【画像】最近のドット絵、とんでもなくクオリティが高いwwwww

ピックアップ

【画像】最近のドット絵、とんでもなくクオリティが高いwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

うおおおお


普通の絵をドット絵っぽく加工しているだけでは

色おかしいしそうやろな

やめたれw

見た瞬間に減色しただけてわかるわな

せやな

天才かよ

はい

ホンマや

98の頃のヱロゲの方がすごいやん

これ

これ
脱衣麻雀の時点でドット絵は完成してる
色がやばいよ

なんだろう違う

こういうのじゃない

人気記事

#PR
関連記事
これをドット絵っていうのは違う
解像度と色数絞っただけやろこれ

これ

こういうのじゃないんだよ

gifのサムネじゃん

FF6の足元にも及ばん

これ変換してるだけじゃん
そっから修正しないといけんのにそのままとか甘えすぎじゃない
ドット絵舐めてるわ

違うんだよなぁ


これはドット絵

こういうのでいいんだよ


こういうのでいいんだよ

かわE

カーテン?の右のオレンジ色は何を表してるんやろ

校庭で遊んでる声やない


味がある

かわよ

これすき

かわよ

ええな!


このシリーズ好き

なんやこのエモさわ。。

血痕が怖い

すごいけど闇が


エッッッッ

最高

ふーんえっちじゃん

んほぉ~

これほかないんか?

元画像見たらちゃんとしたドット絵やんけ!


これはドット絵やな

これのどこがええんや?

明暗度めちゃくちゃキツくして解像度下げたら作れそうやな

全然ちゃんとしてなくて草

そういうことじゃない

これをドット絵って言い張れるのがすごい

このサイズなら普通に描いた絵じゃねえか
ドット絵の良さ全然なくね?

ゲームボーイのカメラで撮ったような画像だな

解像度低けりゃドットって訳じゃないぞ

なんか違うわ
普通の絵加工して作れそうな感じ


こういうのでいいんだよ

すげぇセンスしてるわ

これイイ

うひょー

これ豊井?

豊井のドットGIFすこ



これgifあったよな?ワシャワシャ動いてて見ててめちゃくちゃワクワクしたわ

動かせ

早く動かして


こういうのでいいんだよ

すげー


おされ

すごいやん

すごヨ

ええな

ゆとりワイ「SFCのゲーム今でも行けるやん!めちゃんこ楽しい~」

なお


野村哲也すげーわ

最新のも実は当時の2Dモデル踏襲してるんだけどまあ評判悪いな

発売当時は一軍クリエイターの全力の仕事やけど移植は三軍クリエイターの適当仕事やからそらそうなるよ

そもそもFF6のグラフィックディレクターで主要人物だった高橋哲哉がスクエニにはいないからしゃーない


レジェンドやね

もう片方もちゃんとしたドット絵じゃん


右の奴の肌の黄色とかドット絵じゃ使わんだろ

打ったらわかるけど普通理由なく飛び地出来んぞ

なんか違うんだよなあ
解像度下げただけ感半端ない

せめてタイル使え

ワイもドット職人名乗ってええか?
階調+ドット+明るさ弄っただけやが

こっちのがマシだわ

ああ、頭角張ってるのなんやねんって思ったらそういうヘッドホンかよ

すごいやん

最近Twitterで見たやつ


何を見たんや


スタイリッシュやなあ

かっこよ

すげえなこれ

今は亡きサークルKやね

とりあえずま○こいれるのやめろや

ここらへんって半分ロストテクノロジーちゃうんか?
当然Jボーイなら全部わかるよな


ヴァルキリープロファイルすこすこすこ


ええやん


電脳学園やプリメとかいう今は亡き遺産

3枚目の人は見殺しにされちゃうんやっけ?


