品に限りなく近い領域まで到達出来たとは言えるんじゃないかね、ケロロ軍曹って

  52. 名前:匿名 投稿日:2021/08/05(木) 13:19:05 ID:613e9c7ba

    ああ失礼。馬場英雄はあくまで「ある時期までは会社(ここではバンナム)が庇ってくれていたけれど、ある期を境に急に手のひら返しで尻を蹴り飛ばした(沈黙でやり過ごしていたのが、急に口を開くようになった)」例で、KADOKAWAは関係ないねあの件は

    かつて国民的~とはいかずとも、色々な作品をヒットさせてそれなりにKADOKAWA(の前身)に貢献していたあかほりさとるも、いつの間にか切られて消えていたりするからね

    そんな会社が未だ吉崎の沈黙を容認し続けているというのは、ひとえにケロロがかなり国民的~に近い所まで行けたが故って事と決して無関係ではないだろう

  53. 名前:匿名 投稿日:2021/08/06(金) 12:09:50 ID:90ce90109

    アニメ化で画面内の乳が小さくなったような…。

  54. 名前:匿名 投稿日:2021/08/06(金) 23:43:31 ID:feaac22d2

    エロロ軍曹で草

#PR
      アクセスランキング