そういうこと言うならエロだって許可貰って描けばええやろ
ヤクザなんかこの胴元
実在馬の女体化を描きたいんだから実在馬使わないと意味ないぞ
ええんか?
そのうちストライクイーグルとかアルデバランとかヤシロハイネスとかも女体化するんだろうか
いやワイが見たいだけなんやけどな
馬主は金持ってるんだろうしいきなり訴訟でも起こしてみてくれんかねアフィ
種付けするのは引退後だからまだセーフ
牡馬のメス化が許されているのも不自然なんだよな
まぁ許可を出していない馬主は多分この部分がネックになってる可能性が高いよね
正直この手の二次創作に難色を示すのなら最初から牡馬のままでキャラクターを作ればいいだけなのにそうしない
結局は公式が一番”性”を売り物にしているという大いなる矛盾にどう折り合いをつけてるんだろうな
ふたなり 馬チン 種馬
エロ絵要素てんこ盛りだし無理がある
まあ公式で控えるよう言ってるのに描くんなら訴えられる覚悟はあるんやろ
好きにすればええんやないの
金持ち達が馬っていうもの立ててマウント合戦してるのが競馬やからな
ガチの上流階級勢やからこえーぞマジで
騙馬の女体化とか二丁目のリアルやで
ガチの資産家は庶民の小遣い稼ぎ程度はスルーしてくれるけど虎の尾を踏むとマジで社会的に消されるからやめとけよと言っておく
そっちはそっちで乱○やってるじゃん…
公式で警告してるのに描いてバカがいるのか
怒らせてサービス停止させられないといいね
サイゲはちゃんと馬主に許可取ってる範囲で擬人化してる
同人やるならサイゲがやってる程度のものにとどめておけよってことでしょ
コメ欄に水龍敬湧きまくってて草
公式が言うてるならダメなもんはダメなんじゃい!
同人描いた奴が訴えられて
ニュースになったら笑うw
ナマモノの二次創作ってお題目出したから、訴えられたら問題だと思われたウマ娘という作からではなくモチーフ馬主にダイレクトアタックされる可能性すらあるのか
エロは仕方ないとしてもノーマル同人誌は見たい。
ここまでしてエロ絵描きたいのか…
つつみあかり何描いてんだw
姉漫画また描いてよ…
別に現実の馬の名前である必要ないし
何なら適当に名前変えれば良いよw
性欲持て余すアホなヲタが、公式の言うこと聞くわけねぇだろ。
公式が一番アホ。
馬主に訴えられてろw
公式が一番現実の馬のイメージを損なってると思うんだが?
※18
☓エロが描きたい
○他人の襷で金儲けしたい
上級パワーで蹂躙される同人作家達見てみたいからキレてもいいのよ?
公式は直談判で許可得てるだろうし、公式が言うなはおかしいだろ
頭ん中まで精子詰まってんのか?
無敵の人たちかな
擬人化、女体化のほうがイメージ損なうわ
まあ、公式は表向き、品性高潔じゃないといけないわな。馬主から名前を借りる時に「変なことには使いません」って約束しただろうし。そういう公式を馬鹿にする奴らって子供だなあ。
何やってもいいわけじゃないから、エロ描くなって言ってんだろ
許可もらってもいないのに何やってもいいと思ってる子供が、「許可もらったから何やってもセーフは草」キリッって…
当たり前の話では?
訴えられても外から見てりゃ面白いから自己責任で勝手にしてくれ
馬主はプライドが異常に高いやつとか、金にうるさいやつとか983みたいなやつとかばかりなので、相当大変なんだよ。
牡馬が女になってるコンセプトが許されているだけでも奇跡みたいなものだよ。
公式様がダメって言ってだからダメだろ
たかが二次創作者が何粋がってるんだが
万が一馬主に許可取り下げられたらそのキャラ消えるから
君らも協力してねって話なのに何で反発するかね
そんでもしそうなったら今度は馬主を叩きに行くんだろ?