ワイが一番好きなドット絵


最高や

せやろ!?
確か一枚当たり32x48くらいのサイズで16色やったかな
真似しようとしたけど無理過ぎた

ゴーストの右誰だっけ

すまん
拾い物なんやがよく見たら変なのがちょくちょく混じっとる

カノぷ~どこや

一番上
モルーバの右や

変なの混じっとるやん

ほんまや気付かんかった

この顔好きだったのにリメイクのイラストクソで萎えたわ
シルフィーナぶっさ

わかるけどシスティーナやで

それや


すげぇ

ええやん

あっくんの家かな?


普通スタープラチナだよね


このゲームのドット最高に好き


ヴァルハラすこ

好き

神ゲー

これ積んでるけど面白いん?

ノベルゲーとか近未来の世界観が好きならやって損ないと思う

サンガツプレイしてみるわ
最近ノベルゲーやるのが億劫になってしまってな…

ノベルゲーつっても会話メインやから割とやりやすいと思うで!しんみり酒でも飲みながらやるのがおすすめや!

なおゲーム部分はもれなくクソや

ノベルゲーに期待するもんちゃうからセーフ

最後の方はおなじみのカクテルなら何も見なくても作れるようになるわ



1985年

1988年


雲と山のグラフィックが同じと知ったときの感動よ


ももさんもついにドット化か

ももちゃんは今ポケモン中だぞ

受験勉強中やぞ

なぜドットヱロは抜けるのか

ぴこたん
ロストテクノロジー

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573898488

『【画像】最近のドット絵、とんでもなくクオリティが高いwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:03:55 ID:e40190fd9

    ドット絵をナメ切ってるクソ絵やのう

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:16:22 ID:41dd3df5e

    夜の都市とか雨とかのドットアート凄いな
    今は亡きサークルK、好きだったのにな

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:19:36 ID:1890b16d0

    VaporWave風味がある

  4. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:26:13 ID:450051fae

    素人のワイでも解像度を下げて減色しただけやんけとわかるわ

  5. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:36:35 ID:96ef17ab9

    このTwitterのやつドット絵を描いた言うんならポーズ変えて描いてみろや
    ドット絵描いたんじゃなくて元絵を加工しただけだろこれ

  6. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:38:08 ID:75d0c30db

    描かせていただきましたとか言って元絵いじっただけなの?
    やばない?

  7. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 22:39:32 ID:3203d881d

    だとしても比較対象のドット絵がプロすぎてかわいそうやわ
    もっと素人が作ったドット絵と比較したれよ

  8. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:09:51 ID:dd9d7faca

    最近やったゲームでリバーシティガールズっつーのでドット絵ゲームええなぁ思ったわ

  9. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:25:44 ID:c1caf2530

    千年戦争アイギスのドットも凄いからドット好きにはおすすめ

  10. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:32:47 ID:6759a23cf

    ドット絵は画素数・色数に大きな制限があった時代に、工夫に工夫を重ねて培われたアートだからな
    決して現代のフルカラーのCGの劣化ではありえない

  11. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:35:33 ID:7bb07afb4

    KOF13のドットは凄かった

  12. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:46:53 ID:8c506453b

    スマプリのドット絵GIFもすごかった

  13. 名前:匿名 投稿日:2019/11/16(土) 23:55:12 ID:acc5c2412

    Twitterには加工師とか努力する気もないのに他人の絵で承認欲求を満たそうとする不思議な奴がおるんやね

  14. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 00:12:44 ID:f627c7687

    手打ちドットと一枚絵をドット絵風に加工する手法がある
    最初の2枚は加工の方で1分くらいで作れる

  15. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 00:31:57 ID:5340f72a9

    ドット絵は「ドットを打って描く絵」の事であって「ドットが大きく見える絵」じゃねえんだよ

  16. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 01:00:55 ID:49db9cdb0

    ※13
    ツイッターには他人の絵を勝手に色変えした上に僕が考えた最強の設定を盛り込み、更には色変えたからオリキャラ主張までするという界隈もあるぐらいだしな…

