ピックアップ

【画像】アスペにはオチのわからない漫画「美しい人は」が1.3万いいねwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント


親友がいてそいつの肌もどんどん綺麗になっていってるってオチのが面白いと思う

星新一の不幸ボタンすき

身近な人の身近な人に不幸起きてるやんけ

結局手出してしまったてことか?

よくわからん
どれか解説して

自分もこれだと思ったんだが

ワイはアスペだった

そいつは忌引にならんの?

使用者の周りが不幸になるんやで
よく嫁な

内側も鍛えつつ買って外側も綺麗にしてるってことか?

それやろ

内面とセットだから外面は薬で内面はジムで若くしてるんやろ

なんやねんコイツ


何や想像以上に「は??」って言うオチやったな

爆笑したわ

同僚の家族が言うほど身近な人か?

いや使った人ではなく誰が使っても「立花さんの身近な人が死ぬ」ということらしい
本当にセンスないわこいつ


ガイジ理論やん

なんやこの連帯責任

立花さんかわいそうで草

は?しょうもな

なぞなぞガイジに近いものを感じる

ただただ迷惑すぎて草

そっちの方が面白いのにな

無茶苦茶で草

ファッ!?立花さんになんの恨みがあるんや?

えぇ…

ガイジやん

草、こんなの若返り薬じゃなくて立花さんの身内殺し薬やん

とんだとばっちりで草

ほんまに「あんた」専用はガイにも程がある

同僚に売り込むときばばあはなんて言ったんだろうな

立花さんは薬を断ってジムに行っている
しかし同僚は薬を使っていて、その代償に何故か立花さんの身内が亡くなっている


ちゃんと同僚の身近な人(立花さん)が不幸になってるやん

身近な人→立花さん
立花さんの不幸→自身ではなく他の誰かの不幸
内面磨けてるって事か

でも普通は「不幸」って亡くなる事を言うよなぁ
まあ漫画家は社会経験無さそうやからしゃーないか

でもそれは死って言葉をあえて避けるときに使うわけで
魔女が使ってたら逆におかしいやろ

死去のことを「不幸」と言い換える語法があるからって不幸イコール死亡に限るなんて思い込むのはガイジやな

ほんまそれ
文字通りの意味で使ってるやつなんなんや

スレ内で「使ったヤツの身近なやつが不幸な目に合う」って意味で「同僚の身近な人=立花が肉親が死んで不幸な目にあってる」って言ってる奴がいたからやで
立花狙い撃ちの薬ならちゃんと合ってるが

何いってんだこいつ

今は「誰が使っても立花の身内が死ぬ」で固まってるけど上の方にはまだ「使ったヤツの身内が不幸になる」薬と思ってレスしてるやついたんだよ

結局は使ったんかーい

ってこと?


同僚が使ってる

誰が使っても立花さんの身近な人に不幸が訪れるって事やろ

たまたま立花さんが説明聞いてたから「あんたの身近」になってるけどほかの人にやったら「立花の身近な人」になってるかもな


これ理解できないほど低知能の集まりなんやな
面白くはないけど大きな矛盾や謎理論はないやろこの作品

面白くなかったら意味ないからな

もしかしてジムに通ったのはおばあさんなのか


感動したンゴ

立花さんの言葉に心を打たれたんやろなあ
ジム効果エグい

そっちのほうが面白いわ

こっちの方が面白いわ


これすこ

?八百はともかく他の連中少なすぎや

ラストの見せ方が凄く上手いなコレ

どういうことや

でも実際遠藤みたいな奴って良いやつばっかやったわ
ある一人のグレてるやつと友達になってそっから芋づる式にそういう友達が増えたけどみんなええやつや
危ない事しまくってるから人生経験豊富で頭もキレるしおもろい話の引き出しも多いし気遣いもできてた

経験人数がカウントされて校長の登場で説が崩壊する漫画読みたいとかいうレス草はえた

正直カウントの設定少なすぎやろ
嘘ついた回数が28とか11とか少なすぎ

嘘ついた回数か!やっと分かったわ

これよく少なすぎるとかいう奴おるけど別に産まれてからのカウントアップとはどこにも書いとらんもんな
いい短編よ

やっぱり嘘をつく人間ほど魅力的なんやね

設定自体ありがちやけど
数にリアリティ一切ないな
嘘八百やりたかっただけなんやろうけど

5枚目の「君には君の魅力があるはずだよ」って台詞で数が増えないのがインキャの唯一の救いか

人を好きになった回数か

嘘ついたかいすう

ピュアJ民

はぇ~

頭の数字1個増えたで

最後の説明文いらん

たしかにないほうがいいな

ほんこれ
「じゃあ嘘の回数じゃないんかな?」って疑ってまうよなこんな堂々と書かれたら

それないと今まで主人公が嘘ついてないのわからないやん

そんなこと書かなくてもこの女に惚れたのはわかるだろ

1ページ目読め

書いてあって草

主人公が今まで嘘をついたことないという描写がなかったとしても最後の説明は省いたほうがいいと思うで

嘘ついただけ魅力的になるって言いたいんかと思ったわ

ベルモットかな?

