サイトアイコン ぴこ速(〃'∇'〃)?

【画像】萌え絵の起源wwwww


日本での「萌え絵」の起源について考えよう

平安時代の蒔絵からじゃないの?

振り返り美人

見返りでは?

今のスタイルは封神演義の人あたりからじゃない?

とりあえず参考画像として、手塚治虫の火の鳥未来編(1967年)


年代は分からないが、吾妻ひでおのイラスト


吾妻ひでおは70年代終わり頃からこんな感じだったような

藤崎竜『封神演義』
ウィキによると1996年から連載開始らしい


そのあたりから、急激にパーツ(手や足も含めて)が大きくなったイメージがある

封神演義のキャラ足でかすぎ

参考画像として、藤崎竜のサイコプラス

1992年から連載開始らしい


コレが萌えなのかの議論から始まりそうだな

ふじさきさんこんな昔から描いてんのか

90年代とか「萌」の概念はないにしても
すでに絵柄ジャンル的に確立してたんじゃないの?

萌えって扱いにするなら、多分、初代マクロスのリン・ミンメイがくると思う
初期のヲタがこぞって描いてたイメージがある

セーラームーンって意見がでてきたので、参考画像


俺的にはこれがわかりやすい


最初期のコミケは何描いてタンかな

なんとなく内山亜紀のイメージ


80年代前半に「漫画ブリッコ」とかいう
ロリコン漫画誌があって確かそこでも描いてた記憶

少女漫画でエロ描いたろうぜ!
って考えた変態が起源だと思うぜ
手塚とか

ハクション大魔王のあくびちゃんとか少し萌え絵ぽい気がする

少女漫画で辿るともっと古いんじゃないかな?
つか少女漫画に連載しまくってた頃の弓月光の作品とかあるな

ググって調べた、漫画ブリッコらしき画像? とりあえず参考画像


俺が思い描く萌え絵の起源の次ぐらいの感じがする
てか俺の思ってる萌え絵ってロリエロのことだわ多分

これな
土蔵に何冊か残ってるけど
発掘が困難やし中味は今うぷるとヤバそう

漫画ブリッコ?らしき画像


”萌え”という言葉がまだ現れてはいないが萌え絵の初期を思うと
桂正和、明貴美加、麻宮騎亜あたりが思い出されるな

なお、まったく別雑誌だが、80年代のジャンプ漫画らしき画像?


wikiによると漫画ブリッコとマクロスが、1982年からスタートしてるね
このあたりか

でもその前から高橋由美子「うる星やつら」があったからな

うる星…1978年、こんなに古かったのか

すまん高橋留美子なw
おっさんは酔ってる

でもうる星やつらも萌えっぽくなったのは中盤以降ではないかと思う
自信はない

アニメ化された時はマクロスと重なるけどまあそうなってたな
原作の絵柄は初期の頃は確かにもっとラフだった

うる星→ クリーミーマミのというアニメの系統もあるな

うる星やつらのアニメ版らしき画像


ロリ体型、大きな目、顔がデカイという点を萌え絵とするなら多分手塚治虫

まあ関係各方面に影響与えてるよな

ラムちゃんこんな昔なんか…
でも幼女主体の萌えとは少し違う気もする

幼女が脚光浴びたアニメといえばミンキーモモだっけ
そういうのがあったな

人気記事

関連記事

クリーミーマミ?


その前がミンキーモモや

可愛い

ミンキーモモ


ウィキによると、ミンキーモモは、1982年版と1991年版とがある。
おそらく、前に紹介した画像は91年版。
画像で分かるように髪の毛のハイライトを丸っぽく書く手法は、既に91年からあったのだろう。

メルモちゃんはかなりエロかったな
アニメ毎週かじりついてみてたわ

かぼちゃワイン?


巨乳系の走りや

さすがの猿飛?


ウイングマン?の漫画版らしき画像


ときメモかなって思った

魔神英雄伝ワタルのヒミコ


このへんはドクタースランプの系統だと思ってたが微妙に違うか

魔神英雄伝ワタルの画像


アラレちゃんも画期的だったな
連載開始当時はアメコミ調って言われてた

ドクタースランプ?


うむ今でも色あせない

吾妻ひでおの不条理日記?


これ
高橋留美子なんかと同時期

松本かつぢ?
「松本 かつぢ(まつもと かつぢ、1904年7月25日 – 1986年5月12日)は、日本の画家、漫画家、童画家。」(ウィキペディアより)


もう戦前だよね
ワイもリアルには知らんわw

年代別アニメキャラ一覧


いつもの


この画像見るたび、いつも70年代が一番好きな気がする。
個人的には90年代のこんなのが好きなんだが。

でじこ?のアニメ


確かにデジキャラットは凄いブームだったね
当時萌えというものを知らない自分でも知ってたよ

学生当時、ブロッコリーにハマってる奴いたよ。
俺はエヴァとかナデシコにハマってて露骨な萌え絵柄を嫌悪してたけど、後から見たら面白かったなぁ。

「萌え絵のテンプレ」という話題だと、「萌え」という用語の流行った時期(97年~2001年ごろ?)の少し前の絵柄に限定されてしまうので、
話題を修正して、
各年代ごとの「かわいい系」なアニメチック、マンガチックなイラストのテンプレについて、
その前の時代のテンプレとの因果関係を考察できれば面白いかなあ・・・
と思います

めっちゃ難しそうだけど


最初の発問は結論出たような感じになったしねじゃあ最初はでじこ辺りの萌えテンプレ探す?


でじこについては、原作イラストレーターのこげとんぼさんが、少女マンガから影響を受けた、みたいなことを言ってるし

おそらく古いほうのミンキーモモ


吾妻ひでお『ふたりと5人』。ウィキによると1974年に連載開始とのこと。


『漫画ブリッコ』1984年11月号とのこと


『漫画ブリッコ』は1983年に路線変更して、それまでのハードなエロ漫画路線から、
ロリコンエロ漫画路線になったらしい。

裏を返せば1983年の時点で既に、そういう絵柄の需要があったという事。


『ダッシュ勝平』

連載当初はヒロインの鼻の形が「く」の字形だったが、
連載途中から、
鼻は、短い線で鼻影を表す表現に変更したようだ


『バカとテストと召喚獣』(ウィキによると原作の連載期間は「ファミ通文庫より2007年1月から2015年3月まで刊行された。」とのこと)

現代のラノベやアニメのイラストでは、女性以外のキャラクターにも、「鼻を省略的に描き、上まぶたと下まぶたを分割し、下まぶたを省略的に描く」という手法は使われてる。
男女の顔の描き分けは、瞳の大きさ等で区別するようだ。


萌えというのは、かわいい女の子の絵というのでおけ?

ぴこたん
ミンキーモモが気になる

モバイルバージョンを終了