さらに3~5年位過去に遡るとことぶきつかさキャラデザが主流の時代になってすごいことになる
ピックアップ
シナリオはさておくとして、攻略サイト観れば簡単にクリアできるって意味ではネット普及以降の発売だったら違ったかもしれないなただどっちにしろグラフィックはテコ入れが必要
京都
大阪
青森
やなあ
こんなキャラではないと思う
フラグイベントの発生条件とか厳しくて攻略本買わないと絶対に無理やろってキャラだらけ
攻略本は必須やった
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
シナリオはさておくとして、攻略サイト観れば簡単にクリアできるって意味ではネット普及以降の発売だったら違ったかもしれないなただどっちにしろグラフィックはテコ入れが必要
「りゅん」を仙台弁にしたえみりゅんを許すなりゅん
セーラームーンを書き続けてる黒犬は度々話題になるが、
セングラを書き続けているポロリン軒は話題にならないよね
ポロリン軒は原作超えたな…
まさに切なさ炸裂
北海道の娘だったかな?時々、N〇Kのナレーションなどで声を聞くと、陰茎が苛立つ
めっちゃ懐かしいな。発売してすぐに近所のゲーム屋で980円で投げ売りされてたの思い出したわ
色々伝説とか言われてる作品だけどリアルタイムで知らない世代なのでさっぱりピンと来ない
ニセンチことプリズマティカリゼーションも絵は良いぞ
ゲームは難しすぎて攻略本見てもクリア出来ないぞ
暗黒太極拳?
このゲームのイラストレーターって今何してるんだろ
なんで昔のキャラって変な髪型してることが多いんだろう
ゲーム発売前がピーク
関連商品だけで幾ら稼いだんだろうな?
センチメンソーレグラットキタラ火ヲ消シテ
長崎の子好き
セングラのゲームは攻略過程で毎回一人か二人は壊れちゃう娘が出た気がする
全キャラのキャラソンCD持ってるわ
起きない真奈美2
これ分かる奴いないでしょ?
※7
発売前にオタクがかなりの金額をグッズに投資して従来のゲーマーを困惑させた
ゲームの出来が(キャラに)相対化された多分初めての事件
移動は金のかからんヒッチハイクが鉄板やったな
キャラの体系の描き方は90年代の方が好きだな
こう、できるだけ現実に寄せてみたって感じのするやつ
ロ〇コンとレ〇プに寛容だった時代
馬車馬の如く全国を飛び回り
ビジネスマン並みのフットワークでイベントをこなし
普段はバイトや学校でスキルアップ
でも続編でトラックに撥ねられて死亡
確かにせつない
フェアリーテイルの同窓会辺りが今と昔の境目って感じだな。
戦場のグラディエーター
知らんけどほんとに西住みほっぽくて草
2のOPの事故で亡くなっていないと当時のプロデューサーである多部田氏であるが2018年に語っていて、その後検証した人のサイトもあるが、未だに広まってないんだなぁ
2のOPの真実は2018年にプロデューサーがある配信にて語られている。
主人公は生きていて、あの事故が大きかった事で複数人の犠牲者が出ていて主人公も巻き込まれてはいるが入院している。と
前作主人公死んでなかったのに主人公変わってたらそっちのが問題じゃね
プレゼンで見せられたキャラクターのラフに一目で惹かれ
その夜にあった会社のパーティーでラフを見せながら説明し
上から下まで内諾を取ったとまで言いながら
なぜか同じ座談会内でキャラクターは新たに書き起こすとか言ってたという
※26
※27
そりゃ
・ピーク期が過ぎて15年近く経過してるから見てるのなんて大部分はコア層だけ
・OPで前作主人公が死ぬというネタが15年以上かけて広まりきってる
だし
※28
上から「現主人公を殺して新主人公で続編作れ」ってお達しがあったけど前作シナリオライターらが拒否しどうしてもなら企画から降りるってところまで行っていた。
ただここでライターらが全員抜ける=実質企画終了のお知らせになるんで、それだと中の人らに対して無責任(当時のセングラは今ならラブライブとかのポジだった)ってことで主人公をOPで殺したように見せて実は生きてたとした。
結局変える際の手法を「殺す」で上が譲らなかった結果が死んだようにの偽装OP。
ただ結局色々強引な部分があったり、何よりそれじゃヒロインらバカみたいじゃんとか前作主人公クズやなで、結局「お前らの自己満足でしかない仕込み」言われてる。
此の頃には有名漫画家は皆んな揃ってるから
シコるならアダルトコミック でだろう
イラストとゲームグラが違うのはよくあったのよ、容量的にイラストそのまま入れるの無理だったから
んで容量に余裕が出来てもまだそれまでの慣習を引きずってたのがこの頃
後年になって1と2をプレイした口なんだが、
充分面白いと思ったけどな。特に2。