あながち間違いやないやろ

数字は人の魅了じゃないて言った直後に増えてて草

君には君の魅力があるよ→増加草


嘘の回数にしては少なすぎやろ

人を見下した回数
ぐらいならちょうどええのにな

それでもなんJ民なら一日十回は増えてるだろうな

この女の嘘の数が800になるとこは良いと思う

嘘つきまくり女が陰キャに思ってもない励ましの言葉を言って評価(魅力)を得ようとしてる所はええと思うわ

ドラえもんリスペクトネタ使うのは分かりづらいよな
みんながいちいちドラえもんの細かいネタ覚えてるわけじゃないし独りよがりすぎ

嘘八百はべつドラえもん発祥の言葉じゃないぞ

知的障害者

ドラえもんとの関係性はよく分からんけど
単純に嘘八百やろ

ドラえもんネタじゃないやろ・・・

今日一番の恥ずかしいガイジ

なんでドラえもん?

USO8OO(エイトオーオー)
を一旦帰ったドラえもんが餞別にくれるんや
ついたウソが本当になる効果で思いがけずドラえもんが戻ってくることになった

アレがなかったらドラえもんが続いてないと思うと恐ろしい

はえー
嘘八百はそこから来とるんか

内面も良くなる薬も欲しがったんだろ

薬関係なくたまたま忌引きが続いてるだけやろ

ババア「1回使う度に“あんた”の身近な人に不幸が訪れる」

あんたっていうのが主人公の立花さんや
同僚が使えば使うほどに“あんた”の身近に不幸おこってるわけやろ


立花さんは忌引でおらんのやろ
じゃあジムで飯食ってる二人は何やねん

仮に同僚がその薬を使ってたとしたらなんで立花に不幸が集中するんや

アスペほいほいかよ

ああ、わかったわ
あんたの身近の人って意味は
あんた→使用者じゃなくて、あんた→立花さんなのか

BBAは立花さんになんの恨みがあんねん

イッチの方は
?立花結局使ってる。ジムは内面を鍛えてる。
でええの?
なんか微妙やない?

それであっとるで
イマイチわかりにくいし見せ方も弱いし糞だよな

うーん
その後の会話の「高い会費」と
なにより「あんたも最近肌綺麗」のとこがだいぶ引っかかるんやけどなー

同僚が使ってるんやで
身近な人が不幸になる→身内の不幸
って連想させるミスリードや

上の方にあるレスの
「誰が使っても立花の周りが不幸になる」ってこと?

ちゃうで
同僚にとっての身近な人が立花さんだからや
誰が使ってもというわけじゃない

じゃあ一緒にメシ食って「肌綺麗になったね」って言ってくれてる対面の子は身近な子じゃないんかな?


じゃあ自分が死ぬ可能性もあるやん

使った人の身内が死ぬんじゃなくてガチで立花さんの身内限定なのかよ
あまりに可哀想だろ

頭の悪い人が作る「頭の良い人には解る話」っぽい

ぴこたん
はえ~

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583629910

『【画像】アスペにはオチのわからない漫画「美しい人は」が1.3万いいねwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:11:11 ID:1feee0553

    久々にイマジナリ土井先生見たけどやっぱ面白いわ

  2. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:14:54 ID:af4aba528

    まじかよN国最低だな

  3. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:21:27 ID:603a80935

    土井先生草
    流石に病院行け

  4. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:32:26 ID:6d4e2ee1d

    レスされてる通り若返る代わりに不幸が訪れるって言うより橘の周りに不幸をもたらす代わりに若返るって事やんけ

  5. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:40:03 ID:8bc795caf

    今年の若月健矢はダメそうだなあ

  6. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 18:49:56 ID:c514c0403

    なるほど、身近な人(親友の立花さん)に(身内の)不幸がおとずれている訳ね…

  7. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:03:36 ID:a0b5b6a17

    立花さん特効とかいうガイジ説の流れになってるのほんと酷い

  8. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:14:23 ID:bd3810d01

    ラストのOLが使ってるなら「立花さんは忌引き」と聞いて「え!? また!?」という反応にはならんやろ
    むしろ会社にいない=また不幸があったとすぐ察するからたとえ朝礼ノートを見ていなくても「そういえば今日立花さんは?」とすら聞かない

