ピックアップ

【画像】アニメ版「ALL YOU NEED IS KILL」、キャラデがヤバすぎわろたwwwww

人気記事

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

ハリウッド映画化も果たした桜坂洋のライトノベルを原作とするアニメ『ALL YOU NEED IS KILL』より、第2弾キャスト情報が届いた。
花澤香菜、ヒコロヒー、もう中学生が出演する。

『ALL YOU NEED IS KILL』は、斬新なタイムループ設定と力強い成長を描いたストーリーでハリウッド映画化も果たした桜坂洋のライトノベルを原作に、日本アニメーション界で独自の存在感を放つSTUDIO4°Cがアニメーション制作を手掛けるアクションファンタジーSFだ。
原作『All You Need Is Kill』はループを重ねることに経験を積み、繰り返す「死」を経てなお足掻く主人公・ケイジの成長を描く物語だったが、今回のアニメでは「リタ」を主人公とした新たな物語が繰り広げられる。

地球外生命体の襲来によって、リタは死んではその日の朝に戻るというタイムループに閉じ込められた。
蓄積された記憶と経験を武器に戦いを続ける彼女だが、誰にも理解されず、終わりの見えない戦いに心は蝕まれていく。



うわ

「ALL YOU NEED IS KILL」花澤香菜、ヒコロヒー、もう中学生が声優決定!ハリウッド映画化も果たしたSFラノベハリウッド映画化も果たした桜坂洋のライトノベルを原作とするアニメ『ALL YOU NEED IS KILL』より、第2弾キャスト情報が届いた。花澤香菜、ヒコロヒー、もう中学生が出演する。

https://s.animeanime.jp/article/2025/06/13/91317.html


ええ…

●の●やん

萌豚避けや


平均的アジア人

もう中学生で草

なんやこれ
日本沈没のとこだろこのクソ作画

漫画版

何故これでアニメ化出来なかったのか

これをそのままでええやろ…

結構好き放題やってんな

ヒコロヒー、もう中学生って人名かよ

キャラデザ見てどーせ海外でのアニメ化なんやろと思ったら

世界観と色使いもキモいな
そういう感性のヤツに頼んだ時点でだが

はーあまーた湯浅かよ
と思ったら違ったわ

こんな覇気のない顔で戦うんか

湯浅じゃなくてこれは草

変な笑い声出ちゃった
売る気全くねーな

ワイは見ないことにするからテキトーにやっててくれや

これってなんでこんなどんどん意識高い系になってくんや…
大した内容じゃないやろ

死に戻りしてどんどん強くなりましたってだけの話やし殆どなろうみたいなもんやな

硬派(笑)

結構古い作品なんやな

なにこれ?ポリコレ的な配慮?

これで制作が日本だからすごい
完全に海外向けやん

作画ヤバそう作画特化型やろこれ
楽しみや

こういう画風に近いアニメ映画とかよく作られてるけど
需要あんのか?

主人公がアジア人ならめっちゃ忠実に再現しとるやん。お前らと顔一致やろ

漫画版と映画版ラストが違ったけどどっちもおもろかったわ

珍しくアニメが1番ダメなパターンか?

このきしょいほっぺたの赤丸はなんやねん

製作者が自我出して意識高い系に変えてるなこれ
なんで他人の作品で「自分らしさ」を出そうとするかな
そういうのは自分の作品でやれ

マンガ版しか触れたことないけどおもろかった

わろた
ぴこたん

引用元:”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749862970/”

『【画像】アニメ版「ALL YOU NEED IS KILL」、キャラデがヤバすぎわろたwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:17:09 ID:823ef983f

    本当に悲しい
    素直にコミック版の絵柄でやればいいのに、これは海外を露骨に狙いすぎだ

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:22:35 ID:57d7bdcca

    惡の花おもいだしたわ

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:39:21 ID:18106851e

    原作に恨みでもあるんか

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:41:51 ID:25076937f

    こういう誰も得しない物が世に出てくる仕組みってどうなってるの?
    誰が制作費出すの?

