Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/pioncoo2020/pioncoo.net/public_html/wp-content/themes/simplicity2/header-twitter-card.php on line 44

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/pioncoo2020/pioncoo.net/public_html/wp-content/themes/simplicity2/header-twitter-card.php on line 45
Fate再来週くらいにはアーチャーVS士郎が始まるけどさwwwww

ピックアップ

Fate再来週くらいにはアーチャーVS士郎が始まるけどさwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3311922


DEENより盛り上がるかな?
折角なら半パート使って戦いながら色々言い争いもして欲しいわ
DEENはすごい盛り上ったよ
1
アーチャー「それが俺の過ちだったはず‼︎」
士郎「決して間違いなんかじゃないんだよ‼︎」
士郎がアーチャーの双剣砕く←胸熱

今週じゃねえの?


>>
無いな
明日は麻婆&麻婆


>>
今週はランサーじゃね?言峰出てくるっぽいし
アーチャーVS士郎は他の場面入れずに1話丸々使ってほしいから来週でいい


でもサブタイトルが理想の末路だぜ?


>>
恐らくアーチャー正体が士郎だと決定的に確認し合って戦闘に入ったところで終わると思う


>>
ありそうだな
公式も少年の在り方を問う物語って言ってるし尺は大幅に取ってそう

人気記事

#PR
関連記事

UBWのアーチャーは魔力ありすぎなんだよ
キャスター討伐後に二度自滅しかねない固有結界
士郎に刺される
本物()に二度串刺しにされる
アイアスで士郎助ける
途中で冬木市民から吸い上げてるだろこいつ


キャスター、イリヤ、セラ、リズにアレだけ時間割いてオリジナルやったんだからランサー追加シーン期待してもいいよね


>>
耳栓監督お気に入りキャラのイリヤは特殊エンドですが
キャス子もランサーも興味ないので通常です
だったらマジ切れするレベル
意識薄れる中でバゼットほのめかすようなEDでないと納得行かないわ


ローレライも流さなかったのに
EMIYA期待しないほうがいいんじゃね


>>
ローレライはHFに取ってあるんだとまだ期待してる
エミヤは流さなかったら絶対叩かれまくるし流石に流すだろうと信じてる


>>
エミヤは流石に流すでしょ
無能ってレベルじゃねぇーぞ


>>
エミヤ流れても聞こえないくらいの音量になりそうで怖いなあ
今のところ印象に残ってる曲が全然ないのは
音量のせいも大きいと思う


>>
プリヤや劇場版ですら流したんだからあるでしょ


>>
プリヤの原作やFate本編リスペクトっぷりは凄いし
劇場版も音楽の使い方は完璧だから
比べ物にはならないと思う


原作知らんけど今までランサーとかとありえないスピードで交戦してたアーチャー相手に今更士郎が勝負出来るのか
先生ですら瞬殺だったのに


>>
マスターいなくて魔カツカツだから今のアーチャーはクソ弱体化してる
完全武装したVIPPERなら良い勝負できるレベル


>>
できねぇわwwチート士郎がそれでも劣勢レベルだぞ


>>
お前みたいなやつが一番楽しめるよ


DEENと比べてどうなのかは分からんが少なくともまともに盛り上がることはないだろ
また勝負の半分くらいBGMなしの淡々とした雰囲気で進んで
バトルに集中しかけたところで途中で凛救出パートを挟んで気分に水を差し
後半ようやく音楽かけたと思ったらものすごく地味に双剣へし折って勝利


>>
なんか容易に想像できてワロタ
前回のUBW展開士郎突撃からの瞬殺のせいだろうな


ああそういやマスターいなかったか
先生に会う前のキャスターもそれで死にかけだったしね


DEENアーチャーの台詞は重みを感じる
これ完コピでいいよ
『確かに俺は理想通りの英霊になった…』
『人間を救い、世界の危機とやらを救ったこともあった…』
『だが…その果てに得たものは後悔だけだった…』
『残ったものは…死だけだったからな…』
『できるだけ多くの人間を救うために…殺して殺して殺し尽くした…』
『己の理想を貫くために多くの人間を殺して…殺した人間の数千倍の人々を救ったよ…』
『そんなことを何度繰り返したのかわからないんだ…セイバー…』


