ピックアップ

【悲報】有名漫画家さん、雑誌の巻末コメントがクズすぎて炎上してしまうwwwww

人気記事

人気記事

#PR

人気記事

人気記事

最近のコメント

最近のコメント

ええんか…
no title

サンキュー寺さん

no title

えっこれ寺さんモデルなの?

寺さんって評価が二分されるよな
一部の人にはすげー嫌われていた

確たる理想を持ってる上に行動力もあったからな
ただその理想が独善的な物だったから……

寺さんってめちゃくちゃ嫌われてたんよな確か

聖人寺さん漫画はつまらなさそうだった

ただ潔癖症過ぎてエログロ漫画を許容出来ず、みたいな事をやって、
結局漫画家を廃業して引きこもった

すげーつまんねーな
宗教新聞の4コマ漫画描いてそう

寺さんてその後何かおかしくなっちゃうんよな

正義感が強すぎて病んだ

それは間違ってないんや、実績もあったし

F先生版のまんが道あったらどんなんやったんかな

仕事数日で辞めた話とかどう書くんやろうなあ

最後は漫画家仲間とも誰とも連絡取らず引きこもったんだっけ

なんかの企画でトキワ荘メンバーと再会して一緒に飯食ったりってのはあった
でも翌日藤子Aだったかがお礼の電話を入れたら奥さんが出て、
「トキワ荘メンバーから電話が来ても誰にも取り次がないでくれと言われた」となったとか

まぁ寺田ヒロオが抗議した時代の少年マガジンってこんなんやしな
no title

やきう民おるやん

65年て85年と20年しか違わんのに古臭さのレベルがダンチやな
85年あたりやとドラゴボとかキャプ翼やってて親近感あるのに

この頃に手塚治虫とマガジンが喧嘩したんや
その後巨人の星とか劇画路線でアンチ手塚に行ってからがマガジン黄金期

寺さん今の時代に生きてたら発狂してそうだよな
デスノやガンツ、ぼくらのとか絶対許してないやろ
今だったら呪術チェンソー辺りの熱心なアンチになってそう

反ワクとかの活動家になってそう

赤塚不二夫(まんが道)「テラさんはけっぺきすぎるよ。嫌なら読まなければいい」

自分が読みたくないんじゃなくて、子供達に読ませたくないって考えなんだからそれを言っても平行線だな

なんかめんどくさそうな漫画家だな
今の時代ならTwitterで自分の漫画論をブツブツ呟いてそうだ

当時の有名漫画家のつのだじろう先生の漫画がこんな感じやで
昔はこういうのが多かったんや
no titleno title


楳図かずお
貸本時代からやってる作家だけど連載持ってからもキレッキレや
no title

そういえばまことちゃんのお姉さんも裸シーンだと股間に縦筋描いてあったな

藤子不二雄の魔太郎が来るなんかもグロかったけど
どんな思いで読んでたんだろうな

はいぇえそんな人がおったんか

wikiで来歴読んだけど
典型的昭和のクズやん

寺さんってだれよ
漫画家?

テラさん…

なぜか藤子不二雄ではなくて寺さんの話題にwwwww

ジャンプもマガジンも完全に子供向けだったからな昔は
今で言うコロコロくらいの読者層だった
変わりゆく時代の中に取り残されていったんだな

ぴこたん
はえ~わからん

引用元:”https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682559707/”

『【悲報】有名漫画家さん、雑誌の巻末コメントがクズすぎて炎上してしまうwwwww』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 09:20:51 ID:68723e125

    藤子不二雄の1行コメントが普通に面白い

  2. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 09:22:42 ID:593686f18

    トキワ荘の闇担当
    少なくともAとFにとっては頼れる兄貴なのは間違いないんだけど経歴見るとこの人ホンマ…ってなる
    現代でも色んな移り変わりに付いて行けるか否かでしっかり当てはまるから割と人ごとじゃないんだよね

  3. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 09:33:43 ID:9b55703e9

    ここの管理人ってワクチン推進派だったのか
    京アニに対しても非人道的な記事をまとめてたのも道理だ
    虫とか食ってそう

  4. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 09:44:51 ID:619ab356b

    寺さんはすごく潔癖症で真面目だったのがね…
    寺さんは野球漫画に実況入れたり野球漫画の立役者だし、寺さん居なかったら藤子不二雄、赤塚は少なくとも表に出てこなかった。