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:42:14 ID:4ec0bd62c

    やっぱ悪の華思い出すよな、酷すぎて草生える
    キャラデザは何を思ってこれにしたのか、キャラデザ以外は何を考えてこれにGOサインを出したのか聞いてみたい

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 12:47:08 ID:a36ef55ec

    漫画はデスノートの人か

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:05:42 ID:a4b34876e

    これで満足なのかよ
    誰が喜ぶんだよ

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:16:08 ID:66a889b61

    すげぇ
    原作者は侮辱罪で訴えてもいいんじゃない
    ただの冒涜だろこれ

  9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:26:46 ID:c5e5fece7

    トムの映画しか観てないけど、他のでも尻出しっ放しのデブ、出てくんの?

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:31:35 ID:4b695894f

    絵柄は目をつむってもアニメは観るよ
    実写版が死に戻りという事への理解力が深い演出多くて最高やった
    繰り返した先でのパターンゲームの上級者のような動きとか上手いと思ったよ
    ラストは微妙だったけど

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:44:10 ID:7b8372842

    悪くなかったけど受けなかった映画版…
    はっきり言って良い出来
    何度も繰り返して上手になった結果の戦闘描写が面白すぎたw

  12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:49:24 ID:252a902c5

    4℃が制作なら海獣やハーモニー路線で十分なのに、明らかにポリコネかぶりの無能が幅を利かせているんでしょ
    もしくはワーナーが露骨に口出しして台無しにしているかのどちらかだわ

  13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 13:50:56 ID:ddcfce782

    アニメ制作許可取り消しとか出来ないのかな?
    こんなの失敗するの目に見えてるじゃん

  14. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:09:56 ID:1db4376ad

    なんでこれ推されてんの トム・クルーズ使っても爆死したのに
    グレンダイザーみたいに石油王でもいるのか

  15. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:23:40 ID:f52192922

    惡の華のアニメ化より酷いな
    日本昔話でこんな画の回あった気がする

  16. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:41:43 ID:ff3a484f2

    薄汚いマブラヴオルタ

  17. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:47:20 ID:87e167794

    典型的な挑戦顔
    萌え豚除け作画

  18. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:51:21 ID:28dc7b011

    気持ち悪い

  19. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 14:53:21 ID:ce8b56835

    100歩譲って変えるのは良いとして、方向性おかしいだろ

  20. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 16:18:04 ID:735d5ba19

    漫画版も原作と比べるとだいぶ端折られるし違うところも多いんだがそれでもダイジェストとすれば悪くない出来
    映画版は公開当初のCMで「〇ねばやり直せる」とかリタが一番言っちゃいけないだろうセリフ言ってて映画館で観る気なくしたが
    暫くしてTVでやったのみたらもう別物でやればよかったんじゃと思ったな続編の話あったがどうなったか

  21. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 16:35:34 ID:6294823e0

    なまじコミカライズの絵が良すぎる為落差がすごい
    原作付きでオナニーする監督はマジで業界追放しろや

  22. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 17:56:40 ID:1b4a86806

    4ねよ
    漫画を汚すアニメ絵制作した奴マシ”で56してーわ

  23. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 18:00:01 ID:91d007f8d

    オールユーニードイズポリコレ・・・

  24. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 18:09:14 ID:aea97def1

    ポリコレに媚びても一切売上は上がらないよ

  25. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 18:55:53 ID:fc8e8f053

    映画しか見てないんだけどヒロインが
    性行為による実験はもうためした。
    みたいなこと言ってたけど原作でも言ってるんですか?
    そうだとしたら
    本当に他の男(主人公以外)とヤッてたんですか?
    そのことに追究、明らかにしてるセリフはあったりしますか?
    ずっと気になってます。

  26. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 19:02:35 ID:7476d5b16

    これはまじで誰が得するの??

  27. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(土) 20:13:24 ID:50b6924fe

    海外の奴らってこういうの好きなのか?

