全然ちゃうやろ
今流行ってるのは主人公は40過ぎたおっさんで元々異世界の人間や
それはあらゆる物語での定番テーマの一つだし特に異世界モノに限らないよね
普通にワクワクするやろ
ワイにだって隠された能力あるのに、それを引き出せないからクソガキにこき使われてる
でも真の能力に目覚めて威張り散らしてたクソガキをどつきまわせるんやぞ
アメコミみたいやん
時代劇で昼行灯の藤田主水が
夜はもてもて最強の必殺仕事人に代わるようなもんやな
そう考えるとこういうのって昔からあるな
ドラマの特命係長只野仁とかも昔流行ってたしな
藤田も只野も、元々の人間関係とか組織ではうだつがあがらないままだけど
なろう系は元々の組織で台頭してくところに違いがあるのが不思議やな
よう実ってこんな人気あんの?
続き観たいんやが2期あくしろ
ファンタジーもの←わかる
ステータスだのスキルだのが謎のウィンドウで見れる←は?
さすおにとか盾とかも実力が知られた瞬間にまったく面白くなくなる
さすおに好きな奴とかガイジやろ
自分は本当はやればできるとか思ってそう
お兄様は何がやりたいんや
主人公が評価されないより評価されなかったヒロインの能力を主人公が生かすタイプの方が好きなんやが
タケ@serotape_take
なろう読んでるのは30代以上のおじさんしかいないのがバレる


現実世界帰還後がおすすめや
街中でディープキスしだしたり原発から盗電したりするで
現実世界でもイキリ放題なのが他との違いよな
なろうの闇扱いされるだけのことはある
見返すって部分が気持ち悪いねん
結局スカッとジャパンがしたいだけやろ
これやろなあ
強くなって強敵と戦うんじゃなくてする事が弱いものいじめなのがあかんわ
三千を蒸発させるやつとか、攻撃放たれた時点の熱で死ぬ気がする
でも正直なろう系のほうが心に残る名シーン多いよね

彡;(°)(°)「ワイまた何かやってもうたんですか?」
(;ヽ’ん`)「俺また何かやっちゃいました?」
異世界のがマシだな
「見返す」ってのがキモすぎる、正体隠さなくなってるやんw
なんで苦難を経験して成長する物語が書けないんやろ
しょうもない私怨でみみっちい復讐するより立派でカッコいい主人公の方がええやろ
DQNに口出せない陰キャがしてる妄想をいろんな世界観に置き換えただけやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595660610
❶日本経済新聞によるとなろう購入層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
❷世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
❸世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
❹誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向けコンテンツの追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)