エロ描くななんて言ってないやん
そも競走馬はほぼ全裸で走らされて、パドックでは興奮して大きくしてるのもおるやん
人気馬なら1年に100頭200頭相手するのも当然やし
ちゃんと(元が)牡馬×牝馬で近親相姦さけりゃ問題なくねこの書き方なら
てか、そもそも馬の名前使うのに馬主の許可って必要だっけ
グッズ化とかには必要なのかな?
>>19
つつみあかりはケモナー初心者向け(体に尻尾、頭に動物耳のみ)描く人だからしゃーなし
逆に描いてない方がおかしい人や
ええわけないやろ頭沸いてんのか
>>34
なんか必死だな
脳みそピジャなんだろ
>許可もらったから何やってもセーフは草
そら許可貰ってる範囲ならセーフだろ
その範囲を出てないなら仮に馬主が怒っても「許可出しましたよね」で済むんだよ
エロ方向以外でバカにされまくってるのにいまさらだと思う。
美少女キャラに馬の耳がついているぐらいで雄雌反対だし意味不明
競馬ファンや馬への冒涜でしかないわ
ダダのキモオタのオナニー用にされてるだけでだからな
これが許せるならキモオタ大好きの美少女キャラたちをおっさん化したり、
名前だけの全く別物にして売り出しても文句言えねーよな
許可もらってる公式やリアルの馬の話を持ち出してそもそも〜とかいってるガ○ジ
絵師が内容知らずにリクエストで描いた絵とか判定どうなるんだ?
作品名&キャラ名だけで検索してこんなんかーで描いてる人もおるぞ
馬ちんちんとうまんこに期待してたんだけどな
>馬主が馬をレイプする絵でも送りつけてやればいい
擬人化する前のリアル絵ならセーフ
死んだ人間を無茶苦茶な設定にしてる時点で何を今更
まぁ公式がやるなって言うならやらない方がいい
それ全部1期の頃のやつじゃん。公式が認めてない以上は同人ゴロも表立って商売できなくて消えただろ。グリッドマンと同じように
同人イナゴ犯罪者予備軍のカス共が描いてるだけやろ
何で当たり前の話に文句言ってるんだろ
「僕は常識知らずの頭のおかしいキチガイオタクです」って自己紹介してるのかな?
※44
もちろんアウトや。みんなが万引してたら自分もやっていいことにならんのと同じ
そもそもウマ娘限らず著作権に触れる他のアニメや漫画も勝手に同人誌作ってはあかんのや
勝手に同人誌作っても訴えられんのは単に権利者が見逃してくれてるだけ
だから著作権に厳しいディズニーの同人誌とかないやろ
つい先日もエロNGなジャンルで問題起こした絵師がいましたね…
これで公式批判してる奴らはウマ娘ファンでも競馬ファンでもないのはわかる
※35
馬の名前使うのは一応法律的には馬主に許可取らんでも問題ないらしいで
ただ言うようにグッズ展開とか商用利用だと話は変わってくる
その辺も含めて今いるウマ娘は、サイゲが自分達はエロなしの展開のみって事で金も含めて話つけてるんでしょ
2次創作のエロにしたって、ネットにあげるだけくらいならお目溢ししてもらえるかも知らんが
同人ゴロみたいに金儲けに利用しようとしたらどうなるか分からんよって話
馬主がダメと言ったらダメ、そんなレベル
つーかサイゲもかなり危ない橋渡ってると思うわ
同人界隈も規模が大きくなってて、本来2次創作という活動がグレーゾーンだという意識の人が少なくなってるから馬主側を叩く人が居るんだろうな。
同人誌でキャラクターの名前伏せ字にする人も見なくなったし。
でもミホノブルボンは設定画の頃よりエロく露出増えてて草
馬主なんて札束で頬を叩いたら金塊で殴り返してくるような連中だぞ
よくもまあ喧嘩を売る気になるなあ
サイゲ「ワイは止めたからな」
ウマナミなのね~
訴えられる可能性あるのにようやるわ
実際はほとんど雄だからまあ。
交尾も原作踏襲したらセーフ
交尾シーンだけ突然リアルな馬の絵にしたらええねん
ブロワイエとかキンイロリョウテイみたいに似た偽名を使えば良かったのにな
似た偽名から本物は誰だったかを予測するのも楽しいのに
生馬のS◯Xは見るくせに