  17. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 01:05:18 ID:9fc294a2c

    加工しただけだな
    普通にドット打つだけじゃレスにあるように色飛びなんてしないし変なところに色置かない
    ましてや過度な配色しない

    ツールであるね、ドット絵コンバータとかあの辺でワンボタンで作れる
    元絵をフリーソフト通してしてやってる面してるだけかと

  18. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 01:22:18 ID:a3dc34cf4

    ドット絵趣味で少し描く程度だけど
    元絵を変換しただけのものは一瞬で見分けつくから滑稽だわ
    でもTwitterでは結構伸びたり加工クレクレが沸いてるね

  19. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 01:50:01 ID:064b29ca1

    ドラクエ3が青春だった

  20. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 03:04:07 ID:7bbadc7f9

    リンク貼ったらええよフリーで出来るサイトやぞ

  21. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 03:56:35 ID:c3e953ec4

    「イジっただけだとしてもちゃんと描いたならまぁ、すごいやん」とか思ってたけど他人の元絵があるんかい

  22. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 04:47:55 ID:303522ca2

    ドット絵に関しては昔の方が凄かっただろ
    今もクオリティの高いドット絵あるけど、当時と制限が全然違うし

  23. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 05:31:35 ID:052ebe19c

    メタルスラッグ3のヤドカリは一枚絵の時点でヤバいのに
    あれが気持ち悪いくらいヌルヌル動くからな
    あの作業量かんがえたら発狂しそうになるわ。
    流石にヤドカリにリソース割きすぎのか、以降のステージの巨大ボスはこいつほど動くことは無いが

  24. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 07:28:04 ID:8a89906d0

    ドット絵の良さを微塵も理解してないカス

  25. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 07:46:38 ID:d30b93a99

    他人の絵を加工してドット絵作りましたって恥も外聞も無い屑な行動をよくできるもんだ

  26. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 09:13:30 ID:423fb0112

    変換しただけ(ちょっとは手修正してる)のはあきらかにちゃうね
    けど2D末期には3Dグラベースで生成した汚い2Dグラのゲームが結構出てたね

  27. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 10:54:20 ID:0e7cd8ada

    @SIKUROSANdayo

  28. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 12:01:53 ID:ee08c4c18

    知能指数の低さが露骨に現れた良い例

  29. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 15:21:20 ID:3fe410947

    ドット絵のよさってその状態で動きがあったり想定できたりするからこそなんやけどな
    ただそれっぽくしたのはただの絵

  30. 名前:匿名 投稿日:2019/11/17(日) 19:41:12 ID:135b6e84e

    エディタでシコシコ打ったのがドット絵って認識
    取り込み系はドット絵というよりはビットマップ一枚絵って感じやな

  31. 名前:匿名 投稿日:2019/11/18(月) 03:01:40 ID:b97e05bae

    てぃっしゅはこは神

  32. 名前:匿名 投稿日:2019/11/18(月) 07:26:15 ID:d1d4ec50a

    ドット絵は昔のカプコンが神がかってたな
    98時代のエルフも凄かったけど、解像度の低いドットで表現しきるカプコンはもっと凄かった
    ちなみにスレ中twitterで見た奴と書かれてたのはポゼッショナーという昔のエロゲね

