ピックアップ

【朗報】ラノベ作家、華麗なる転身を遂げるwwwww

人気記事

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント


これまじ?

西尾維新みたいに最初から一般小説売れば良いんちゃうか

ええやん
ワイは読む気起こらんけど

逆なんだよなあ

映画館の予告でイヤと言うほどみるわこれ

えぇ…

変わらんな

こういう絵最近流行っとるんか

中村佑介の功罪やな

これ本人じゃないのか
こんな絵描いてて恥ずかしくならんのかな

元はといえば林静一やろ
それも現代の竹久夢二なんて言われてるしここまで来たら真似もありゃせんわ

下の絵の中村佑介のパクリ感は何なんや?

中村チルドレンよ

ホラホラホラホラ

起承転結が起結で終わるカスみたいな小説やったぞ

ラノベじゃない方は面白いんか?

これ原作同じだったんか!

人気記事

で、どっちかでも面白いの?

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 全11巻 (2011年11月-2016年7月、画:閏月戈/一迅社文庫)
ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2014年8月、宝島社文庫)

これイッチ間違ってないんやないの


映画化するのはこっちなんだよなあ


彼女の声はざーさん?

予告のタイトル読み上げは花澤っぽいけどキャストかどうかはわからん

つまり中身はラノベと変わらんのか?読んどらんけど

逆ちゃうやんけ!
風俗で働いてたら芸能プロダクションにスカウトされた感じか

*15,374部 16/07/20 **12日 俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 11

964,111部 14/08/06 *859日 ぼくは明日、昨日のきみとデートする




2万すら売れてないやん

むしろ一般小説家がラノベ作家になっとるやんけ

は?

さりげなく庶民サンプルを馬鹿にするのやめーや

まぁ芸が幅広いってことでええんちゃうか

この予告みたけど一昔はやった恋愛物の携帯小説みたいやったな

ツイッター
七月隆文
@nanatsuki_t
もの書き。『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』(宝島社) 『ケーキ王子の名推理』(新潮社) 『天使は奇跡を希う』(文藝春秋)など。画像は友達が作ってくれた名刺のデザイン。お気に入り。
https://mobile.twitter.com/nanatsuki_t

黒歴史認定で草

消えてるやんけ

許すな

10年ぐらい前は純文学をラノベが越えたとか言ってた連中ラノベ板にたくさんおったのになあ・・・
結局全てが縮小したし

越えたとか言ってた今30代ぐらいの連中はラノベどころか仕事のせいでオタ卒業してるってのがわりと悲しい


情報遅すぎやろ

黒歴史w
ぴこたん

『【朗報】ラノベ作家、華麗なる転身を遂げるwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 16:44:07 ID:8219d63f9

    この人のタロットのラノベ当時読んどったなぁ

  2. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 16:54:51 ID:f8cacf2c5

    いうほど転身してるか?
    両方ともラノベだろ

  3. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 16:55:46 ID:73c3f7c15

    かなしいなぁ…

  4. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:09:09 ID:6b4c6b574

    読者層に合わせて話を作る小説家の鑑

  5. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:10:03 ID:3ec5cdf21

    なに笑てんねん

  6. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:11:23 ID:99b371a94

    タイトルもイラストも編集の意向でライター自身はやってること変わってないだろ

  7. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:13:27 ID:99b371a94

    タイトルもイラストも編集の意向でしかないだろ
    ライター自身はやってること変わってない

  8. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:28:52 ID:c8202bbe4

    尼のレビューで設定パクリとか文章が糞とか言われてて笑った
    庶民サンプルの最終巻は雑に終わったみたいだし、だいぶファンが減ったかもな

  9. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 17:51:36 ID:64ef4449c

    庶民サンプルアニメは面白かったです。
    メイドさん可愛い

  10. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:02:07 ID:02c6ea444

    JKやアホOLにウケてジャニーズで実写化できそうなクソ恋愛小説
    売れるだけゴミラノベよりマシなのか

  11. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:02:55 ID:e02515c59

    ラノベは正確には小説ですらねーよ
    純文学を読んでから小説を語れ

  12. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:03:19 ID:3e17d8009

    この名前見ると、いっつも拳児を思い浮かべてしまう。

  13. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:04:02 ID:24ab0cf86

    ID:99b371a94
    必死すぎだろwww

  14. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:06:01 ID:ac977e56b

    正直庶民サンプルの方が工夫して書かれているよな

  15. 名前:  投稿日:2016/12/22(木) 18:24:41 ID:716788765

    ぼくは明日~の表紙、胸が垂れすぎじゃない?