まあリアルタイムの空気でプレイしてたら
騒動を意識する事になってまた別だったかもしれないが。
普通に今でもイケるええデザインや
懐かしいな
ポスター大量に持ってた気がする
※34
同じくコンテンツそのものを実質潰した系で有名なのだと「戦極姫6」なんかがあるけど
これも根本的な部分はそれと同じなのよね
元々ゲーム外での展開もしまくってるし、リアタイ勢だとそれこそアニメからのでも2発売時点で2年以上の付き合いになってただから。
だから従来のコンセプトを根底からぶっ壊してる2への印象はリアタイ勢とそうでないのではかなり異なる。
金曜の夜に電話する主人公「こんどデートすんべ」
遠距離女「じゃあ明日の午前中に来い」
遠藤晶が好きでした
センチメンタルグラフィティは、たとえ一人のヒロインに絞っても、距離遠いヒロインは長期休暇中、家にも帰らず現地でバイトして野宿してヒッチハイクして移動する臭そうなガテン系な主人公になってしまう。
デジタル移行して使うことほぼ無いけど、未だに真奈美下敷き持ってるわ
当時横浜住んでたから、明日香の等身大POPよく見かけた
ジャーニーもグラビティもいい作品だよ。
>>40
実際そういう風にバイトの種類によって主人公の容貌が変わりヒロインの好感度を左右するとか色々言ってた
勿論そんなことは実現してないんだけど
懐かしい…っておい…ぴこたん…お前年齢……
これって日本を股に掛けた12股なのよな
そして放置するとヒロインが徐々に病んでって無言電話とかしてくるようになってって
最後は相手親からお前のせいで娘がおかしくなったとか失踪したり引き籠ったりとそんな感じになるのよな
なんか途中からそっち回収するのがメインになってた思い出
まだ新品未開封で実家に置いてあるな
キャラデザした人の絵しか興味が無かったのでの
1は12人同時攻略が出来て、その本がコミケで売れてた。作った人は今、手堅くそれなりに稼ぐ場所で働いてるってのは知ってる。
暗黒舞踏会はよ
大阪のシーンでリアル撮影現場でスタッフと出会った(ルリカのジュース・シーンのネタにされた、後ネームな)←真夏だったのでジュースを奢った経緯で。
カードやCD、テレカ(若い者には分からんだろ?)は、持っていた
だがジャーニーは買いそびれた Orz
キャラデザ本人「下戸」なのでイラストのグラスの持ち方に注意
今現在半島企業が買収して権利を持っている。
皆知ってると思うが最後貼ってある3枚のうち真ん中の集合絵が3年前の20周年記念イベントに描き下ろされたイラストやで
絵師フツーに同人活動もしてるしね
懐かしいな。
センチメンタルグラフィティーのファンクラブに入ってたわ。会報CDまだ持ってるし。
‘98の5大都市全国縦断ツアーでは、オールキャスト出演の東京公演見に行った。
テレホンカードやキャラCDなどのグッズもいっぱい買ったなあ。
絵師さん、描いてる最中にも画風の変化が分かってそれが嫌だったな
>>42
重力じゃないよ
誌上の企画時からセンチとセラフィムは女の子超可愛かった
懐かしいコピック塗だな
これはまぁ商業的にはそれなりにいっただろ
話題にものぼらない坂物語りってのがな
エアプどもが・・・
どう考えても長崎だろうが・・・
エアプどもが・・・
どう考えても長崎だろうが
愛姉妹のエントリーじゃなかったのか…
90年代だっけ?と思ったが。
>>3
「セングラの人」として知名度はあるけどメイン12人でネタを回せる分
サブキャラ1人を描き続けてる秋子さんの人、塚原先輩の人、明日葉の人
に比べると格落ちする
そのトレカコンプリートしてまだ残っているわ
初めてコンプリートしたトレカという思い出
イラスト描いた人のサークルでよく分からん小説書いてた相方(?)って
今何してはるんやろか
ゲームはSEとかがなぁ…怪我した大阪娘の代わりにマラソン大会に出たのに、走るSEじゃなくて歩く音がなるし、そもそも「主人公が走るのを止めさせようと怪我した本人がちょくちょく説得してくる(勿論大会中)」ってのが…「目にゴミが入ったのをキス待ち顔と勘違いされて主人公にぶちギレ」する北海道娘もアレだけど
こち亀を読んで超流行ってたのを知った
初期構想だと全員方言だったのに 普通に標準語ゲームになってしまったのが残念
>これくらいならギリギリセーフやな
>さらに3~5年位過去に遡るとことぶきつかさキャラデザが主流の時代になってすごいことになる
繰り返しコピペされた改変画像見続けておかしくなってるんだと思うけど
寿司のキャラデザが主流になった時代なんてないから
絵綺麗だな、とても20年以上前とは思えん
小説版が面白かったのは覚えてる
本当にゲーム発売前が凄かったな
日本全国完璧なフランチャイズ敷いてたな。
ジャーニーは神作
DVDしかないのが悔やまれる