

ピックアップ
強いて言えばあの世界の畜生の多さは不快やからリカバリー欲しかったわ


実際は大破するだろ


ミリオタやからアニ豚煽りまくってたわ懐かしい
戦車のことも何もわからんのに


町の住人「へー、面白そう。じゃあ好きにやるわ」その結果がアレ
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
引き際を誤ったアニメ
ちょうどWoTやってた頃だった
気付いたら10年以上大洗に通ってた
推しはケイさん
>聖地ものの先駆けだったとかちゃうか
そっち系なら、輪廻のラグランジェ、ラブライブ、らき☆すた、おねがい☆ティーチャー と戻って、1990年代には天地無用!ってのがあるから・・・
音響とグラの出来が良かった。あとあんこう踊り
電通が改憲を推進したい統●教会の意向を受けてステマしたという陰謀論
※2
実際あの劇場版で終わっときゃ名作で終わったのにな…
最終章の特二式内火艇好きだけど
戦車の細かいこだわりとかミリタリーおじさん大絶賛してたやん
※6
別に最終章も出来が悪い訳じゃない
というかOVAとしては凄く良い
ただただ出るのが遅せえ
※4
言うてもガルパン程地域の色を出してたわけじゃないからな
>>2
続けた事自体は特に問題なかったと思うわ
さくさく映画出せてたら特に文句も出なかったと思う
出せなかったけど
ガンタンクにも搭乗(の)らないと!
稀に震えるようなカメラワークが見られる
ガルパン以前も以降もこんな感覚のアニメないな
ワシの店があああ!が良かった
そういう所は絶対手を抜いちゃいけない、っつう点を外さない所がすごい。
あといろいろと芸が細かい点も突出してる。今見てもやっぱ傑作。よく出来てる
色々と良く出来てる
そんな凝りすぎるから万策尽きたりしたわけだけど
頭空っぽにして見る系のアニメなんだからそれでいいんだよ
生徒(経産婦)さんなところ
>あの世界男はどうしてるんや?
あの手の女だらけの世界では、男の出生率が低いだけや
男として生まれたらせっくすが仕事みたいなもんよ
細かい造詣とフィクションがいい感じで融合して理想になった
何か見たことないけど、メインキャラより先生とか母親が人気なアニメだっけ?
クリード大尉「ガルパンは良いものだ!(むふー♡)」
音や駆け引きが新鮮で面白かったな
命中率はご都合主義全開だったけど勝負所は息を飲む迫力あった
あれだけ国際色豊かなのに国内大会の話なのがな
世界大会とかどうなるんだろう
カトラスとかいう西住殿~の2Pカラー感
そう言うこと言うヤツはエヴァとか思わせぶりなアニメだけ見てろよ
※23
戦車道っていう作法だから他国でもやってるんかね?
ジュードーみたいに普及してる可能性もあるか
サッキヤルヴェン・ポルッカはガルパンで知った。あの曲おもろくて好き
話が進むと相手がドンドン阿呆になる
行政が絡んでこなかったから「ここら辺にバーンとキャラ絵」描かずに済んだから
他の人も言ってるが最終章自体の出来はいいんだよ
大会優勝を目指す理由が少々アレだがマリーを生み出した功績はデカいし黒星続きの対グロリアーナと決着つける必要もあったしな
間違えたのは欲を出したバンダイの阿呆みたいな引き延ばし戦略
長く儲けようと皮算用したんだろうが引っ張りすぎで逆に衰退した
映画でたらみる
楽しみに待ってる
最終章3話から4話が長くてな…
愛里寿ちゃんがえっちだったから