賢い
ろくろあるんか?
無くても原住民兄貴がやってた土を紐状にしてとぐろを巻いてく方法でええやろ
いや無いならこの女おかしいやろ
「ろくろ」という謎の用語出てきてるのに引っ掛からんとか
「ろくろ」という謎の用語出てきてるのに引っ掛からんとか
焼けるのかそれで
そんな焼き方あるんけ
ガイジ作家につくような絵師なんだから無知なガイジに決まってるやろ
縄文時代からある技術を知らない前提ってなろう作者は天才かよ
皿がないのにろくろとレンガがある世界とか小学生が考えたんか
このラノベは滅びた旧文明の遺産を使い回してるって設定や
主人公は旧文明の遺産発掘中にサルベージされたコールドスリープ装置の中にいたんや
だから色々知ってるし異世界転生でもないぞ
主人公は旧文明の遺産発掘中にサルベージされたコールドスリープ装置の中にいたんや
だから色々知ってるし異世界転生でもないぞ
うたわれのパクリかな
ハクオロさんじゃん
コールドスリープの必要性あんの?
うたわれるものか
なるほど旧文明には窯がなかったんやな
うたわれるものじゃん
人間はみんなスライムになったんやろな
じゃあ皿ぐらいなんぼでもサルベージされてるやろ
全部割れただけやぞ
設定だけ聞くと面白そうに思える不思議
現に面白かった前例があるからな…
現代でも土器とか発掘されとんのやから
皿くらい出土するやろ
皿くらい出土するやろ
旧文明末期は戦争中で皿なんてあまり使われなかったんや基本レーション?カロリーメイトの様なもの
皿とかの古い道具は階層の深い地下部分にあるからみんなサルベージできてない
表層部分は戦争中の兵器とかで覆い尽くされてるけど現文明人は使い方が一切わからないから適当に日用品に使い回してるらしい
皿とかの古い道具は階層の深い地下部分にあるからみんなサルベージできてない
表層部分は戦争中の兵器とかで覆い尽くされてるけど現文明人は使い方が一切わからないから適当に日用品に使い回してるらしい
総ツッコミウケて苦しみ紛れに設定付け足してる感じ
女子終末旅行みたいな感じなんやね
そんな感じや
この後主人公の兵器知識とかを応用して階層に潜って行くんだけど地下階層には旧文明戦時中の自動機械が闊歩してて殺しにくるんや
奴らを止めるにはネットスフィアに接続して現文明人を正規ユーザーに指定する必要があるんやけどインターネット端末遺伝子を持ってるのは旧文明人である主人公だけ
そんな話や
この後主人公の兵器知識とかを応用して階層に潜って行くんだけど地下階層には旧文明戦時中の自動機械が闊歩してて殺しにくるんや
奴らを止めるにはネットスフィアに接続して現文明人を正規ユーザーに指定する必要があるんやけどインターネット端末遺伝子を持ってるのは旧文明人である主人公だけ
そんな話や
半分以上BLAMEやんけ
弐瓶作品かな
設定拝借し過ぎや筆折ってほしいわ
設定面白そうやからパクリ元の作品読んでみたいわ
皿が深い地層まで埋まるほどの年月経ってて機械がずっと動いてる設定ってわりと無理あるよな
皿を使うのはタブーの世界観なのかもしれない
こんな焼き方でええんか
よく知らんけどその工程だけで作れないやろ
立派な服着てるのに陶器技術はないのか
焼くのガバガバさ
縄文土器すら作れんぞ
窯とか…作らないんですかね
こんな肉焼くみたいな焼き方で焼き物が出来るかよ
窯とは…
なんでこの分厚い壁に挟まれたとこで焼くの?
