はい
リリカルなのはは?
ピックアップ



覇権取ったな
まほあこ2024の覇権の一つだったが





サブスク視聴数とかXのバズりとか色々加味しないと
これで魔法少女を名乗るなんてセクシュアリティレベルが高い
やはりレオタードが食い込んで時々直したりしてるのかな
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
まほあこ2024の覇権の一つだったが
ニチアサ枠は魔法少女だと思う
肉体言語のキルゼムオールな大魔法峠、小麦ちゃんを忘れてはならぬ
セラムンを魔法少女と言われるとまぁそうだなとは思うんだけど
魔法少女系か?とも思うんだよなぁ
個人的にはどちらかと言うとレンジャー系の感覚なんよな、プリキュアなんかも
魔法少女にあこがれては?
プリヤ!
は?まじぽかとかめっちゃ流行ったろ
ストパンも魔法要素があったと思う
魔法少女というより変身ヒロインという枠なら
でもそうするとCCさくらは変身じゃないから枠から外れるか
なのは完売
二次創作では常に第一線を張る布陣
これからもお世話になります
おジャ魔女を誰一人として挙げてない…嘘やろ…
四天王どころかトップ3に入るぐらいなのに
サリーみたいな変身や戦闘がメインじゃない魔法少女物って少ないよな
赤ずきんチャチャみたいに原作になくても変身させられるくらい昔から魔法少女=変身が当然になってる
変身アイテムや戦闘アイテムを販売するおもちゃメーカーの都合だから仕方がない
まず覇権の意味を決めようぜ!
世界中にナルト、ワンピクラスに広まらないと認めないって奴も居るし
覇権なんてそれこそ世界中に広がるくらいしないと使ったらダメだろ
ちょっと売れたくらいで覇権覇権言ってるアホは死んだほうがいい
覇権てトップオブトップだぞ
覇権ってのが社会現象起こした規模を指すのであればセーラームーンだけじゃない?
まどマギは魔法少女物語る時には欠かせないレベルに人気ではあったけど社会現象と呼ぶには弱いしなあ
覇権ってのが単純に放映後も人気が長続きしたって言うのなら殆どのアニメがそう呼べそう
ぴえろ魔法少女がない
クリィミーマミとかただの女の子がアイドルになって歌番組で歌って夜八時には帰るってだけの話で
バトル要素とか何かを集める要素もぜんぜんないのにそれだけであれだけ多彩な話作れたのは今見たらすごい
これほどアニメとかが認知されている時代じゃなかったけど、「魔法使いサリー」と「秘密のアッコちゃん」「魔女っ子メグちゃん」なんかは十分覇権だと思う
何気に最初の「魔法使いサリー」と「コメットさん」がバビル二世とか鉄人28号とか三国志の横山光輝ってのと「秘密のアッコちゃん」が赤塚不二夫ってのは凄い
それと、「ミンキーモモ」もラストで話題になってた