  9. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:19:24 ID:086c3a25e

    てか、あんな汚しく老いたBBAにあんなもんもってこられたら
    「お前が使えよ!」っていってしまう
    ハゲが売る育毛剤くらい信用できない

  10. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:24:09 ID:5733f6fd7

    マジレスすると、立花さんはおばあさんから薬を貰ってて、その薬を同僚に売りつけたお金で立花さんはジムに行けてる。インガオホー

  11. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:27:10 ID:7c983ab82

    作者がガイジすぎて草
    説得力が皆無
    承認欲求満たせてよかったな

  12. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:30:34 ID:df98bfc95

    ひっかけ問題みたいなものだろ
    アホらし

  13. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:31:11 ID:e37e0718b

    しょーもな

  14. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:34:38 ID:4bbe3bc0a

    続編で立花さんが退魔師になって魔女のババァを狩るらしいな

  15. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:39:00 ID:83d0f6060

    これ身近な人判定に同僚が入るなら最後に話してる使用者も死ぬ可能性あるよな

  16. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:40:48 ID:f110af31e

    立花さんは薬に頼らず努力で若さを維持
    薬はタダでババアから貰えるのでたくさん貰う
    若さを維持できる薬として同僚などに高値で売る
    金があるから高額なジムに行ける
    同僚(その他大勢?)が使うので立花さんの忌引きが多い

  17. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:45:32 ID:f66076466

    まんま実は薬貰って使ってるってだけのオチだろうに。
    どんどん意味不明な解釈になってて笑った。
    場の空気が正解を作っていくんだな。

  18. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:46:12 ID:ad250ec1b

    立花さんジム行きたすぎてズル休みしとるだけだぞ
    会社でもたまにいるだろ、身内がやたら死ぬ人って

  19. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 19:51:52 ID:693ab0aa8

    使ってるのは最後の左のショートヘアの同僚や
    物語のパターン外れて上から物申された魔女っぽいババアがムカついてそういう呪い設定にしたんやろ
    同僚はノーリスクで薬を使って若返ってる。自分のせいだとは思ってないから「え!? また!?」ともなる

    >会社にいない=また不幸があったとすぐ察するから
    いやまったく筋が通らんよ

  20. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 20:09:45 ID:7cae08f96

    演出が下手で解説が無いと万人に真意が伝わらん漫画をSNSに上げる意味がわからん
    ぴこ速さんには面白いヱロネタだけを取り上げて頂きたい所存

  21. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 20:13:50 ID:5733f6fd7

    実はトレーニングしてるのがババアっていう叙述トリック好き

  22. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 20:53:32 ID:1dfabd5ad

    よく読むと身内に不幸が訪れるのは「使ったら」じゃなくて「貰ったら」って言ってる
    だから立花さんが貰って同僚に売ってその後同僚が使っても立花さんがばあさんからもらってる時点で立花さんの身内に不幸が起きることになる

  23. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 20:55:09 ID:9194562a0

    意味怖作ろうとしてとっ散らかった感じ

  24. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 21:22:53 ID:a379d1d00

    一番のガイジは作者ってやつだな

  25. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 21:44:38 ID:2e0196a51

    ※8
    とりあえず読み直せ

  26. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 22:00:21 ID:49ac0fe38

    ジム通いで若返ったのは立花さんの話に感銘を受けたババア(ジムの会員になるのに立花と偽名を使った)
    本物の立花さんは普通に薬を使ってる

  27. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 22:18:20 ID:2574a2d2d

    サンキュー土井先生

  28. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 22:40:20 ID:8b8217be8

    とっくに作者が答え言ってるのにごちゃごちゃと何やってんだこいつら

  29. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 22:51:10 ID:326b42fa1

    作者がアスペってことでおk?

  30. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 23:02:42 ID:5658fe9d4

    難しい要素なんて何一つ無い
    どんな馬鹿でも数回読み直せば分かるレベル
    若者の読解力はもうボロボロ

  31. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 23:09:03 ID:ef717eb24

    何通りもの解釈や感じ方があるのに1るだけ答えを用意して
    それにたどり着けなかったから間違い、はい貴方アスペ、ってするような作者こそが何らかの病気なんじゃなかろうか?

  32. 名前:匿名 投稿日:2020/03/08(日) 23:25:14 ID:8b8217be8

    ※31
    「はい貴方アスペ」なんて言ってたの?それはやばいな
    ツイッターではそんなツイート無かったからどこで言ってたか教えて?

