純粋に気になる
持ち上げるだけではあんま使わんような気がする
ちな授業と授業の間は「放課」
なんとなくだけど机を1人で運ぶ時にしか使わないかな
実に興味深い
もっと面白い方言教えてくれ
どこ?
サービスしてる?
ピックアップ
ワイもよく机かいてた
ぴこ速(〃'∇'〃)?は楽しいことやえっちなことを中心に更新する5ちゃんねるまとめサイトです
管理人はこのネタ好きだよな
マスをかく
紐パンのやつもうくどくてキモいわ
机をかくは四国だとそこそこ通じる。自分は愛媛だけど
突然の方言講座で草
※4
賢者タイムで草
播州(兵庫)もかくって使うわw
その調子でぽこじゃかの解説もして欲しいところ
勉強になるなぁ…
愛媛から千葉に越して掃除の時に
「机を裏にかたして」と言われて素で分からんかった
正解は「机を(教室の)後ろに片付けて」という意味
最初どこか違う場所に持ってってバラすのかと思った
「雪かき」「駕籠かき」って言葉はあるから
かく=運ぶ は昔は全国的に使われていたものと思う
ただの方言スレやんけ!
「机をかく」が全く理解できなかった青森県民の自分がふつうに「雪をかく」と
使っているのに今気がつかされた
なるほどなあ
※11
かたすって方言だったの? スラングだと思ってた。
そういや「ちんちんかく」が「胡坐をかく」の意味になる方言もあったな
つるは2人以上でも使うぞ
机をかくが気になって見に来たので方言講座な内容で、おまけでエッチな絵が見られて満足だぞ☺
ワイ同郷の者帰省できず思わぬところで同郷の者を見つけ少し気持ちが持ち直す😭
かくは方言と言うより地方に残ってる古語な。
時代劇で駕籠かきとか言ってる。
「掻く」は、ふつう、その動作が繰り返されるのにいう。
雪掻きの掻くと駕籠舁きの舁くは全然違う言葉だ。
土佐弁なんだよなあ
マスならかいたことある