>>
台詞の取捨選択は上手いよなDEEN
今回のアニメは無駄に長台詞を喋らせてるのに要点を押さえてないからよく分からないみたいな場面が多い


>>
DEENの所属スタッフはなんか名作を見たような気がする感作るのは上手い
劇場UBWもギルの扱い以外は結構好きよ
兄貴はしゃーない


>>
端折りすぎてて話の筋とかよく分からないけど
とりあえず勢いだけで熱いシーンなのは分かるっていうのはあったなあ
ufoと足して二で割れば完璧なのに


>>
固有結果にしろ台詞にしろ
アーチャーの体験してきた現実を端的に色濃く表していてとても素晴らしい


最低限
エミヤを使う
アーチャーが英霊になりたいのか!と言い出さない
これさえなんとかすれば


>>
二つ目なんで悪いん?


>>
英雄を正義の味方的な意味で使うシーンはちょいちょいあるから意味自体は通るけど
このシーンは士郎の原点を問う部分だから
”正義の味方”を使わなきゃ


>>
言葉の選択としてはそれがいいと思うけど
アーチャーからしたら
正義の味方=英霊=掃除屋さんだから現実を教えてやりたい感はでてるかと


>>
これ解説すると劇場版では「本当に英雄になりたいのか?」みたいにアーチャーが聞くんだけど
原作ではアーチャー自身が
「英雄などと持て囃されたかった訳じゃなかった」みたいに言ってるからおかしいんだよ


>>
よくそれは言われるけど、それは違うと思うんだよな
アーチャーは「守護者はオレが望んでいた英雄などでは断じてない」
「オレは確かに英雄になった、衛宮士郎が望んでいた正義の味方になった」
「英雄と、遠い昔から憧れていた地位にさえついには辿り着いたことがある」
何度も英雄を正義の味方という意味で使っていて
「英雄などと持て囃されたかったわけじゃない」というセリフは周囲に讃えられる意味での英雄だから
明らかに別のもの
ただ「お前は本当に正義の味方になりたいのか」っていうここは
衛宮士郎の根幹に対する問いかけだから、正義の味方という言葉を使わなきゃいけないだけ


そういえばこれ見た後だから
no title
まだワカメがペロペロしてる最中だったら
逆に「何時間やってんだよwww」って笑いそう


なんか今回のアニメはアーチャー凄くディスられてるよな
カラドボルグでバーサーカー殺せなかった辺りでアルェー?だったが


>>
あれオーディオコメンタリーで「一回殺してます」ってフォローあったみたいよ
作中で表現できてなきゃ意味ねえだろっていう
原作じゃ初めて迎撃の体制取らせたことに驚くシーンなのに滅茶苦茶だよな


>>
カラドで一回、セイバーに一回
イリヤ「なかなかやるじゃない(ガクガクブルブル」


no title
これアニメ見ててわかったやついるのかってばよ


>>
そうだとしてもアーチャーの特異性とか正体不明感を
際立たせるシーンの演出としては微妙なことに代わりないな


>>
あの辺りは劇場版が圧勝してると思う
原作改変はしてるんだけど
猛攻を仕掛けるバーサーカーの凄まじさ、紙一重でかわす技量がありながらも徐々に追い詰められていくセイバー
士郎が直感的にアーチャーを察知して
そこから一気にカメラが引いていってアーチャーが壊れた幻想
凄まじい爆発に、「アーチャーはバーサーカーと一緒に俺を狙った……! セイバー達が巻き込まれるのも承知で……!」たった5分に凝縮されてるのに完璧


今やってるアニメは毎回ギルの服を変えてファッションショーやるべきだったんだよなあ


>>
それは凄い思った
セイバーとか士郎だってオリ服着てたんだからギルさんもオサレな奴着せて欲しかった
あのジャージにこだわり持ってるファンとかいるの?