なんで皿がなくてろくろがあるんだよ
回る台あったら面白いやろ
なろう世界は
ミカンが「オレンジ色の謎のボール」ということで
オレンジボールと呼ばれる世界やで
ミカンが「オレンジ色の謎のボール」ということで
オレンジボールと呼ばれる世界やで
オレンジってなんだよ(哲学)
なんで皿がないのにろくろや窯があるんだよ
これは窯じゃないです
焼くってBBQじゃないんやで…
「オレンジボールなんかおいしそう」
エルの言葉に早乙女は聞き返した。
「オレンジボールとはなんだ?」
「あー、オレンジ色のしたとても甘い果物」
恐らくオレンジの事を言っている事が分かった。オレンジは球体であるからそんな名前が付いているのであろうかと考える。
禅問答かよ
なろうの哲学
これ考え出すと脳が狂う嫌い
現代語に翻訳してるだけだからセーフ
これでもなろうでは健常の部類に入ると言う事実
頭おかしなるで
異世界から来たかのような文章で怖い
ワイと同じルールの世界では育ってなさそう
ワイと同じルールの世界では育ってなさそう
書いてる途中に気づけ定期
気になってググってみたけど
オレンジ色の果物だからオレンジ
じゃなくて
果物のオレンジの色みたいだからオレンジ色
らしいなただこの世界では前者が正しいのかもしれない
オレンジ色の果物だからオレンジ
じゃなくて
果物のオレンジの色みたいだからオレンジ色
らしいなただこの世界では前者が正しいのかもしれない
食べられると知らない未開人なのかと思ったらとても甘いと知ってるんだから違う
名前が違うから未開人扱いしてるんだとしたら外国語全部だし意味がわからん
名前が違うから未開人扱いしてるんだとしたら外国語全部だし意味がわからん
ボールが通じるんかよ
なぜ書いてておかしいと思わんのか
ナーロッパの文明レベルやばない?
ナーロッパの文明レベル
・服装は現代レベル
・上下水道は現代レベル
・衛生は現代レベル
・それなのに椅子や十進法がない
・服装は現代レベル
・上下水道は現代レベル
・衛生は現代レベル
・それなのに椅子や十進法がない
都合良すぎて草
ナーロッパエアプか?
上みっつは魔法でなんとかしてるだけだから
上みっつは魔法でなんとかしてるだけだから
頭おかしなるで
これすき
全員が鉄砲を構えると、鉄砲隊全軍に指示をだす。
「全軍撃てー」
バーン、バーン、バーン
孫一の合図により、各鉄砲隊より一斉に発報が開始された。前衛である大高、五十目陣の武将たちは次々に倒れていく、伊達陣へも安東勢から発砲があったが、あまりにも静かな発砲であった。
「あー、痛い」
「いてー」
「肩を打ち抜かれた」
安東勢より、阿鼻叫喚があがった。
冷静実況すこ
逆にリアリティあるわ
ほのぼのしてんな
阿鼻叫喚があがった、にすごい違和感
踊ってない夜を知らない
なんで焼き戻すんだよ!
なまくらに戻っちゃう
カス主人公を賢く見せるために
周囲のキャラを全員ガイジ以下の家畜脳にするのは様式美
周囲のキャラを全員ガイジ以下の家畜脳にするのは様式美
手間増やしてゴミにすんな
飲水結局だめやん
なんで触っただけで8倍だってわかるんですかね……
剣にステータスオープン!したんやろ
ならどうしてわざわざ触ったんですかね
魔法でコーディングするって言ってんだろ
余計な工程勝手に増やすな
余計な工程勝手に増やすな
実際これで済むので発達しなかっただけだよな
なろうは椅子だけあって机がない世界
主人公が机つくって神のように褒め称えられる
主人公が机つくって神のように褒め称えられる
「三勤務労働制……という言葉は知っていますか」
「三勤務労働制? 何を言っている?」
ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
この案は私が前の世界に居たときから抱いていた新しい制度だ。知らぬのも当然だろう。
「簡単に言いますと朝は奴隷が働きます。昼は貴族が働き夜は農民が働く、こうやって朝、昼、晩と位毎に仕事を分けるのです」
つまり、奴隷は朝だけ働けば良くて貴族は昼、農民は夜と働く時間を決めておくのだ。
こうする事によって皆が同じ時間分働く事ができ不公平がおきない。
短期間で集中して仕事もできるから作業能率も上がりゆっくりと休憩時間も取ることができる。
今までは奴隷と農民が一日中作業をやっていたから、疲労が溜まり仕事の成果が上がらなかったのだ。
そこに貴族が加わり、タイムシフトも取ることで相互扶助の関係を構築していくのだ。
その事に気づいた騎士達がざわめき始める。今までに無かった新しい発想だ当たり前と言えるだろう。
「なるほど、ずっと貴族は仕事をしていなかったからな。貴族も仕事をさせれば負担が減るって訳か」
「今までそんな発想考えたことも無かった。まさにこの政治体制の盲点を突いた政策って訳か」
「三勤務労働制? 何を言っている?」
ふむ、やはり知らんか。もっともそれは仕方のない話なのかもしれない。
この案は私が前の世界に居たときから抱いていた新しい制度だ。知らぬのも当然だろう。
