『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下、『ジークアクス』)がいよいよ大詰めに入ったが、楽しみながらも困惑した気持ちで観ている。 (略)「果たしてこれはアニメ本編を楽しんでいると言えるのだろうか?」
物語はマチュたち少年少女の成長譚と、その前日譚となる『ファーストガンダム』では敵役だったシャア・アズナブルが主役機のガンダムを奪ったことによって正史とは異なる結果となった一年戦争の経緯が描かれる。
ジオンが勝った宇宙世紀の政治状況の描写や『ファーストガンダム』に登場したモビルスーツや人物が正史とは違う形で登場するという仕掛けはとても面白い。
しかし、肝心のマチュたち3人の物語は手応えが薄く、作品の都合で動かされているようにしか見えない。むしろゼクノヴァと呼ばれる謎の爆発現象を起こして行方不明となったシャアを探すシャリア・ブル中佐のような大人のキャラクターの方が魅力的に描かれている。
つまり、中核となる少年少女の物語は不満だが、世界観を考察することは楽しいというのが『ジークアクス』の評価だ。
毎話放送が終わると筆者はすぐに、XやYouTubeに流れてくる考察やファンアートを追いかけるのだが、これが実に楽しい。ネットに溢れる視聴者のリアクションも含めて『ジークアクス』だと考えるならば本作は傑作だが、果たしてこれはアニメ本編を楽しんでいると言えるのだろうか? これが冒頭に書いた困惑の理由だ。
(略)
パロディやオマージュを散りばめ、その元ネタの知識を共有して楽しむというオタク的作法は『エヴァ』以降のアニメでは消費の作法として定着しているが、『ガンダム』は許せるが、乃木坂は許せないと憤る発言を見て、考察には許される元ネタと許されない元ネタがあるのかと、興味深かった。
その後、乃木坂ネタの話題は沈静化しており、現在は『ジークアクス』の世界が『ファーストガンダム』の世界から分岐した並行世界の1つだということが最大のトピックとなっている。『ガンダム』としては大胆な仕掛けかもしれないが、近年のアニメやマーベル映画を観てきた立場からすると、凡庸な仕掛けで、予定調和に感じる。
それよりも乃木坂ネタのような本来、世界観と関係ない題材が『ガンダム』と衝突した時に起きた混乱にこそ、筆者は新たな表現の可能性を感じた。
思えば、テレビシリーズの『エヴァ』も、元ネタ探しや考察では終わらず、庵野秀明の私小説的な側面が強く出たことによって生まれた強いメッセージ性と現実との接触こそが、社会現象となった最後の決め手だった。
好きなアイドルへの愛でも何でも構わないのだが、鶴巻監督のパーソナリティがむき出しになることで物語が現実と接続され、予定調和を超えるゼクノヴァが起こることを期待している。

もう完全に失敗作やな・・・・
考察も楽しんでればいいけどこういうふうに拗らせたくないな
ピックアップ
まあ考察するのは勝手だけど監督鶴巻なら本編見てる時は頭空っぽにしてたほうが楽しいよな
これ作ってる方はそこまで考えてないだろって作品でもあれこれ言ってるし
逆シャアだって死んだ女を巡る痴話喧嘩だし

引退してなきゃ同じ人?
考察するは勝手だが、その内容を無責任に垂れ流しまくるのはやめてくれ

限りなく真実に近そうでも製作者じゃない限り絶対的に真相に至ることは出来ないからちゃんと弁えてるまともな考察者は、あくまでも考察であり考察でしかないと言うスタンスを取ってるもんだからね
「考察」だからな
考察ブームという逃げが前提の楽しみ方がもう気持ち悪い
誰かの作品に物言いたいならせめて言ったことの責任ぐらい持てよ
まずはファーストインプレッションで面白いか否かだと思うんだよな
楽しみ方なんて自由なんだから否定する方がおかしい
同人かよ
鶴巻がどんなキモいムーブするかしか興味ない
ほじくりかえして切り刻んでる人はいるみたいだが興味ないただ面白い
最後は因果地平にみんな吹っ飛んで終わりだな。
ジオンが1年戦争勝ったらって仮定でストーリー作ってくれたら良かったのにな連邦が起死回生を狙ってソーラーシステムを使って星の屑作戦みたいな事を計画的するとか
デキンが死なずにギレンとキシリアを上手い事使って政治運用してるとか
シャリアブルがララァやクスコやマリオンとニュータイプ部隊を組んでるとか
ジョニーライデンとか外伝的なキャラを散りばめながらさ
正史に組み込まれるんでしょう
一人の男の為に必死に命かけて、他人を殺すことすら厭わないとか、誰も共感できないと思う
叙事詩的に見せたいなら正直マチュとニャアン要らないし
ホストにハマるキャバ嬢だわ
リアルのホストとキャバ嬢問題を社会提起するためにガンダムに落とし込んだ鶴巻和哉天才すぎる
ヒゲとキシリアが主人公
何度騙されるんだ?人類補完計画だの使徒だのエヴァだのジオフロントだの結局ぐだぐだで
なんだかわからんが世界が滅んでしまいました
主人公はうじうじ流されっぱなしでした
とっってつけたようにハッピーだかバットだかわからんモニョるラストシーンが付きましたこんな代物を30年近くもかけて2回も同じ事してるだけ
そんなもん作った奴等の作品が考察に値しないってまだわからんとかバカすぎるだろ

初見が理解できない面白くないって時点で駄作以下だわな
御大が久々にガンダムの監督したのに、何の盛り上がりもなかったレコンギスタに比べれば・・・
中将もあの世で喜んでおられるだろう
結局ラストバトルは一対一なのかよと



多分連邦にはいないんだろ?
シャアに出番奪われたんだから話数も少ないし今更出られるととっ散らかるから出さないし出せない
ファースト~Zまでの知識あっても今の所本編っていうより外伝みたいな印象しかないよ
というか見ている人間はとっくにそのつもりでしょ。批評のつもりかもだがなんかズレてるよね