MAGES.は、PS4/PS Vitaソフト『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』の初回特典情報を公開しました。名作ADVを数多く手がけた菅野ひろゆき氏の代表作として挙げられる『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』。
1996年12月26日に登場したPC版は、卓越したシナリオと綿密に絡み合うゲーム性が当時のユーザーたちに
衝撃を与え、高い人気を博しました。その勢いは、翌年のセガサターン版、2000年のWindows版など、
更なる展開へと繋がっていきます。そんな本作の限定版・通常版の初回生産特典が、このたび判明しました。1996年にNEC PC-9800シリーズにて
発売された、オリジナル版とも言える『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』を、PS4またはPS Vitaで
遊べるDLCカードが付属するとのことです。初回生産で購入した方は、リメイク版のみならずオリジナル版も楽しむことが可能となります。しかも
最新ハードでプレイできるというのも、嬉しいポイントのひとつでしょう。PS4版を購入した方は美しく
大きな画面で、PS Vita版を選んだ人は外出先でも、それぞれリメイク版とオリジナル版をプレイすることが
できます。なおゲーム内容は、現在の倫理基準に基づき一部修正を入れたものになります。このほかの注意点は、
下記をご覧ください。※DLCカードは2016年12月26日以降に使用することが出来ます。
※DLCカードはPS4、PS Vita 共通ではございません。各ハードでご購入頂いた該当商品のハードでのプレイとなります。
※本特典以外での「オリジナルNEC PC-9800シリーズ版」DLCの配信販売は行いません。
YouTube 動画URL:『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』は2016年11月17日発売予定。価格は、通常版が7,800円(税抜)、
DL版が7,000円(税抜)、限定版が11,000円(税抜)です。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160724-00000001-isd-game
つかおまけの新作がいらな(
異次元の嫁もアウアウアーだったな
年を取らない売春婦が一番記憶に残ってる
ピックアップ
どうなんだろうこれ
一部修正がどの程度のものかわからないけど
16色で雰囲気だけ味わってください的なものになったりしちゃう?
原作知ってる人は脳内補間で問題ないがオリジナルのBGM音源が聞ければそれだけも充分
テクノポリスに載ってたの見た。
サターンを持ってなくてプレイしたことなかった。
今更ながらやってみるかな。
訳わからんうちに終った印象しかない
普通に無理だろ
YU-NOは86音源のBGMじゃなけりゃダメ
Windows版にしてくれないか
あの名作がクソゲー化するのかw
86音源の方が好きだった
倫理基準は近親相姦だね
エロも削られるのかな
17歳の喘ぎ声エロかったからもう一度聞きたいんだよ
そこはエロゲにして欲しいんだがなー旨味半減だろう
これなら普通、要らんわな。
リメイク版だけでいい
エロが必要とは思わないが話の雰囲気はだいぶかわりそう…うん駄目だな
[amazonjs asin=”B01HDX21IU” locale=”JP” title=”PS4&PS Vitaソフト「 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 」オープニングテーマ「 Recalling 」/PS Vitaソフト「 プラスティック・メモリーズ 」オープニングテーマ「 Last Diary 」【初回限定YU-NO盤】”]
でも買うよ。メガストアがCDで本編つけてくれることが一番だがそれもないし・・・