  33. 名前:匿名 投稿日:2019/12/14(土) 13:37:35 ID:de1ed5940

    ドットから作った絵と普通に描いた絵をドットに変換したんじゃ意味がまるで違うだろ

  34. 名前:匿名 投稿日:2019/12/20(金) 23:42:08 ID:72df4be77

    ※にもあるけどアイギスでドットは生き残ってるから

  35. 名前:匿名 投稿日:2019/12/26(木) 22:46:54 ID:c1fc450f5

    やっぱ絵上手い人はドット絵も上手いんかね。

  36. 名前:匿名 投稿日:2019/12/29(日) 15:37:43 ID:9970de3ea

    ※11
    あれはドット絵ではない
    3Dから2D経てるやつ含めるのは違うおじさん

  37. 名前:匿名 投稿日:2020/03/01(日) 21:53:35 ID:05548f98f

    98時代のドット絵はもはやロストテクノロジーだね

  38. 名前:匿名 投稿日:2020/03/01(日) 22:26:25 ID:a3179d666

    いわゆる加工師とか名乗る奴は頭がおかしい
    なぜそんなに自信満々にネット公開できるのか

    ドット絵はいいな
    解像度低くて色も少ないのに引き込まれる絵を描けるのはすごいわ

  39. 名前:匿名 投稿日:2020/03/27(金) 17:41:25 ID:f51fbf126

    昔のインターネットのサムネイル画像とかこんな感じだったよね
    データ量落とすために色数減らすの

  40. 名前:匿名 投稿日:2020/03/28(土) 16:34:09 ID:fb8bbbcb4

    ドット絵は動かす・詰め込むが出来るから価値があるのであって
    そのどちらもやってないドット絵に価値は無い
    とりあえず8×8ドットからやり直してきな

  41. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(月) 01:45:09 ID:67278fd96

    メタスラのドッターは頭おかしい(誉め言葉

  42. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(月) 13:35:39 ID:787b87007

    ドッターだって普通に絵描ける人間だからな。
    普通の絵の技術をドットというものに落とし込んだわけなので別にロストはしてない。
    作る必要がなくなっただけ。

  43. 名前:匿名 投稿日:2020/03/30(月) 14:21:40 ID:c7fa456fe

    単なる一枚絵としてのドット絵を見せられてもほーんとしか思わない

  44. 名前:匿名 投稿日:2020/06/23(火) 15:37:10 ID:1d4cf3edd

    アイギスは3Dポリゴンに追いやられた古き良き時代のドット好きが集結してるからすき
    月下の夜想曲のスタッフとか全盛期のドット職人達が今だからこそ輝ける職場をもっと増やしてほしい

  45. 名前:匿名 投稿日:2020/06/23(火) 16:09:16 ID:8e0e8ba4f

    ドット絵で一番すげぇって思ったのはSFCのルドラの秘宝だな
    FF6とかロマサガ3のボスクラスの敵がぬるぬる動いて衝撃的だったわ

  46. 名前:匿名 投稿日:2020/06/24(水) 23:50:24 ID:fa1ee7c48

    これ普通の絵を8bitPNGとかで出力しただけだろ、しょーもな
    スト3やメタスラ越えてからほざいてくれ

  47. 名前:匿名 投稿日:2020/06/26(金) 20:49:08 ID:c2ddd822e

    スタープラチナ、これマジでエロゲ界のオーパーツ。
    原画が今でも通用する絵柄なのもあるが16色でテカテカの肌を表現する狂気のドット芸術。
    当時のブラウン管ではいい感じに滲んで凄まじいクオリティを放ってた。

    ちなみに同年発売の有名所エロゲはLeafの「痕」

  48. 名前:匿名 投稿日:2020/06/27(土) 01:30:41 ID:c5011fd10

    失われたのは情熱でした。

  49. 名前:匿名 投稿日:2020/09/17(木) 18:13:50 ID:7f483b7a7

    関係ない話だけど、ff6のオープニングで魔導アーマーが雪の中延々と歩いてるシーンは、担当者が独断でドット打って作ったって話、好き。

  50. 名前:匿名 投稿日:2020/09/18(金) 04:23:24 ID:202986b0c

    そもそも描いたんじゃなくて減色処理しかしてないじゃねーか

  51. 名前:匿名 投稿日:2020/09/19(土) 14:03:51 ID:e8fa52d46

    SFCの46億年物語あたりも良かった、所々変なのあったけど

  52. 名前:匿名 投稿日:2020/11/01(日) 00:40:42 ID:04ed24e0a

    メタスラやばすぎるな

#PR
      アクセスランキング