>>
hollowでもそうだったけど
ギルって一品モノにこだわってるからな


>>
そーなんだよな、バビロンにオサレ服入ってねぇのかよ


きのこ「#20、#21は素で見て驚いてほしい。
アーチャー対士郎は、まるっと預からせていただいてアニメ用に対決シーンをでチューンした
結論は同じでもゲーム版とは違った気持ちいいものになっているといいのですが・・・」


>>
>ゲーム版とは違ったすごく熱血な昭和アニメみたいな戦いがオシャレになってそうで不安


その身体は剣で出来てるってどういうこと?アニメ色々説明足りないよ


>>
それは最後まで観れば分かると思うけど


>>
特に深い意味はない
アーチャーの人生と能力を表現した文句とでも思えばいい


>>
I am the bone of my sword.
―――――― 体は剣で出来ている。
Steel is my body, and fire is my blood.
血潮は鉄で 心は硝子。
I have created over a thousand blades.
幾たびの戦場を越えて不敗。Unknown to Death.
ただの一度も敗走はなく、Nor known to Life.
ただの一度も理解されない。

Have withstood pain to create many weapons.
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。

Yet, those hands will never hold anything.
故に、生涯に意味はなく。

So as I pray, unlimited blade works.
その体は、きっと剣で出来ていた。

って事だよ


>>
ちょっとわかったよ
てか士郎なんで英語かぶれになってしまったんだろうな


>>
世界中の紛争地域に赴いていたから


無駄にZero意識してるから
兄貴の死に様がディルムッドのオマージュみたいにされないか不安
no title


>>
(ヾノ・ω・`)ナイナイ


疑問なんだけど
アーチャーって武器出す時「トレース・オン」って言ってるところと
無言で出してるところがあるけど
無言で出せるなら士郎に自分だってバレるから言わない方がよくない?
伏線作るために言ってあげてるの?


>>
自己催眠の様なもんだろ


>>
ありがとう
成る程あの時はキャスターと葛木を確実に屠るために詠唱したのか、小声じゃダメなの?笑
大声の方が強度上がったりするの??


>>
声の大きさは関係無いけど、基本的には長い呪文を唱えるほど強力な魔術が使える


>>
詠唱は自己暗示みたいなもん。しなくてもできっるっちゃできるけど詠唱した方がより確実


じゃあなんで常に言わないの
トレースオンって言う暇いくらでもあったと思うけど


>>
ランサーみたいに速度速いヤツと戦闘してたら
唱える暇がない
しかもアニメみたいにばっきばきに次から次へとへし折られてるなら尚更


>>
ぶっちゃけ演出の匙加減


>>
伏線が第一って事ね


>>
伏線の為だな1時間枠とったりufoがすんごい気合入れてるんだけど空回りしてる気がするわ
多分耳栓監督もTVアニメの監督初めてで勝手が分からないとかそんなのかも
2クール目入ってるのに未だに試行錯誤感がするし


原作で士郎は凛だけじゃなくてセイバーともがっつりやっちゃってるの?


>>
そりゃエロゲですしおすし


>>
18禁版は各ヒロインのルートに入ったらそのルートのヒロインとはSEXする
ハーレムはFDで

[amazonjs asin=”B00W6HGXUG” locale=”JP” title=”Fate/stay night Unlimited Blade Works Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】”]

『Fate再来週くらいにはアーチャーVS士郎が始まるけどさwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 09:51:31 ID:cefc497c5

    だからなぜバーサーカーと一緒に俺をねらったが正史のようにいわれるのか
    アーチャーの目的が士郎を殺すことっつーことに気を取られすぎ もしくは映画の影響受けすぎ
    原作やり直して来い

  2. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 09:51:31 ID:cefc497c5

    だからなぜバーサーカーと一緒に俺をねらったが正史のようにいわれるのか
    アーチャーの目的が士郎を殺すことっつーことに気を取られすぎ もしくは映画の影響受けすぎ
    原作やり直して来い

  3. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 11:22:14 ID:e9c66c9cd

    お前がやりなおすんだぞ

  4. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 11:22:14 ID:e9c66c9cd

    お前がやりなおすんだぞ

  5. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 12:08:31 ID:03750665a

    時間のおかしさで行ったらCパートで昼ごろにギルが寺に現れたのもおかしい
    あの後またイリヤ城に戻って服が汚れるから帰ったのかよw
    どんだけ歩き回ってるんだよw働き者かw

  6. 名前:匿名 投稿日:2015/05/16(土) 12:08:31 ID:03750665a

    時間のおかしさで行ったらCパートで昼ごろにギルが寺に現れたのもおかしい
    あの後またイリヤ城に戻って服が汚れるから帰ったのかよw
    どんだけ歩き回ってるんだよw働き者かw

#PR
    アクセスランキング