  33. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 00:11:44 ID:3170f5395

    ※16

    これが正解やろ。どう考えても。

  34. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 02:41:36 ID:1a36a2dc7

    立花先生の為につくったけど仕様変更するの面倒だからそのままリリースしちゃったBBA

  35. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 03:17:11 ID:084bf8719

    嘘のやつおもろいやん

  36. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 08:12:57 ID:94a0d23ff

    嘘800の女
    心配してる+1、人は数字で測れない+1、あなたには魅力がある+1

    適当な嘘でも人は救えるというお話かな?深いなあ+1

  37. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 09:13:35 ID:9d2ee83eb

    >>頭の悪い人が作る「頭の良い人には解る話」っぽい
    ほんコレ

  38. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 09:56:22 ID:330b582ec

    わざわざ自分から話しかけて、嘘言ってまで、どうでもいい人を励ましてくれてるなら、やっぱりいい人なのでは?

    斉木で、照橋さんも心が汚いけど、表には出さないから「完璧な人間なのでは?」というオチがあったし。

  39. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 09:57:55 ID:67681a89b

    描いた奴がアスペだからむしろアスペにしか分からないが正しいのでは?

  40. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 10:32:17 ID:c4968c366

    なんていうか、他の人が若返りアイテムを使ってるような描写がなければわかりやすいと思う
    最後の一コマはいらないんじゃないの
    せっかく面白いのに、あれだけでだいぶ損してると思った

  41. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 10:39:20 ID:dbfd09e80

    幾通りにも解釈ができてしまう、逆にいえばどの説もすっきり回収できない
    レベルの低い話だね

  42. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 10:53:40 ID:d7766c5bb

    アスペわらわらで草
    一個めは最初らへんに言われてるとおり「誰が使っても特定の人間の身内が不幸になる」やろ

  43. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 11:03:02 ID:dbfd09e80

    >>42
    それで筋は通るけど、その設定自体がフィクションとして美しくないから腑に落ちないんだよ

  44. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 12:37:35 ID:4c5457c28

    これ普通に読んだら断ったように見えて実は使ってたっていう話だよね
    内面の美しさを心の美しさじゃなくてジムで内側鍛えてるっていうオチ
    そこに最後の同僚のセリフで誰が使っても立花の身近な人に不幸が訪れるっていう解釈もできるようにしてる
    ツイッターで反応稼ぐのには良いだろうけど漫画単品としては片方のオチを取るともう片方の仕込みが蛇足になっちゃうよね

  45. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 14:25:58 ID:0bcb7f1a0

    これ、描いた人は初めから謎々みたいな感じでやってるんじゃないの?

  46. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 15:33:21 ID:732fc3d62

    立花さんみたいな熟女抱きたいわ

  47. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 16:49:46 ID:91fa2a276

    >>16の言う通り立花さんが左の同僚に薬を売りつけてるのが正解だな

  48. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 17:46:17 ID:c47b4b9cb

    1回じゃなくて1個
    複数回の忌引き
    ジム通いではない肌のきれいな同僚
    出所のわからない会費

    内面
    1.外面に対し、物の内側。内部。
    2.人の表面・外面に対し、精神・心理(の方面)
    2と思わせて1という話?

  49. 名前:匿名 投稿日:2020/03/09(月) 20:12:16 ID:86cb8252d

    作者がどうしようもなくひねくれてるってことだけはわかった

  50. 名前:匿名 投稿日:2020/03/10(火) 09:22:38 ID:40927abe6

    ※16が正解かな
    最後から2、3コマ目の台詞の「ジム?」「そんなわけ」「だよね」ってのが若返りの薬について同僚が知ってることを示唆してると思われる。

  51. 名前:匿名 投稿日:2020/03/10(火) 12:19:19 ID:9a49625fb

    >>43

    答え見てきたけど、下コメみたい『立花はその薬を他の人に売ってた」という事実を話さず、悪意ある切り取りだぞ。
    それを考えれば筋は通ってる

    > いや使った人ではなく誰が使っても「立花さんの身近な人が死ぬ」ということらしい
    本当にセンスないわこいつ

  52. 名前: 投稿日:2020/03/10(火) 12:23:24 ID:4913a9998

    作者をガイジって言ってる方が馬鹿なコメに踊らされてるガイジなんだよなぁ

  53. 名前:匿名 投稿日:2020/03/13(金) 13:59:57 ID:3eb29ce52

    寧ろこれ理解してる奴は本物のアスペだぞ…常人は作者のことをガイジと思うけど、真性アスペはアホみたいな作品を擁護するからなぁ…

#PR
    アクセスランキング