    晩年に自宅にトキワ荘のメンバー招いて宴会したときの映像を何回も見直してたってのが辛い
    多分うつ病になってたんやろうなぁ

  5. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 09:49:38 ID:db14297bf

    後世から俯瞰してみると一時期の流行に乗っかって売れた作家の典型例
    (だから次の流行に乗れないどころか独善的に反発した)
    挙句「描くのをやめてしまった」では作家として高評価はできないよなぁと
    売れなくとも最期まで自分のやり方で描き続けた、なら悲劇の作家と言えたのだけど

  6. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 10:08:31 ID:1c979043d

    >>3
    虫の食いすぎで血が鮮やかな緑色になってると思う

  7. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 10:50:45 ID:4591c3aa0

    本木雅弘の映画で見たな後輩に先を越される売れない漫画家の話だった気がする

  8. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 10:56:11 ID:b786d5cdb

    聞いたこともない雑魚で草

  9. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 11:23:48 ID:68723e125

    >>2
    頼れる兄貴だったのかもしれないけど、こう、微妙に……
    これが手塚相手ならこんなコメント書かないと思うわ

  10. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 12:56:13 ID:674e475b3

    ある程度までは真面目でいい人だったけど
    それが漫画家として優れていたかどうかと言われると別

  11. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 14:21:57 ID:c70581288

    でもテラさんがいなかったらドラえもんもオバQもなかった

  12. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 15:11:27 ID:a02c105d7

    やっぱりその時代 その時代に様々な背景があって作家にもそれぞれのポリシーがあったんだろうな
    漫画自体 今とは違い黎明期だっただろうし
    寺さんに取ってあくまでも漫画は明るくて夢を子供に与えるものと考えていたんだろう その時代には頑固と言うか 一本気な正格の人が多かったと聴くし

    週間でドきつい漫画が流行りだしたのもその頃でそれに伴って藤子Aもそういう漫画を描きだしたんだよな
    おそらく藤子Aのの作品も寺さんにはこたえたはずで
    時代の波に取り残されたんだろうな でもその心 素晴らしいと思うな

  13. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 15:18:34 ID:d1f7f9671

    これわかる人全員おじいちゃんやろ

  14. 名前:匿名 投稿日:2023/04/28(金) 16:53:18 ID:68723e125

    >>12
    漫画に限らず60年代は大衆文化が激変した時代だもんな

  15. 名前:匿名 投稿日:2023/04/29(土) 00:27:58 ID:053f996b7

    まさに独善的。
    今のフェミニスト連中と本質的に同じ。

  16. 名前:匿名 投稿日:2023/04/29(土) 02:40:03 ID:e005e6789

    >>9
    これ内心バカにしてるだろ藤子先生は

  17. 名前:匿名 投稿日:2023/04/29(土) 07:19:25 ID:900cf6053

    でも俺がこの中で一番笑ったのは「税金をとるつもりなのか」だな

  18. 名前:匿名 投稿日:2023/04/29(土) 11:13:04 ID:0b52e78bc

    寺田ヒロオの代表作は「スポーツマン金太郎」で
    本宮の大ヒット作「サラリーマン金太郎」はこのタイトルを踏まえたもの。
    つまり、それくらい当時は人気作だったということだ
    それは知っておくべきだ

  19. 名前:匿名 投稿日:2023/04/29(土) 12:21:27 ID:900cf6053

    >>18
    さっと画像検索して見てきたが、時代考えたら十分なクオリティだね、これ
    特に野球やってるフォームや光景が、当時の漫画としてはすごく自然でちょっとびっくりした
    あと、歓声のワーワーって書き文字この頃からあるのね

  20. 名前:匿名 投稿日:2023/04/30(日) 17:33:23 ID:147d92efc

    「半魚人」は寺さんには理解できんだろうな
    仮に寺さんがまだ生きてて今読んでも理解できんだろう
    楳図かずおは先を行き過ぎてた

  21. 名前:匿名 投稿日:2023/05/01(月) 11:06:13 ID:439b12d04

    ※5 寺さんは流行を作った側だぞ
    ・スポコン漫画というジャンルを確立させる
    ・漫画内に実在のスポーツ選手を登場人物として描く
    ・スポーツなのに「必殺技」を取り入れる
    ↑これらを初めて実践して人気がでた。ただ皮肉なことに他の漫画家たちもこぞって真似した結果、スポーツ漫画(巨人の星とか)が乱立して人気をかっさらわれた。

#PR
    アクセスランキング