「簡単に言いますと朝は奴隷が働きます。昼は貴族が働き夜は農民が働く、こうやって朝、昼、晩と位毎に仕事を分けるのです」
つまり、奴隷は朝だけ働けば良くて貴族は昼、農民は夜と働く時間を決めておくのだ。
こうする事によって皆が同じ時間分働く事ができ不公平がおきない。
短期間で集中して仕事もできるから作業能率も上がりゆっくりと休憩時間も取ることができる。
今までは奴隷と農民が一日中作業をやっていたから、疲労が溜まり仕事の成果が上がらなかったのだ。
そこに貴族が加わり、タイムシフトも取ることで相互扶助の関係を構築していくのだ。
その事に気づいた騎士達がざわめき始める。今までに無かった新しい発想だ当たり前と言えるだろう。
「なるほど、ずっと貴族は仕事をしていなかったからな。貴族も仕事をさせれば負担が減るって訳か」
「今までそんな発想考えたことも無かった。まさにこの政治体制の盲点を突いた政策って訳か」
貴族激務定期
そら思いつかんやろ…
貴族「奴隷ってなんだよ(哲学)」
奴隷と貴族の概念壊れる
星の数ほど読んで感覚麻痺してるんか読者
読めたら何でもええのか
読めたら何でもええのか
奴隷って何や…
ええ…
無能
なんだこのだまし絵みたいなの
これで水くめるんか
これで水くめるんか
こんなに浅いなら一枚目の作業しなくていいだろ
これ原作だとベルトコンベアみたいなのなんだよな
これどうやって汲み上げてるんや
編集は何してるん
編集は何してるん
水くみ水車ってのはあるんやな
こんなにも余計な装置を作って解決とか作者の脳味噌アレだな
こんなのよりもQボトル作ってやった方がいいだろ
こんなのよりもQボトル作ってやった方がいいだろ
滑車でいいよなもう
使いにくそう
どうなっとんのやこれ…
水車をなんだとおもってるんや?
水車をなんだとおもってるんや?
魔法使うなら適当に管付けるだけでええやん
魔法あるならそれでくめや
そのパイプどうやって作ったんや……
そりゃ魔法よ
ホームセンターが近所にあるんやろ
電動の汲み上げポンプ売ってそう
パイプとハンドルだけどうみても20世紀の工業品のオーバーテクノロジーで草
どっかの観光地の復元した水車でも見て適当に描いたんやろな
どっかの観光地の復元した水車でも見て適当に描いたんやろな
ドクターストーンでも読むべきやな
そもそも水車なんて手軽に作れる物やないやろうに
そもそも水車なんて手軽に作れる物やないやろうに
どういう原理で楽に手回しできるようになっとるんや?
歯車かな?
常に水が満タンの井戸ならアリなのか?
そこまで地下水タップタプならもうそこは湿地や
井戸に水車…?ってかガラガラ回せそうな取手ついてて草
絶対これ前の方が楽だよな
これはたしか本当にあるやつで絵師が悪いかなんかだったよな
形状は違うけど原作からしておかしいぞ
原作の理論が破綻してるからそれを読んだ作画が混乱してこうなったんやぞ
川とか田に水を流す用だったと思う
ちなみに浅いところでしか使えん
ちなみに浅いところでしか使えん
浅いところに地下水路が作ってあるんやろ
彡(^)(^)「古代に転生して無双チートするで!」
古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」
古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」
古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。
財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。
財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。
したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」
彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう」
古代チートヤバい
日本に渡ってドングリの食い方教えてやれ
古代日本人「どんぐりどんぐりー」
なろうかな?
先客おったんやろなぁ
こいつら異世界チートやった連中やろ
馬車(ジムニー)
ランドローバーかな
もうちょい頑張れば自走出来そう
これこそ古代文明の遺産として残ってた車の使い方わからんかったパターンやろ
馬要る?
ここまで板金加工技術あったらほとんど現代みたいなもんやね
2枚目の足元についてるのってもしかしてアクセルペダルか?
馬車Gクラス
こんなアニメ作ってて悲しくならんか
ガチでギリ池沼やからそんなん思わんやろ
スバルかな?
左手キモすぎ定期
登場人物全員ガイジ
現代人って結局ずっと手塚治虫や藤子F不二雄の後追いしてるだけだよな
そんな天才そうそう現れんからな
もう平均値くらいぶっ飛んでたほうが面白い
素焼きですらねえ
ぴこたん
わろた
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580603973