  16. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:30:59 ID:5f679490b

    庶民サンプルの文章と物語の程度を知ってるから「純文学のレベル(笑)」としかならんw
    しかも発売12日の作品を2年前の作品の累計と比べてて草

  17. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:40:44 ID:6a72827b6

    絶対こいつだと思ったらこいつだった
    有川とか冲方とかもそうだけど一般文芸っぽい作風の作家は素直に移った方がいい
    俺ガイルの作者みたいに粋がっても所詮は「ラノベ作家」って色眼鏡で見られるし

  18. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 18:47:25 ID:11b4e864d

    高殿円をどう評価するかだ。

  19. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 19:07:28 ID:5e5c628d4

    上下なんて語ってるのが恥ずかしいことだと気づいたんだろ

  20. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 19:12:18 ID:94aabedf6

    宝島社文庫って響けユーフォニアムとかそうだよなーって思うと、ラノベと親和性は高い気がする
    文庫の中でもラノベ・ネット小説寄りだから、一般小説っても、奇天烈な設定・過激めな表現以外でさしたる差はなさそう

  21. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 19:20:43 ID:67914af4d

    これ映画見たけど既視感ありありでクッソつまらんかったぞ

  22. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 19:27:50 ID:2d90fd1da

    ※21
    普段触れない層には新鮮なんじゃね?
    見る気も読む気も全くないが

  23. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 19:34:27 ID:6ae8860c7

    庶民サンプルもうちょっと頑張ってキレイにしめて欲しかった…

  24. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 20:00:52 ID:57cb44989

    庶民サンプルは面白いだろ

  25. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 20:16:36 ID:82e78d017

    シリーズ物のそれも11巻を売上比較に使うのか…(困惑)

  26. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 20:29:04 ID:709168536

    何か見たことのあるやりとりだと思ったがこれ転載禁止のところから勝手にもってきてるやん

  27. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 20:58:01 ID:aaffc3011

    硬い純文学の人でも砕けた文体でラノベ書ける人いるから、まあね
    そう言うのは上位互換なんだろうけど

  28. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 21:16:04 ID:956438622

    ときメモ2と3のノベライズもやっとったな
    確か花田十輝が師匠やぞ

  29. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 21:25:40 ID:f5a918bcd

    ぶっちゃけ純文学ってだけで持ち上げてるような奴もアレだと思うわ

  30. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 21:55:44 ID:b1692c1dc

    たかが小説

  31. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 22:09:59 ID:9459dad2f

    されど小説

  32. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 22:26:07 ID:e7157bc67

    自ら黒歴史認定は草だけど読者可哀想だな

  33. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 22:28:37 ID:cfd2063c8

    無かったことにしてはいけない

  34. 名前:通りすがりグンマー 投稿日:2016/12/22(木) 23:42:28 ID:9973598d4

    芥川賞取ってからエロ小説の大家になった人もいるからな。
    まぁ都合で好きにすることを笑おうとは思わん。
    が。
    「スケバン刑事」が世に出てから「女番(ズベ)刑事」を書いた元直木賞作家は嘲笑われていいと思う。

  35. 名前:匿名 投稿日:2016/12/22(木) 23:43:05 ID:09efab966

    庶民サンプルくっそ雑にしめたのは絶許
    読者にまでやる気なくなったの分かる状態で世に出すなら未完の方がまだましだった

  36. 名前:匿名 投稿日:2016/12/23(金) 00:01:23 ID:a3fb94c42

    まぁエロゲのシナリオ書いていた直木賞作家とかおるし

  37. 名前:匿名 投稿日:2016/12/23(金) 01:23:57 ID:d3f917e55

    これって純文学だったのか
    大衆小説だと思ってたよ

  38. 名前:匿名 投稿日:2016/12/23(金) 03:01:34 ID:701383c65

    ※37
    純文学なわけない定期
    いまのご時世、大衆小説しか出回ってないのに…
    純文学なんて書ける奴、現代にはおらんだろ。いたとしても儲けにならないから出版社は出版せんだろうしな

  39. 名前:匿名 投稿日:2016/12/23(金) 06:55:04 ID:5bb156093

    ひどい知ったかぶりだなw
    純文学専門誌は五誌発行されていてその執筆陣は単行本を出してることも知らんのかw
    発行部数が少ないから儲けにはならなくても損もしないから細々ながら続けているし

  40. 名前:匿名 投稿日:2016/12/23(金) 07:41:05 ID:0d0c69e70

    見間違いかと思ったけど
    よくみたらラノベ前は100万部近く売れてるじゃんこれ

  41. 名前:匿名 投稿日:2020/09/15(火) 21:40:55 ID:6449d880a

    実子と妾の子みたいな扱いで哀でしかない。
    どちらも自分が産み出した子供だろうて。
    人に対する扱い、物に対する扱いも此れで分かろうというもの。

アクセスランキング