  28. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 00:29:05 ID:58d202b1f

    きっしょ

  29. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 02:23:27 ID:79f513664

    海外向けって言われてるけど、
    外国人ですらトム・クルーズの映画のアニメ版かぁ~って見たら困惑するやろ。

  30. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 02:41:15 ID:49bed484f

    ふざけんな!(画像略

  31. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 06:23:17 ID:d72be70fd

    名作だって言われて読んだけど全然大したこと無かった
    敵の能力でループしてるのに主人公しか強くならないし最終ループだけ敵が行動変えるし
    試行錯誤した過程が書かれてないからカタルシス薄いし主人公の行動がきっかけで玉突事故的な珍事件が起きたりしないし
    なんか最低限の起承転結だけで作られてて欠点ないだけの作品でしかなかった

  32. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 09:16:21 ID:3ea14c845

    なんやろ、TV版クレヨンしんちゃんみたいなデザインやな
    デザイン犠牲にした代わりに作画ぐりぐり動くんやろか
    あとネトフリ版デビルマンもこんな感じのデザインやったよな

  33. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 09:17:05 ID:e87fd3af6

    タイムリープでの「やり直し」作品としては初期のコンセプト作品って感じだったな
    IFとかパラレル分岐とかのSF的要素はそれほど強くなくて、アドベンチャーゲームとかの選択肢総当たり攻略的な感じ
    でもだからこそそれほど考えずに、わかりやすいハードルを越えては失敗してやり直すっていうビルディング要素を楽しめるかもしれない

    ハリウッド版とかは「君の名は。」的なわかりやすい気楽に見て楽しめるアクション作品という感じだったし
    ・・・アニメ版がこのデザインや雰囲気で、そういう風にたのしめるか?というと、難しいやろな
    過去には惡の華とかピンポンとか、この手の感じのデザインでむこうで人気が出た作品もあるけどさ

  34. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 16:56:12 ID:e836bd71a

    ハリウッド経由だからアメリカマネーでアニメ化して色々口出されてこうなったのか?
    まあ絵は動いてるところを見るとまだマシだけど、声優は酷そうだなw

  35. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 17:29:09 ID:289a14767

    ヒロインがブスだったら話成立しないよねって論調に対するアンサーやぞ

  36. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 18:21:01 ID:35120668d

    売る気ゼロで草
    商売をなんだと思っているのか

  37. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 18:41:43 ID:42ee9681d

    動画見たけど悪くないじゃん
    間口広くて「萌絵キッショ」派の俺でもスッと見られるわ

  38. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 19:19:40 ID:d71938c52

    漫画版は結構好きなんだが、これじゃ見る気しないわ

  39. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 19:38:05 ID:95357d8f3

    マンガ版はアクションひどかったからしゃーない
    あれをそのままアニメにしてたら駄作決定してた
    このキャラデザも無いっちゃ無いけど

  40. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 19:47:18 ID:95357d8f3

    米33
    ループ物としてはかなり最先端
    そもそもif自体はSFやない
    ループの原因設定がSFなんやで

  41. 名前:匿名 投稿日:2025/06/15(日) 22:35:03 ID:654243c01

    人間辞めてるな。

  42. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(月) 01:23:53 ID:76a6bbd3e

    原作者はよくこのキャラデザと作画でOK出したな

  43. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(月) 04:15:59 ID:6aa9e9300

    内容は二時間ぐらいでまとまるから映画はうまくまとまるだけでなく、主人公の心の成長が描けてた。特に最後のまたヒロインとはじめましてから始まる苦笑いとエンディング。まあボーン・アイデンティティーの監督だから脚本は練られてたな

  44. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(月) 04:25:21 ID:6aa9e9300

    監督たちのそのままで作ると俺の手柄にならない病はどうにもならないな。だからアメ映画原作は同じ名前の使用禁止とかある訳だ、

  45. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(月) 07:28:44 ID:896ea3350

    これ資金出してるのが映画と同じくサイエントロジーなのかもしれん

  46. 名前:匿名 投稿日:2025/06/17(火) 04:16:47 ID:4e4eb920b

    このカリカチュアが強いデザインは4℃かなと思ったら4℃だった

  47. 名前:匿名 投稿日:2025/06/21(土) 03:09:36 ID:66e0eff79

    コンコードと同じ匂いがするわ
    気色悪い配色とかそっくり

アクセスランキング